tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニススクール生徒の日記 テニススクールの生徒です。詳しくはプロフィールコーナーに書きました。 

バボちゃん卒
<<  2009年 10月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
2011年内ラストは…
12/29 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
中級34
12/23 23:59
早朝ダブルス実践
12/23 23:58
年内ラストD実践
12/22 23:59
なかなかHAPPYな…
12/21 23:59
ダブルスで2-5から…
12/20 23:59
おめでとうーーーーー…
12/17 23:59
肩甲骨と肩甲骨をくっ…
12/16 23:59
ポケットに手を入れて
12/15 23:59
コート整備つきの巻
12/10 23:59
最近のコメント
杉ちゃん、コメントあ…
バボちゃん卒 06/26 19:04
バボちゃんお疲れさま…
杉ちゃん 06/26 15:51
初めまして。 自身の…
バボちゃん卒 05/10 16:07
はじめまして。テ…
HA 05/10 14:51
つづき≧  …
バボちゃん卒 03/26 19:20
Sコーチが紹介してく…
バボちゃん卒 03/26 19:19
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







ユンケル欲しくなった時 ぎりぎりのとき また 出没するかもしれないです。 

ユンケルペットボトルを飲みたくなるくらい、身体は、疲労していると叫んできていたんだけど。

心は、 もっと もっと上昇 テニスをやりたいというか。 もっと打たなくちゃ もっと練習しなくちゃ、もっと頑張らなくちゃ。 と 心が自分に発信してきていた。

 あとね、この時間の元気ウーマンハート女性コーチは、不思議な力をもっていて上昇。 心のユンケル筋肉になる気がしてます。感謝。

初回のレッスンとかはココ右日記  

ここ最近はここ右パソコン

 夜の時間帯に 参加。

欠席者も多いのかな。少人数だった。そして なんとメンズウェア生徒さんばかりで。生徒の中ではウィメンズウェアは、私1人だった。
 
 ミニラリーは コーチと。 back側に沢山送球がきた。このごろは バックハンドも好き。
 
そのあとのwarmingアップを兼ねたストロークのときは 打球感が豆腐になる感じが続き、焦った。バックだけじゃなくて フォアも豆腐になってしまう。なんでだ 疲れているからかなとか。
 

そのあとの アプローチ右ボレー右ボレー右スマッシュ が始まる。
 スマッシュも 何球か ずっこける。 自分の心と裏腹に suiteスポットを外しまくり。 

 妙に緊張していたのかな。初めてのコーチではないし それどころか 話しかけやすいコーチでもあるし、生徒さんたちも それぞれがテニスに集中されていて がんばってるなって思いながらみていたし。 だから なんで 妙に緊張してしまうのか。。。 でも そうなんだ。

 途中で コーチと少し会話する機会があり、それで それで ホントに 感謝だ。

 次のボレーの時間になるころには リラックスできてきた。
  
 今日のメインは ボレーだった。
球出しでのボレーの後に、アットランダムとかもあり。 これは コーンに命中させるのが面白い。
コーンが配置されていたのは サービスラインよりも手前だったから。 スライス回転かけてみたり 回転で球を殺してみることを意識した。

 深い位置にコーンがあったら 私は ついついのいつもの失敗ボレーと化すのだろうか。
どうなんだろう。

  このあと ボレストの時間。ストレートでのボレストで。 いやー なんか不思議なくらい 最近 ボレストのストローク係が好きだ。なんか成功することが増えてきて。やっぱり慣れの問題は大きいんだなと思ってきた。 

 ボレストのストローク係に関しては 当初 悩んでいたショットだったので。 これは 1つ乗り越えた感覚に出会えた気がして。 ここに至るまでのプロセスすべてに感謝です。 とても うれしい と思ってます。ピース 

  順番でボレー係もまわってきて、そしてコーチとのボレストのときは 生徒はボレー係で。じつは 最後にコーチとの組がまわってくるんだけど。少人数だったから すぐにまわってきて。

 バックボレーのときに特に 準備速くと それから 構えてるときに ラケットヘッドがネンネしてるということで。 ラケットヘッドを立てて 構えたほうが すぐに反応しやすくなる というアドバイス。
 
  割合つなげることができたし。 また それを途中でとめながら アドバイスしてくださり、ありがたいと思った。
 じつは そのとき その瞬間に言われたことはフィードバックしやすいんだけど。 
 すべて終わってから あのときのあの球は・・・といわれたとしたらば たぶん   クエスチョン・マーククエスチョン・マーククエスチョン・マーク いつの球? 
 とかになるかもしれないのだ。

  

まっすぐに テニスに集中できてきていて やっぱり テニスはとても楽しいし。

このあと 2on2という言い方でいいの? 4人で1個の球を使うボレー&ボレーがあり。

 何度か書いてるけど この4人で1個の球を使うボレー&ボレー すごく好きなんだ。面白い。

 じつは 今日の生徒数が3人で。コーチいれて4人で。だから 交替制じゃなくて ホントに皆でローテしながらも このボレー&ボレーつづけて。

みんな結構 つながって。ローボレーも ハイボレーも つながって 皆のテンション上昇筋肉

  参加する前 それこそ 体操とかウォーキングの時とか。 そう 前にも書いたけど この時間のときにセンターコートでは 選手育成の小さい子供さんたちのグループが練習してるんだ。それを見学させてもらって   前にも書いたことあるけど 私はこの光景に 感謝してる。 

年齢性別問わず まっすぐにテニスボールを 一生懸命に追いかけてる姿 きっと それを楽しんでる部分もあるだろうし。なんか とてもキラキラに映る。 

 グラグラ ぶれない 自分自身の心 を持ちたい

ほんとに いっぱい考えてしまうこともあるんだけど。 
 なんか  頑張ろう   ちゃんと 頑張ろう。


この4人で1個の球でのボレー&ボレーは 充実した空間にかわっていった気がした。 
 
 そして このあとにサーブ練習があり。 じつは 試合に参加してきたこととかを少し伝えた。
 自分も笑顔で話できて そして ふっと気持ちが楽になっていく フッとした感覚みたいなものを感じた。 ホントに感謝します。

 このあとのゲーム形式。 雁行陣ということで、最初 ラケットと球で(ここにはホワイトボードがないのですやっちゃったぁ)
 前衛の動きを説明してくださる。

あ、まずいです 鬼門なんです。 もしかしてカルテか あるいは どちらかから申し送りとか受けてますか?  だとしたら 御存知の通りです。 説明してもらえばもらほど ドツボにいってしまうんですごめんなさい
と 思いながら。ただし これは 私だけであって 他の方には 説明あるほうがいいのだから。 もちろん  口にはしてないですよ・・・。

 で 自分の中で とにかく 理由わからなくても とにかく 球のいったほうに動くんだ と自分で自分に言い聞かせる。

ゲームが始まってから、コーチとの組のときは 私が前衛の時は、コーチ(後衛)に球がいったのを確認するように振り返る自分がいて。
その瞬間に 「後ろ見ないでビックリマーク」と 聞こえて。

 おっとそうか と前をみて。 でも あれれ どこをみるのか? と 思った自分もいて。


 雁行陣の 前衛係は  少し前までの ボレストのストローク係みたいな いい知れぬ恐怖 というか 不安がある自分がいる 。 しかし ボレストのストローク係も好きになってきた。

 いつか 同じように 克服できるかもしれない。
と 少し信じる。

 いまは 現時点は ごめん 不安が大きい。

それでもゲーム形式は、 チャンスボールを ドロップショットに転換して 返球する余裕があるくらい、調子よく。 うまくいったし 面白かった。

サーブも 昼間の時の試合でのフォルトが嘘みたいに きわどく決め球になり フォアサイドにて ワイドギリギリのサーブを決めたり。
 アドサイドでもワイドギリギリとか 。
成功が続いたりした  


 こういう日もあるし 不調の日もあるし その辺の波が あるのも欠点かもしれないから 常に安定でいきたい。 この調子よくできたときのことをちゃんと覚えておこう。 

 テニス みっちりできて。 

 最後には 伸びた 進化した という趣旨を お話してくれて。  そんなこんな含めて たくさんの感謝です。

    昼間も 夜も どちらの時間も それぞれの長所があると思う。

 前回に ここに参加したときも そうだったんだけど。無言
どこか ユンケル欲しくなった時 ぎりぎりのとき また 出没するかもしれないです。 

今日は ホントに感謝です。 
 がんばります。筋肉

ありがとう。音符

 
 
school | 投稿者 バボちゃん卒 23:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

 たまには こうやって 歯が立たない現実に であっておくことは 大切だぃ 

きっと 現在(今)の私には、スローガンじゃなくて。事実と結果が必要なような 自分で何となく そう感じるような。うーん よくわからんけど。


 今年の1月以来のシングルスの試合だ。申し込みをすることにしたのは、前日の夜だった。
私は大会の種類をそんなに多くは知らない。みんなどうやって探してるんだろう。 
 
今回は、1月の時と同じ主催の試合に申込。
前日の夜の参加申し込みメールだったのにも関わらず、速やかに丁寧に暖かく対応してくださって。代表者の方には心から感謝です。


 JRとバスを利用して到着。この時、偶然にも・・駅からのバス乗り場で、私の前の前に並んだ方が 大きなテニスのキャリーバックで並んでいらして。 あ、もしかしたら参加者の方かなぁと思ったけど。 違うもしれないし・・・とか そうやって考えていたら 声を掛けられないまま。。。

 バス停で降りたときに、そのバス停では、4人の人が降りて。その中に さきほどの方もいらしたので、今度こそ声をかけようと思いつつ・・・ が どうしよう と思いながらも その3人の後ろをついていったら 同じコートに到着した。

 あ、やっぱりそうだったんだピカスマイル

  今日の説明を受けた時に、前回と同じだと知る。それは それは・・・

私の申し込みは 初級の部 だったけど。 ふたをあけてみたらば この日は、 オープンクラスに 私が一人混じる形だった。 
 そして そして なんと 今日はウィメンズウェアは 一人(私)だった。あとはオープンクラス参加のフォアハンドb陣だ。 
 コートに向かいながら、 初勝利がないことを悟った自分がいた。
 勝負の前に こんな気持ちじゃいかんなと思うんだど。 汗

  5試合保障されている。経験値 という意味では、最高だ。 今日は いっぱい いっぱい 経験して帰ろう。

  ハードコートハードコート

 コートの片側は 太陽晴れの影響あり。 
点数の数え方とかには、迷わないでいけそうだから。あとは 前回よりも とれだけ失点を抑えられるか。 時間制限ありなので。前回もそうだったから。そのときの失点よりは・・・と 気合を入れる。

  第一試合 
schoolでは上級クラスだというメンズウェアの方。
 サーブが、ぎゅんと曲がる、曲がる。 リターンをしながらも 
 いいなぁ あんなに曲がるサーブ所持していて。
とか思ったのを覚えてる。 
 最初の1ゲーム目で。 フォアサイドのときはワイドにきれていくサーブ。 バックサイドのときは、センターに到着するサーブ と 判断。
 リターンするときに、そこを予測して構えた。あと 必ず曲がるんだと思って構えた。 

 危険な賭けか?  リターンは成功しても そのつぎ そのつぎとなると、まさに 簡単にオープンコートに返球されてしまった気がする。 ハードコートハードコートだから出来ない? そうかな? カーペットなら出来たのかな?

 じつは この大会の長所は、参加者たちが 待ち時間に 会話したりできる空間があることだ。 そんな中で あとになってから聞いたのだけど、相手の方も 普段は インドアカーペットでのスクールだそうだ。 

    15分間時間制限 の試合 私にとっての第一試合 予選リーグ  0-6 だった。



   第二試合 
予選リーグの時間帯は、1つのコートで 進行していくから。それでも 次の自分自身の試合開始時間は 明確に発表されている。  私の合間時間は15分だったので。 そのままコート近くベンチに皆さんと一緒にいた。 キッチンタイマーのような時計をストップさせて  ラストポイントですとかも 近くにいる人が言ったりとか 和気あいあいと 臨機応変に展開していく。 

 第二試合のお相手は、メンズウェア大学生さん。 
 アシスタントコーチ経験もあるということを あとで聞いたけど。 もう ホントに上手だ。 ただ私には 撃ち込むというショットではなくて 左右に振る というかで展開してくれていた。

 ベースラインに近い球が ものすごく高く弾んだ。 もともとベースラインに近い球というのは 苦手にしてるんだけど。 だから 下がってとろうと思うんだけど。 ついつい そのままとれそうな気がしてしまう。 が 着地したと同時に高く跳ねあがる  ビックリする球質。これが スピナーさんなのか。
 ベースラインにいる私の頭の高さくらいまで弾むんだ。凄い弾み方だと思う。

  センターに戻ろう 打ち終わったら リカバリーにするためにまずは 構え直しだ。と 自分で自分につぶやく。

ただ 私のサーブが かなりのフォルトをしてしまう。 特に 太陽光晴れ の側のコートでは アンダーサーブにしようか という気持ちがよぎるくらいだった。


これは、第二試合に限らず、5試合通して フォルトが多かった。 サービスエースもあった。今回のサーブは バレーボール打ちで。だんだんと ワイドとセンターへの 使い分けとスピードに意識が向かってしまったサーブになった。メンズウェア陣だけとの対戦続きに感化されてきたのかなぁ。  少し反省。
 でも 入れるだけのサーブにしたらば、チャンス球のプレゼントになるような危機感があったのも本当だ。

  第二試合 15分間  0-6

第三試合までに30分の空き時間になったので、コートの外へ。 自動販売機とかで 少し休憩。

 その間に、 じつは 怪我をされる方がでてしまって。 ハードコートではあり得る怪我かもしれないんだけど。 前につんのめって 靴はすべらず 全体重が足くびにかかってしまった転び方になり。 プレイ中の怪我で 皆が一生懸命だからこその怪我で。 だけど、本当に 気の毒だ。  


  第三試合  テニスラケットを握ってから、2年というフォアハンドbで。 私と最もテニス歴が近い方だった。 その他の方は 10年目とか 小さい頃からとか の方々だったから。 

 あ、なんでかというと 試合始まる前に 自己紹介があるから。 
 私も テニス歴とか どこから来たか とか 普段は インドアのスクール中心 ということとかを伝えてる。

   すざまじいサーブがくる。 この試合の前にこの方の対戦相手の方が、 ベースラインよりもかなり後ろで 構えていたのが印象的で。 
 そのとき 近くにいらした方に なぜベースラインよりも下がってかまえてるのか? って 聞いてみたら  サーブスピードと威力で押すサーブだからだということだった。 なるほど。あぁいうときは ベースラインの後で構えるのかと知った。

  私も同じようにしてみた。 怖いとは思わなかったけど、 自分のリターンのとき フレームにあたったり かすめただけだったり 手が出なかったり してしまった。 
  1本目がネットネットとかになると 2本目は アンダーサーブがきたから。
 ゲームが進むにつれて、 セカンドサーブのときは 私はアプローチショットの気分で チャレンジした。 
 そうしたら そうしたら エースのときもあったけど。 自分のアプローチショットがネットにかかるパターンも 多々あった。 
 自滅していることを感じた。

 そんな中で、 1ゲームをとれた。 はじめて 1ゲームとれたので 嬉しいと感じた。
 1ゲームで満足感とかを得てしまうのは 甘ちゃんなのかもしれないけど。でも 嬉しくなった。

   決勝トーナメントになっていたので、
 20分間だった。 1-5 


 第四試合も 決勝トーナメントとして、20分間だった。そしてなんと主催者の方との対戦が実現。この大会のホームページは、とても熱い。シングルスで勝つためにはとかのページとかを読んでいて ほとんど試合だけで過ごしてるけど優勝してるというくだりとか で。
  
上手くなること と 強くなること は 違うものなんだという感想をもったから。

 実際に この日1日の中で 私にも話しかけて下さり そのときに、 こういう球質  (すごいスピンとか シングルスの展開してく戦術とか、すごいサーブとか 曲がるサーブとか)   を 受け続けてる 経験は 必ず生きるから と励まして下さった。

確かに日常では経験できない対戦でもあり、それは机上ではなくて 実際に 右に左に 右往左往しながら 追いかけたことは、 それをなんとかポイントしようとしたことは、 財産になると思う。

  さて 今日 唯一の レフティさんでもある。サーブが曲がる 曲がる 独特だ。 やっぱりレフティさんのサーブは 武器なんだなと感じた。

  試合中に色々考えてらっしゃるような おまじないを唱えてるような なにか ひとりごとのようにされていたのが 印象的。 

 スクールレッスン中にコーチがコーンとかを 配置しながら つぎは こうやって こうなるから 何番が・・・とか シュミレーションして独り言 つぶやくシーンを 観ることがあるんだけど。それは 微笑ましく感じるけど。 それと似てるのかな。

  私は 試合中に そのとき そのときの1本とかしか気にしてなくて。 後手後手なのかな。 そういえば 漫画ベイビーステップの主人公も試合中に色々 分析しているもんな。 もっと それができるようにならないとな。 こればかりは 試合経験しかないんだろうなと思う。

 基本センターへ返球してくれて。 このときは ラリーが 平均5回はつながった気がした。だから そう 打点まで速く到着できるから 私も スピンと スライスをかけることに挑戦した。 
 もしかして もしかしたら 私が持ってる持ち球というのを見ていたのかなぁ? と あとになっておもったけど。 そのときは やったぁ チャンスとか思って ベストを尽くすみたく ただ 返球になっていった。

 それが 時々 四隅とかにも決まり。 得点できた幸運もあり。なんと  なんと 途中で 1ゲームをとれた。  とてもトロフィー強い方だと知っていたから、だから なんか めちゃくちゃ ルンルン音符になり。1ゲームとれたあとのコートチェンジのときに 嬉しいです とか 話しかけてしまった。
そのあとのゲームは ラブゲームになってしまったけど。 
     20分間 で 1-7 

ちなみに 今回の大会の優勝者さんでした。


 第五試合 トーナメント式の敗者同士ということで ビリ決定戦となり。 再び 第三試合と同じ組み合わせなった。
 相手の方に申し訳ないなって思って すみません 私で・・・とか 言ってしまった。
 試合前から卑下してる自分がいた。

 
 朝から お昼休憩とかは 皆無で どんどん進行していたのもあり。 このときは 1時40分過ぎかな。  
 
   1回目の強烈なサーブのあとの、2本目のセカンドは アンダーにかわるけど。 球出し 球を渡してくれたのかと勘違いしてしまい その球を 素手でうけとってしまったりとかのミスもでた。

  集中力 というものを 反省した。

  0-6 で 負け。

 
 5試合は 0勝5敗  そして 15分×2=30分
20分×3=90分 合計120分間の試合の経験値

 30失ゲーム  2ゲームとる形

 前回は1/26だったね。 このときと 失ゲームとかは 似てるような気がするし、 でも 同じ時間内で失う数としては 少し少なくなったかもとか そんなことを分析していてもしょうがないか。

 今日はサーブミスを沢山だしてしまった。 普段 あれだけ ダブルフォルトを避けることを意識してるはずなのに。 舞い上がってしまうもんだなぁ。
 あと 言い訳かもしれないけど 入れるだけのサーブをしたら チャンスボールのプレゼントだと危機感もったのは本当だ。 
  
 男性陣の中での 一人だったけど だから 対戦そのものは、対戦中は Maxでいかないと 叶わないなというので  力 腕力の意識ももってしまった。 あとは いいように 左右に振り回されて 追いつけない フットワークはなってない・・・自分がいた。 少しは動けるようになってるのではないかと思っていたし。 RLとかを経て 以前とは 違うはずだという気持ちもあったから 実際にハードコートでは 走ったら そのあと ダッシュできない自分がいたり。 
 途中は 落ちかけてしまうくらい 凹んだりもした。
 
 たまたま 前にでていく勇気がでて ボレーヤーに変身したら。  すぐさま 逆サイドというか 自分の届かない位置を パッシングショットが すりぬけていった。

 歯が立たない というのは 正直な結果。

 それでも この機会は貴重だと思う。

私は 普段は ホントに テニスは スクール中心であり。 だから そのクラス 自分のレベル段階のクラスの人たちと一緒にやることが多い。

 たまには こうやって 歯が立たない現実に であっておくことは 大切だぃ とか 自分で自分を励まして。

主催者の方も テニス技術とか励まして下さり、そのポジティブシンキングな思考に感謝だし、強くなるというのと 上手くなるというのとは 違うのだというのを なんか 分かった気がしたです。

 今回は 出場した皆さんたちと 終わってから 喫茶店へ 場所移動してのコーヒーコーヒータイムになった。 試合開始前は 話しかけることすら出来ない状況だったのに 終わるころには なんか ラケット黒談義に花が咲き。非常に楽しい時間になったことにも感謝です。
  
  そして そして そのティータイムのときは 明るく楽しく だったし それは それで ハッピーだったのも ホントだけど。
 
やっぱり 自分で自分のテニスに対してとか色々考えてることいっぱいで。

  帰宅してから、迷いに迷ったけど 状況の調整ができそうだったので。

  もうひとつ ボタンを押した・・・


  

 
試合 | 投稿者 バボちゃん卒 23:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

こういう機会は 貴重だなって改めて感じた。

じつは・・・三週間くらい前台風雨で 中止になってしまった。だから、今日になる前に、絶対に中止にならないように祈る 。

 コートオムニコート。そして今日はFコートなので。 鳥かごのように周りに囲いがある独立の形になってる。 隣のコートに球がいってしまうことを気にせずに取り組めるのは、とてもやりやすいピース

来月の日程も内定してるので そのときに書こうかと思ったが。 いまここで。
このカテゴリTT.PRO.coach の 記事。 この初回から 約1年だ。

 初心者マークボレーって回転かけるの?

と言ったか思ったかしたのを鮮明に覚えてる。

あれから1年か。 進化してますように。

 
 ミニラリーから開始になり。そして、次なるは、ボレストへ。 今日は なんとクロスにてのボレストの指示。
 わおぉーでたぁぁ。
とは いわないけど。内心ドキドキ。万が一ストレートに行ってしまったり。 ボレーでも前に出すぎたりすれば 危険球につながってしまうから。だから 2点制のチャンピオンゲームのときみたく緊張した。慎重にという気持ちが強く働く。
 
 ストレートにはいかなかったよ。たぶん皆大丈夫だったと思う。

 つぎに 半面に2人のボレー係 と 対面に一人のストローク係。必然的にストローク係は2人に打ち分ける形になるんだけど。 意外なんだけど これは 出来る。  好きなパターンだ。 

 何もない空間認識の場所よりも 半面に2人の人間が立ってるということは ありがたい。目標物が明確になるから。 

 ボレストは それようの球がくることが予想される。 人間は 予想外のことに弱いよね。

 いざ実践になると コントロールとか安定とか状況判断とか 力加減とかが  実力不足が否めないのが 私だ。
 
  
   なんと なんと 今日は 並行陣。
そして なんと 生徒さんの1人の方がB4くらいのホワイトボードと、マグネットを持参されていた。素晴らしいと思う。 前回 わからなかった部分を視覚的に理解したいからとのこと。 いいねー ワクワクする。 同僚の? 生徒である私も わくわくしたんだから コーチの心中も想像できるような気がした。 嬉しいだろうな。 
 それだけ 皆が この120分にかけているんだもん。 


 今日は Fコートだったから 周りを金網に囲まれてる鳥かごのような空間で。 それは なんか 逆に安心できるような気がした。 とりあえず隣のコートに球がいってしまう心配はしなくていいことになる。 


 今日のテーマは 並行陣 だった。 ボレーを生かす というか ボレー命だ。 なんていいんだろう。  
 なんだかんだとラケットにあてての返球というのは ボレーの場合は 成功しやすい。ボールとの距離感覚とかそういう部分が本能的に身体にある感じがする。ラケッティングも好き。 球を一瞬殺す感覚も 最初から分かりやすくて好きだった。
ただし 足を使ってるかどうかは わからない。 まずいかもしれない。
 
ノーバウンドのボレーの反面 ストロークのワンバンドには 今も戸惑う。

 
  さてさて 2on2 のボレー&ボレーも好きだったけど。だから4人で1個の球というのは、
好きだよ。 
 そう 並行陣は 憧れをもったことのある陣形でもあり。 想像していた通り ボレーでのやりとりは 面白い。 ただ 忙しい というのもあるけど。

 自分の真正面の人に球が渡った時には 自分が攻撃守るみたいな形に行き。
 自分のクロスの人に球が渡った時には、守備に専念みたくする

と 解釈して展開。 この1つの方程式は 不思議なくらいにストンと入ってきた。 
どうか これが 全国共通の戦術でありますようにと願ってしまって 思わずコーチにそう聞いてしまったのだけど。   すみませーん汗



 この展開に ロブを足していく。 となると 並行陣は どちらが拾うのか?  

 誰がロブを打ったのか? によってかわってくるという。なるほどね。 そこまで明確だと 受け入れやすい。
  
並行陣で 陣形を崩されたときは かなりきつく感じた。 ロブは有効かもしれない。

 
 さて いくつかの中ロブを ラケット青ハイボレーや ハイバックボレーで返球ができた。

ただし ハイバックボレーを打ったときには、じつは 私の中に 女子選手の、ふじわら さんの映像があるので。あ、すみません 藤原さんがどうのこうのじゃなくて たぶん 素人が ハイバックボレーをマネしちゃってるからかもしれない 

ラケット振りすぎビックリマークと もっと時間かせぎに 球を上へ逃がしたほうがいい上昇 と いう趣旨を 言われた。

 そうしないと 即座に返球があると対応できないからだ。
 打ったショットの その次の返球を予測して そのショットを打てるようになれば。 毎回 そういう発想をもてれば、 落ち着いて 安定させるというか、 ゆったりにつながるきっかけかもしれない。と いま思う。

 今日の2on2は、 目の前の人を 守備こと、DEFENSEするということで。 
 自分のクロスの人から球がきたときには、自分は主に後衛係になるわけだ。

 時々 おっとしまったぜ、 失敗しちゃったよ というシーンもあったけど。 そのたびに・・

 「今のは?」と いわれたりすれば。 フィードバックしていく。 そうか いまのは、私のクロスの人が打ったのだから。 私がロブを拾いに行くべきだったんだとか。 
 
 できたか できないか でいうと 半々だけど。やるべきことの理解はできたので。
 でもって このフォーメーションは、コーチが教えてくださる 独立させた 独特のことなのか。
 それとも どこでも イコールでつながることなのか。 それを聞きたくて。

 「これは 全国共通ですか?」とか聞いてしまった。  笑いながら、関東でも関西でも 同じですよという趣旨をおっしゃってくださって。 うん。よかった。 そうか。ではでは 

 これは テニスノートへ。インプット。

2on2 というのか この4人で1個の球での パターン練習は、 とても とても とっても 面白くて。好きだハート。 
 このまま何時間でもやっていたい音符と思った。
  
Fコートは、鳥かごに入った鳥さんのように、なんていうか。 私、時々 オートテニスの囲いの中で過ごすと安心したりするんだけど。 自分たちのテニスに集中できた環境に感謝。

もちろんAコートとか他のコートの時もあり得るだろうし、そういうときも一生懸命やることには 何ら変わりないんだけどね。 

 コーチのサーブからのゲームになったときは。スタートは雁行陣からで。 せっかくだから 並行陣になることを推奨された中で展開。 

 前へ積極的にでろ といわれたら 前へ 前へ
行った。 ただし ロブのケアを忘れて。 いや 忘れてはいなんだけど。
 
 前へ まえへ の意識になると。 それ1つだけになっていき。 

 ちなみに雁行陣だと ボールの行ったほうに と聞くことが多く。 でテニスボールみつめて みつめて テニスボール追って 追いかけて。 しまうと。タイミングずれるときもあるし。 

 はやく 並行陣に変身したい と思って。突っ込んで突っ込んだ ら 次にロブがあがり 撃沈とか。
 典型的な失敗もした。

 それでも 外のテニスの 上を見上げると青空という空間でのテニスは、 時々 アゲンスト フォロー の風も 心地よく感じて。 こういう機会は 貴重だなって改めて感じた。

今日の出席者の中に、スクールでいえば数段階上のクラスのフォアハンドg生徒さんがいらしていて。 
 ボレーとか1つ1つが上手というのも もちろん感じたけど。 
 並行陣であっても、いざ ロブが上がると ちゃんと カバーして。 フットワークという部分からも コートカバーリングの広さ  素敵です。
 「お願い」と 叫んでしまいたくなるような。任せてしまいたくなるような安心感覚。

 これが 結局安定感になるんだろうなって思ったです。 コートカバーリング力  どこにきても拾うというか、返球できる確率。 

 フットワークというのと どこに球がくるであろうという読みという名前の予測とかも 。 

 自分の立ち位置の近距離とか 手を伸ばした範囲とかなら 私も返球するとしても 頭上を抜かれたりしたときとか。 あとは、 自分の予測が ちょっと 山カンになりすぎて、 右だと思っていたら左だったとかのときに。 あ・・・と思ってる間にとなってしまうのとを気をつけていこう。 

 雁行陣のときは 動き方に強く意識がいってしまって そのことだけで 後手後手にまわるから どうしようというのがあるんだけど。 

人間 外側 外堀から埋めることも重要だから。 分かったフリでもいいから 女優もどきで がんばってみようとなんか おもった

 ラスト 生徒同士のゲーム形式は サーブから。とりあえず 入るというのは 入る。 これは じつは 大切なことだから 心していきたい。

   ありがとうございました。
TT・pro・c | 投稿者 バボちゃん卒 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

でも簡単じゃないからこそ テニス面白いのかもしれない と いう思考回路にしていこう。

こういう時に限って、携帯電話を自宅に忘れてきちゃったし。怖~い

信号待ちでは、リストバンドを用意して着用したり。エルボーバンドをすでにつけたり。 靴青とか。  そんな小さな抵抗をしながら。汗×100汗


  雨だったからというのもあるのかもしれないが。 激込みしていた箇所からのがれられず。やっちゃったぁ 

 スクール1をも含めて 過去今までの中で 最大級の遅刻をしてしまった。やっちゃったぁしずく
 加えて 連絡もいれられずの 遅刻だ。

   最悪ごめんなさい無言  申し訳ありませんやっちゃったぁ

 コートに到着したときは コーチと生徒組のラリー中だった。 途切れて 球拾いに変わるタイミングで コーチのもとへ行き 挨拶(謝罪) 

 すぐに実践形式になる時間になっていたので。
怪我しないようにと声をかけていただいて 参加。

   本日は 定員Maxの6人だった。私の背番号は6番に決定。 
 番号順にペアになっての参加。 このクラスにも テニスフリークさんたちが集合音符
 みんなの 積極的にゲームに取り組むスタンスがまぶしい。 そして ホントにテニスが好きなみんなだから。 回数を重ねるごとに バリバリ成長していく。 
 発車してる電車その汽車に 乗り遅れないように 私も もっと もっと ファイトだぁ。 

 雁行陣 にて。 前衛は とにかく考えないで動こうと覚悟きめて。 それでいこうと自分でも思ってるんだけど。 タイミングをズレると お飾りに変身してしまうかなぁ。   後衛さんに任せたほうがいいかなというテニスボールが 増えてきた。
 とか 書いてると なんか 後ろ向き発言になってしまうから。 
 うん なんとかしていきたいです。 

 
  ゲーム形式で サーブもフォアサイド アドサイドと 順番になるから、 リターンも2回に1回まわってくる形になるから。 自然と 後衛もやるんだけど。 

 今日は そのリターンも失敗したり、 レシーブも 失敗することをものすごく恐れたら へなちょこ返球になったり。

 今度は そんなんじゃいかん と思い、ベスト尽くそうとしたら。

 後衛からの ボレーのホームランとか。イエスプレゼントと思ったら 違うみたいだし。 とかも 何球か あり。

 メモ帳持って スコアブックにしようかな。

私はいったい 何球 球に触って、 何球 コートインさせて。 何球 決め球にして。 そして 何球 失敗してるんだろう。

 印象度だけでいえば、自己嫌悪満タンになってしまうくらい  状況判断ミス みたいなことが痛いよ。 すごく痛いよ。

 以前にね、天井ホームランとかの時や 空振りとかの時 
   自分では どうしようもない  かえられない と思った。 

 それでも いま 治ってるんだよ  。 


 状況判断とか確率って いま その当時の私のようにすら感じる。 そんな弱気ではいけないと思うんだけど、 痛いよ ホントに 痛い。

  印象度だけで自己判断するから凹むんだ。 ちゃんと カウントしてみよう。 ちゃんと確率数えるということは ちゃんと向き合うということだから。そうやってみて 5割の成功率なら まだよし。 もしかしたら6割は成功してるけど4割の失敗の印象におびえてるのかもしれないし。 
 
 でも ホントに 6割のほうが失敗かもしれないし。 

 起きてもいない明日を心配して悩むなんてばかばかしい。心配してもしなくても 明日はやってくる。ホントに そのことが判明してから 悩んでも遅くない。

 という言葉がある。これは、私が考えた言葉ではなくて、聞いたことがある言葉。 そして、今までは、そういう言葉をきいても 「そう考えられる人は すごいよー」と 自分には出来ないと思ってきたけど。 

出来ると思えば何でも出来る  というのを 脳にインプットできたら、きっと 私はかわれる。

  視聴覚室? へ立ち寄り  レンタルするビデオと雑誌を 選ぶ。凹んでるときは、何か 何かないかと もがいてみよっか。 そうやって ビデオとか本とか みようとする気持ちがあるなら まだ大丈夫だ。 
 
 クリスエバート物語 というドキュメントのビデオと。 これはクリスエバートという選手は 私はリアルタイムには知らないんだ。 そんなこんな含めて テニス歴ホントに浅いと思うけど。知らないんだ。 で 彼女の16歳のころから引退まで34歳までの 様々なことやウィンブルドンのこと スランプ時期とか いろいろ ドキュメントになってる。 


 以前もかりたんだけど、96年の伊達さんとグラフとの  試合 伊達さんの勝利 有明にて。 のビデオ。 この試合はさ、前半やられていたけど、苦しかった途中を 我慢に我慢して 乗り切って 勝利した伊達さんのテニスが 映ってる。 


雑誌は スマッシュの過去シリーズからと、 テニスクラシックのバックナンバー。
 
 

  話を戻す。

サーブ全体時間があり。 このとき 1本だけ スライス系でサーブが成功した。 ただ私はフラット系だと思ってしまったけど。 コーチから スライスが決まったといってもらって これは 感謝。 ありがたいと思ったです。 

 と サーブの練習時間はよかったんだけど。
いざ このあと生徒のサーブからのゲーム開始になると。 ホントに 失敗続きになり。

2点制のチャンピオンゲームで。 強気じゃなくて 弱い気持ちが誕生してくると サーブは失敗続きになり。

 「お助けサーブが欲しいー」  心境に。

でも もちろん それはないので。 頑張るしかない。 

  ゲームは、自分のミスとかも多く。 そのミスが 状況判断ミスの時は めちゃ 痛いんだよな。。 
  なかなか 簡単には物事進行しないねー。

でも簡単じゃないからこそ テニス面白いのかもしれない と いう思考回路にしていこう。

  大丈夫 がんばれる筋肉
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

修正できるならば 可能性は ある。 

金曜日、系列校。
① ダブルス実践初級クラス

本日は、欠席者も多く、一人は月曜日からの振替で。朝に「振替とったから、よろしくー音符」というメールがきて。 明るく、フットワーク抜群のウィメンズウェアなので 楽しくなりそうだなと期待感じながら到着。

今日は4人で60分だ。 もともと定員が6人なので、いつもゲームを、たくさんできる感覚はあるけど。 今日はさらに たくさん出来た気がする。

体操とウォーキングのあとは、ミニラリーから。テニスボール黄色の球が使われる。じつは、オレンジの球のほうが好きなんだ。 でも実践クラスとかは、黄色になるらしい。
 ワンバンドのあと、 ボレー&ボレー。 これはネット挟むのと 挟まないのとでは空間認識が違ってくる気がする。 ネットがあるほうが断然やりやすい。
 また ボールとの距離感覚がボレーのほうがつかみやすいから 返球が叶うことが多くなり、 すると ボレーが好きだと感じて。 という好循環が生まれる。 
 ラケッティングは、 入門クラスの頃よりは できるようになったのではないかと思う。 ラケッティングは 面白いから 部屋の中でも時々やってしまうけど。 素振りをしてしまうよりは 被害がなくて(部屋が) すむよ。

 今日は、 4週目になるので 総合的にいろいろ。雁行陣の アドサイド側にての 球出しからスタートになり。どんどんゲームになる予定。 背番号はコーチが決定。 
でも そのまえに コーチとの組と 生徒同士の組の クロスラリーを行う。

クロスラリーを各自にあわせての球出しにしてるかどうかまで 他の人の分までみてる余裕がなかったんだけど。  私には・・・
 いっぱい いっぱい ベースライン際の深く 高く弾む球が きた。
 
 ベースライン際で 高く弾む球の処理方法は、たとえば、ライジングという方法も1つあるみたいなんだけど。 それを推薦すると言われたことは1回もない。 
 現実に 私は ここで 身近に ライジンガーさんと出会ってるけど。 それでも 「ライジングはある種、特殊だから。 いまの●●さん(私)は 基礎の土台を作る時期だから。 必ず、下がって取るべき、フットワークで」と言われてる。

  ベースライン際で弾む球が送球されて「下がってメガホン」という音声も聞こえて。だから 下がったはずだけど。  では もしも 音声が聞こえなかったら 私は どうしたんだろう? 
 
  JTAオンラインとかで見ることができる映像は、 プロよりも ジュニアさんたちの試合のほうが ホントに ちゃんと さがってとってる。

  あとは ライジンガーさんならば ライジングで処理してるのだろうか? 

 絶対に慣れも含まれるはずだから、 積み重ねていくしかないなとも思ってるので。 がんばりまっす。

  ゲーム形式は、 最初に前衛係がまわってきて、次のローテーションも前衛係で。 え。。。やっちゃったぁと 思ってしまう自分がいた。
 下手に手だしするよりも 後衛係に任せたほうが安全なのではないか と思ってきた今日この頃。

 あきらかに自分のところのサイドに 浅くきたりすれば 別だけど。 とっさに動くに近いけど。
 真ん中寄りに 来た球は 任せた球が多かった。守備としては お飾りかなぁ 微妙だなあ。 前と後と 左右のボールのいったほうということで。ボールの行方に注目していたら ついつい 同じミスをした。
 「後ろ、見ないで」って。

あとは スマッシュ打ちに行ったときには、 「決まったと思わないで すぐに構え直し」って。

 うん そうか わかってきた。忙しいんだな。と妙な部分に感心しながら進行。 
 それでもやっぱりゲームは 楽しいよ。 面白い。
 最近は 後衛係のほうが好きだというのは 今月かわらなかったな。 来月は、ネットプレイだから、実践も 並行陣になるんだろうから。また動き方とか違ってしまうのかな、せっかく覚えかけたのにもったいないな。 
 ちなみに並行陣は もっと忙しいだろうけど、それでも ボレーを生かせるように頑張ろう。 
 
 ロブでのサイドチェンジは 立て続けに反対サイド側にもくることも多く。このパターンに 慣れてきたのは 収穫だピース

 ストレートケアとの絡みとの説明も ホワイトボードでは行われていて。 センターを守るほうが先という説明で。 と 書きながら、じつは 正確に書き起こせていないかもしれない。 

 毎回課題が生まれるけど、それでも テニスは面白い。実践形式は テニスのゲームは テニスの原点でもあるし。面白いんだもん。 

 球拾いのときに、前日にシングルス実践だったことを少し報告。

 
 ② 通常初級

振替の方がいらしていて、8人で進行。ミニラリーも早々に、ウォームアップ兼ねたストロークへ。まずは 強く打ち過ぎないように意識していくが。だんだんテンションがあがってきて。 筋肉
 
 つぎには 各サイドの 真ん中に立ち。リターンみたいな感じか。 両方にくる球。 このときのアットランダムも好きだ。面白いし。
 アットランダムは ゲーム感覚があるから楽しいのかな。 読みが当たると嬉しいし。 
 
今日のメインテーマは、ストロークのときの「姿勢」上半身がおじぎ姿勢にならないように強く意識して展開させる。姿勢がくずれてしまうと、想像以上に疲労、消耗するそうだ。
 これは どのスポーツでも、あるいは、踊りとかでもそうなのかもしれないけど。 

 なるほど、うん そうだよね。
今日は、姿勢を重視。 

このあとの アットランダム10球ずつとかのときも、姿勢を重視だし。 
生徒とコーチのクロスラリーのときも、姿勢の指摘のみで展開で。 優しい球出しのときにはキープできても。左右に振られる球出しのときに、くずれかかってしまうから。せめて頭の位置だけでも ということで。 

  テーマが明解だったから そのテーマを意識して展開した。 

 ラリーとか テニスのレッスンのストロークの時間に かならず襲ってくる エアーポケットのような部分がある。 見事なくらいに 体も 心も すとんと落ちる瞬間。 金縛りにあうかのように体も動かないし。 そうして あぁ 私は動けないんだと なぜか 自己否定してしまう瞬間で。 
 うん よくないよね。 よくないと思って立て直ししたいと思うし だから わかってるはずなのに。

 テニスは 楽しいスポーツのはずなのに。 時として苦しいエアーポケットがやってくる。 

 思考能力もハッキリ残っていて。 あぁ 見逃し三振してるな・・・とかも 気づいていてるのに そのままやっちゃったぁという瞬間が ある。1球見送ると1失点 2球見送ると2失点  そして 4球を・・・ 

 テニスボールテニスボールテニスボールテニスボール4球 って そうだよねー

 1ゲームは はやければ 4球 なんだ・・。 

 スポーツは メンタルのみでは 解決できない部分もあるけど。 でも、1失点のあとの 2球目をどうしてるか というのは。 意外とポイントなんじゃないかな。 
 とりあえず 小さな自己課題として。

1失点のあとの 次の1球を確実にするスタンスと安定感。 というものが気になる今日この頃。 

 いま1失点とか書いてるけど 別にゲーム中じゃなくて ラリー中とかにも 強く思い浮かんでる思考。

 我慢とか 集中力を切らさないようにするとか。あと 21日水曜日のRL記事に 杉ちゃんがコメントいれてくれたけど。 自分で自身を鼓舞していくのも大切な姿勢だと思うし。 そういう事柄が安定感につながるような気がするし。 

テニスやってなければ、考えなかったことかもしれないから。 こうやって 自己課題をみつけられたのは、幸せなことなんだと思うんだ。 

 生徒同士のラリーのときは、 つなげることを意識してる。 生徒同士のときは 自分の送球ミスが気になる。 コーチとのラリーのときは ネットを越えれば たいてい返球してもらえるから 気づかないところで救われてるのだろうね。 なんだかんだと考えてるけど、 それでも ラリーしてる時間は とても好きだよ。 

 また 休憩組に入った時とかの 他の人たちのラリーとかを観るのも好きだよ。 もともとスポーツ観戦が好きというのもあるけど。 
 みんなのファイトに刺激もらったり、ナイスショットには感動するし、とれなくても拾おうとしたかどうか・・・というのは、 やっばり そういうのは 伝わるものだと感じるし。「niceファイトー」とか叫ぶ時もある。皆の相乗効果で進化していけたらいいね。
 なんだかんだと  テニス最高ピーススマイル

サーブの時間。
 サーブの究極の考えは ダブルフォルトをしないことだ。ダブルフォルトは 自分で自分に痛いやっちゃったぁ   

 その試合中に、スマッシュを打たない瞬間はあるかもしれない。 だが サーブとリターンは かならずやってくる。 
 

 ぎゅんと 曲がるサーブ は 理想。それは変わらない。
  ワイドとセンターへの打ち分けは じつは 生意気かもしれないけど、 できそうな気がしてる。ただし 肩甲骨からのサーブではなくて、いわいる手首のスナップの 乗りになってしまうけど。

 スライスサーブで 打ち分け できるようになれば 一番理想ということになるんだけど。 まだ自分の中では別モノに感じてしまってる。 

 打つ前は グリップを薄くすることに強く意識してるのに。打ち終わった後のグリップが厚くなることが 不思議でしょうがない。 

  昔 まず 天井とか 空振りがやってきて。そのことで頭がいっぱいで。 次に いっときよくなって でも またバックハンドが崩れて、 そのあとに けがして。 スマッシュとサーブを 断念する覚悟までいき。 本気で右では無理だと思って。
 そういう意味では 右が復活できたのは テニスの神様に感謝で。 今度は 右手が痛くないから  強く打つことが可能になり。でも それは 状況判断と確率という コントロールという、新しい課題を生み。 
 
 どのレベルにいこうが かならず課題は生まれるものだと思うけどね。 だから 課題があるのは welcome なんだよね きっと。 テニスができてることは ホントに感謝すべきことであると思うしね。 テニスを頑張ってるようでいて いや がんばってるんだけど、その課題を克服しようとするプロセスは、  たとえば 集中力の持続とか、我慢の展開を続けるとか、テニス以外にも必要なものを鍛える 1つの方法でもあるし。 今日は 素直にそう思ったな。

 ゲーム形式も 3ローテーション まわってきた。サーブ係からスタートして、あぁ そういえば 私は サーブ係ができなくてお助けサーブに救われていた時期もあったんだよなって思い出した。

皆のサーブもniceサーブもたくさんあって。やっぱり嬉しい。 みんなで進化していけるのって なんつーか、HAPPYだよ。 1歩踏み込んでお話できるようになると、みんな テニスに対して熱く思っていたり、工夫していたり、いろいろな幸せは じつは ホントに 近くにあったりする。 
皆さん ホントにテニスが好きなんだな。 

ゲームで印象に残ったのは、サーブのときよりも、前衛では ポーチには1回もでなかったこと、3回くらい それこそ コーチが「今のは行けた」とつぶやいたシーンもあったけど。 動けない自分がいた。 あとは、 後衛のとき フォアサイドから フォアサイドへのクロスのストロークを このときは 完全に打点に入れたので 意識して ラケットへッドを落として・・からのストロークで、トップスピンをかけた。 ポイントをとりにいったわけではなかったけど 四隅に深く着地して、決まった。

 逆に前衛のボレーでは、アウトボールを生んでしまった。 じつは なんでアウトになったか自己分析が至らずにクエスチョン・マークがよぎった。 コーチから「あ゛ー、振っちゃったラケット黄ねー」と言われて初めて、 そうか私はラケット振ってしまったのかと 知った。 

 成功したポイントは ラケット軌道も覚えていたりする。 失敗したポイントも 同様に覚えていられれば 修正できるんだろうな。
 

 修正できるならば 可能性は ある。 

そんな風に思った。 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

シングルス実践講座。 励まさる言葉を いっぱい リフレインしながら。

特別レッスンの時間の長さは、180分。
シングルス実践講座 初級&初中級の部。シングルス実践を担当されているのは、S・元headコーチキラキラ  

2008年12月18日の 記事のコーチであり、その12/18までの プロセスにも 書いているとおり  このとき 初めて特別レッスン というものに 足を踏み入れた。 ボタンを押してしまった瞬間のドキドキと、 それが実現するまでの時間と中身と、 いっぱいのことが 思い浮かぶし。 
 あれが 初めての 特別講座だったことを うれしく思う。  自分のテニス ということに 自信ないことのほうがたくさんあるんだけど、 あの時間までのプロセスは ホントに 達成したんだ上昇ピース といまも 書くことができる自分がいるピース。  
 
 入門時代の記事は ホントに少ないのだけど、夏ごろに1回、 九月ラストに1回の 合計2回を振替でレッスン受けたことがあった。
 
 10月か11月に スクールの渡り廊下で すれ違ったくらいの時に、 挨拶したときに、 
   がんばってるね という趣旨と  どうした?という趣旨 と で 話しかけてくださって。
  お話できたときのことを ホントに 鮮明に覚えてる。   生徒数の多いスクールにおいて 振替2回の範囲だった生徒の名前と顔を一致させていたことを 心から凄いと思ったし。 
あとは そのときには   会話のラストのほうには 「人間ってかわれるのでしょうか(進化していける?)」と口にしていた自分がいたし、 「変われるビックリマーク」と いってくれていたコーチの表情も覚えてる。  
  
 そういう意味では あれから1年。 

この実践講座の前日に、 受付前で 偶然に会えた時に、 親指立てたグッドマークサインで 声掛けして下さったりとか、ホントに  ちょっと ちょっとした所でも 相手の心に 光を与えてくれている。 
  魔法の言葉  何が魔法なのかを 知っていらっしゃるからなのか? それとも 無意識でつかってらしゃるのか?  ホントに見事だな音符とおもうことも少なくない。 
 
 褒めすぎ? 
いやいや そんなことないと思う。たぶん リアルに 知ってる方々は 皆さん そう思ってるんじゃないかな。デミ生さんも、選手の方々や多くのコーチ陣も。生徒たちも。 
 
 
   
   特別講座なので、スクール生とは限らず 外部からの参加も珍しくない。皆さんと、「初めましてスマイル」 でスタートしても。180分が終わったころには、 一緒に汗流した仲間という感覚になれるのが また なんつーか、いいな。ピース
 
 シングルス実践なので 生徒同士の対戦もあるし。その中にコーチも混じってくれて。コーチとの対戦という形もある。
 もちろん初級&初中級の部 なので、コーチが本気でプレイというのとは違うんだろうけど。 
 オーラがあって貫禄あって なんだけど。それでも  コーチからポイントとると、思わずガッツポーズしたくなるし しちゃってる自分がいた。
そんな 和やかさもありながらの 実践形式で。

 数回だけ 前へ ネット前へ でることに 成功した。 アプローチ からボレーへ だ。 

シングルスで前にでてしまうことは、オッカナイ部分もある怖~い。 パッシングで抜かれてしまったらば おしまいだ悩んじゃうというのもある。

  
 
 もともと ボレーは バレーと似てる要素あるし。とっつきやすいというのはホントだし。 いちかばちか? でも ボレーをしに前にでることができたら、 自分のリーチで届く範囲なら 返球できるのではないか という感覚もある。 
 
ファンというか 好きなプレイスタイルは ベースラインプレイヤーさんに憧れたりする。 それでも自分の得手不得手 加味しつつ 
 ボレー とっさに拾うボレーというか とにかく 前にでたほうが 可能性があるのではないか という気持ちが  生まれてきてる。

 今日のシングルス実践では シングルスの場合のボレーは・・・ という映像見本と 説明が あった。 音符

  だから、実践中に、 何度か その形に挑戦した。



あと 基本として センターにすぐに戻る ということ。 
そうしないと逆サイドには 手の施しができなくなってしまう。 前回よりは 戻れていただろうか? コートリカバリーに関しては、RL等をはじめ かなりの課題として取り組んでる事柄になる。

 
また、 対面コートをみつめてしまう癖があるから。 すぐにターンと  すぐにrecovery という土台は これからも 引き続き がんばろう。


サーブの全体練習は、各自によって課題も違うけど、私のサーブは まず 「トスが頭の後ろにきてしまってるから、もっと もっと前へ」ということで。 それをいわれてから 何本か挑戦したときに、「えらい、よく我慢した」と言われた 瞬間。それは トスが変だったから 見送った瞬間だった。
 あ・・・(トス)失敗したやっちゃったぁ と思ったのが私だったのだけど、 その言葉を聞いてから。 あ、我慢できたのは いいことだったな上昇 っと ホッとしたような気持ちになって。

そのほかにも、


  レッスン開始まもなくのときの、 ラリーと ボレストのとき、コーチの隣サイドに順番がまわるたびに、何度も 毎回 毎回 褒めて下さった。 
 

上このことが印象に残ったのもあって。  

講座の終わりの時に お話したときに、課題をきこうとしたら 
 逆質問 で。
 
 「どこが良かったと思う?」と きかれて。

 自分の良かったところを 考えて 考えて そして やっと1つだけ 言って。 漠然と ボレー? といってしまって、あとは サーブ? と。

  コーチからは、 脱力ができていたこと。といわれて。それは 脱力というのは、じつは とても とても 難しいことで。 決して 簡単なことではなくて。 だから 今までの私をみていたときのことから 考えたら 脱力をマスターするまでに 。まだまだ 多大なる時間を要するかもしれないと 思っていたら。 嬉しいサプライズで 脱力をマスターしつつある といわれて。
 なんか これは 自分の想定外の褒め言葉で。 。凄くうれしいと思った。 

あとは、 もっと もっと 褒められたことがあるはずなのに 終わってみると そういう認識にはなれていない自分がいたことを。 そのことを 修正したほうがいいというお話で。

 日本人だからなのか? 私だからなのか?
 長所よりも 短所の 指摘とかのほうならば 覚えていたり いくつでも書き出しできたりするけども。 その授業中に 褒められたことを 授業の終わりに 逆質問 受けた時に。 ちゃんと記憶していられるか?  

 いられてないのかもしれない。実際に 逆質問で 「自分自身の良かったところは?」と聞かれたら、答えにつまってしまった自分悩んじゃうがいたし。



   
  あと 目の前で他の生徒さんと コーチが対戦していたとき ラリーがつづいて。 それが途切れて コーチが得点したときに。 私はコーチの近くにいたから。 
 いまだったら私だったら 我慢できずに3回目くらいで打ちに行ってしまうかもしれないです と 話して。
  
  「それでもいいよ」
といわれたから。かなりびっくりした。そして 次の言葉でなるほど。

  「そうやってみて 結果がでるなら それでいい。」と。 「結果が出なければ 修正すればいいと。」

   

今回、 課題の指摘というか のほうが少なかったと思う。 もちろん たとえば、今の球 (ネットより低い球は つないだほうがいい) はつなぐべき。とか、 サーブレシーブの時に 打ち終わった後 いつまでも球をみつめていないこと・・・すぐに構え直し とか。 ラリーが続く中では、 すぐにターン 準備を早くとか。 
 そう 異口同音に 見事なくらい同じ指摘で。自分の短所は 明解だから そこを修正すればいいのだということ。 

「できないから、だからダメ下降なのではなく、できないから ズレが生じる、そのズレを修正していけばいい上昇」と 。  

 

あとは 本当に 今日は、 あえて 褒め言葉を選択してくれていたような気がしたし。

 気のせいではなくて。
 今日は 褒め言葉しかいわないようにしたみたいな趣旨も聞いた気がする。 

 それくらい まずは 自分の長所を 毎回 思い起こせるようにする訓練みたいなものが 必要な処方箋   と いわれたような気がした。 

 シングルス実践でありながら なぜか、この処方箋がでたような気がしてならない。


話がかわる。

    あ、生徒同士のシングルス を ホントに1セットやった。 対戦相手は 皆でジャンケンして決定。対戦相手の組み合わせ というものについては、 コーチが決定したりすることが多かったという記憶があるから。 ジャンケン は 珍しいな という感想をもった。  


 初中級クラスで御一緒させていただいたことがあるフォアハンドg生徒さんだった。
 えっと、 1-6  相手の方の勝利。 
 1ゲーム目は 私。 2ゲーム目に 40-0 からの大逆転 されてから。あとは 私の失点多々となり 1-6 だったやっちゃったぁ 
 このウィメンズウェア生徒さんも たくさんの試合に出場されているみたいだし、他の参加者さんたちも 試合経験あるみたいだった。あとは、その試合についての目標とかも ビジョンも持ってるみたいだったし。 皆さんのスタンスを心から 素敵だと思った。

 1セット終わるまでに、たぶん30分近くかかったと思うんだけど、途中で 点数のカウントも あれ? いま 何 対 何 となってしまった。点数の数え方がわからないのではないから、これって自分の集中力の問題だよな。

 
     
下日記クリップクリック。1分間の深いい話より引用。

その頃から、西山が自分のテーマソングにしているのが、
大黒摩季の『あぁ』という曲。
西山は、バレーのつらい練習もこの曲を聴けば乗り切れた。

なかでも、特にお気に入りの歌詞とは・・・?

♪ 人は どちらにつくかで 見方が変わってしまう
   あれは 身を引いたのか
   それとも 逃げ出したのか

バレーの試合でボールに手が届かなかった時・・・
無理だと諦めて追いかけなかったのと、追いかけたけど無理だったのと、
どちらから見るかで全然違う。
一歩も足を踏み出さないと可能性はゼロだけど、
無理でも追いかけ続けていれば、いつかボールに手が届くかもしれない。
" target="_blank" rel="nofollow">


 シングルス実戦であり、 終わってから 帰宅までの間に 励まさる言葉を いっぱい リフレインしながら。
 やっぱり すごいな上昇キラキラ
特別講座の巻き① | 投稿者 バボちゃん卒 23:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

 ラリーが 当初 苦手種目であった。 それでもがんばろうとしていたけど

RLこと、ラリーレッスンの定員は3人だ。今日は 私がボタンを押した時点で3人目。 そして、じつは、あと2人が誰かというのは、今回は知っていた。友人たちだったからだ。
気持ち的な部分では、アットホーム かな。それは それでありがたいスマイルという面はあるし。

 だとしても、友人も本当に 気合をいれて参加してるので。  授業終わった時のチャイム・・・には、みんなで 「参加してよかった、頑張ったね 」という なにがしかの ハッピー音符をつかんでいたいね。そんなような趣旨が飛び交いつつ。。。。

スタート。 うん。皆の優しさに、私自身が 甘えすぎないように心しようとも思う。 筋肉

 RLは 3人参加の場合は Max60分になるし。コーチとのラリーが3回まわってくると同時に、生徒同士のラリーも。
 スキルもそうだけど、 テンションとメンタルを落とさないようにしよう という気持ちは いつもあるけど。 今日も意識。

 そう してるよ してるつもりでいて。 
それでも ラリーにも慣れてきた部分もでてきて。それが良い面と その反動の部分もあったのかもしれない。

  2つのことが大きく気になっていた。
1つは、 コーチが かなり かなり 拾ってて、それこそ 前後左右に走っててはにわ急げ

 コーチたちの朝練の中の ボレー&ボレーは ベースラインを越えていても拾いに行く光景に出会うことがあるんだけど。 その迫力と同等の感じがして。   
 すごい頑張って拾いに行ってるんだな というのを感じていて。。
 もしも 今日が初対面だとしても、かなり強烈なインパクトにつながったんじゃなかろうかクエスチョン・マーク というくらい。 凄く すごーく 動いていた。拍手
 
 
2つめは、3回まわってくるコーチと生徒のラリー時間 各自 のときの回ね。そのときの2回終わった時点で。 何か、何かが違うというか。 きっと何か理由があるんだろうな・・・ というのがあり。
 そうだなぁ 今日が初対面だったらば、 聞きにはいかないかもしれないけど。 ラポールに感謝というか・・・。   直接確認へ。

  
 次のラストラリーの回。バックサイド アドサイド同士のクロスラリーを控えた直前でした。  

理由は ありました。やっぱり。
そして、 その趣旨説明と。 あとは 叱咤激励で。 
 コーチが凄く動いていたフットワークの映像と 
このとき 言われた言葉とが リンクしていきました。

会話の全ての公開は控えますが・・・。
 会話・・の、ほんの一部分だけ。

「 (映像として・・) さっきの(コーチの)フットワーク見てましたか? 細かいこと(様々な悩み)は一切 忘れて。フットワークだけビックリマーク集中して」

「全力で 拾って、つなげていくからビックリマーク。  ●●さんも、どんなことしても 諦めないで。 何が何でも つなげてビックリマーク」 


これ以外の言葉も・・・含め ホントに、むちゃくちゃ 感動しました。しずく上昇

 頑張りました バックサイド側でのクロスラリーの数分間。  どこまででも どんな球でも 2バウンドになる前に 返球したい するんだ と思って。  いつもの何倍もつながって。でもその返球が ギリギリで。 ドロップショットみたくネットに近くにいってしまった球も
 本当に ほんとうに はにわ急げ急げ急げ  拾いに来てくれて。
  
 実践本番 試合と ラリーは また別モノだろうけど。 それでも なんでも。
 ラリーの回数の その回数の数とか は まったく関係なく。 

 この1本は 絶対に 生かしたい  続けたい と 本気で願った。 思った。 

   この数分間に どうしても とれなかった球がでて。 3回くらい途切れてしまったけれど。それでも いつもより数倍続いたのではないかと思う。
 途切れてしまった時も、 すぐに次の球が来る事を願った。 

 このクロスラリー中に 日本語を叫んでいたわけではないから。だから、会話 していたわけではないけど。
 でも これは 会話なんじゃ なかろうかキラキラと思った。

 ラストに 「いいラリーだった拍手」 と いわれて。 素直に嬉しいとおもった。

 3人で一緒に帰路にいく途中で。 この時間60分を振り返りつつの会話になり。 皆が皆それぞれの目標や 課題や モチベーションや そんな話題と。コーチのフットワークには皆が気づいていて。 本当に いい60分を過ごせたね という結論になっていった。

  ラリーが 当初 苦手種目であった。 それでもがんばろうとしていたけど。 どこか 甘くなる自分。 
 なんか ホントに 感謝です

自分のテニス日誌なので、私から見た風景を書いていくことが多いので どうか 御了承ください。
 
 現実には 3人いれば、3者3様に みて ご指導くださってます。 


P.S

 試合を2試合 応援。 手に汗握る展開で、ドキドキしながら。 
 カウントのセット数とかが 普段と仕組みが違うのかな? それでも 本気のプレイは、ひきつけられます。 
 2試合とも 若手コーチ殿です。 
また 多くのコーチ兼選手 が出場されています。
力を出し切れる発揮できることを 心から願ってます。 


P.S 2

  RLの前に、受付で お会いできた方。
だしてくださった サイン。嬉しくなって 同じ サインで返してしまいましたが。 ホントに テンションあがりました上昇。感謝です。 
 
RLラリー | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

結果は 失敗になってしまった。

 手ニス ではなく  足ニス だというのは 聞いたことがある。

 初中級クラス(レギュラー)  欠席した方もいらして。 振替の方もいらして。 人数に変動があり。 本日は フォアハンドg5人。 

 ミニラリーは、今日は、杉ちゃんと音符  。
 ミニラリーのストロークを バック側に送球しようと試みるんだけど、 たまたま ネットの もっとも端っこに位置していた自分たちなので。 思ったほど うまくいけず。 たぶん バックハンド側に欲しいのではないかなぁ?と思って。 打つ場所を入れ替わろうか・・・と半ば本気で考えた。が このまま進行。このときのボレー&ボレー は なんと 一度も落下させることなく成功した。たぶん私自身の中でも 自己ベストだ
ピース

順番としては、前後してしまうが・・
 アプローチ右ボレー右ボレー右スマッシュ があった。 スマッシュも クロスへということで。 足の長いスパイクのごとく 力は 調整をかけながら。

 warmingアップは、球出しストロークから。最初は いつもどおり進行して。 半ばくらいから。 
 記事冒頭の言葉が心に浮かぶ展開へ。
 球出しは 左右にかわりばんこに2球と2球となり。 ただし、その球出しがくるタイミングは、早送り再生させたような スピードだ。
 猛烈にダッシュはにわ急げしても 届かないかも叫びと 思ったな 最初。

  設定としては 相手からボレーで返球が4球左右にきた みたいな感じだ。
 
 思わずワンバンドのボレー感覚で返球するけど、それでは かえって ロスを生んでる動きになるという説明があり。
 コンパクトながらも 振り切るように試みる。

 このアップも 最初は 皆戸惑いつつも 繰り返していくうちに コツをつかんできて、返球率もUPした上昇


 そう これが 前哨戦。
今日のメインドリルは、ボレー&ストローク で。

 「ストロークの人の練習です」 

クロスラリーとかと比べて、ボレストをやるストローク係の人のほうが、 すぐに構え直しとか すぐに コートカバーリングとか 戻ることを考えてないと間に合わない場合も多い。
 生徒同士の組と コーチとの組と両方あるんだけど。 
 まず 生徒同士の組。 ストローク係の時は、じつは 大変に不思議な現象なのだが。 このごろは、慣れてきて。 ボレストのストローク係が好きだ。
 自分がボレー係になったときは、 思わず 隣側にいた コーチにどうしたらいいか? と 聞いてみた。
 この時点で全体説明に切り替わり
皆で コーチが示す いい見本と 悪い見本 とを
注目。 
 
 私の中の解釈は、実戦でいうところの DEADゾーン  そう サービスラインとベースラインの真ん中あたりを目指す。 一瞬、球を殺してから送球するという風に 解釈。 
 最もよくない見本としては スマッシュみたいなボレーになることが悪い見本だった。これは 言葉で聞くより 画像として示されるほうが イメージしやすい。

 ボレー係のときは、その点に注意しながら。 

 さて コーチとの組のとき。
まず返球する側の意識としたら、ネットさえ 越えれば 継続できる気がする。
 そして、 フォア側と バック側 とに アットランダムと それから、 左右と前後も混じる。 
 逆サイドだぁ怖~いと 感じた球が 何球かあり。 そうなってしまった瞬間は 、ボー然と立ちつくしてしまう瞬間も でた。そのときは 「足ビックリマーク」と 聞こえてきたし 自分でも 同じく思った。

 曲線グラフじゃないけど。 
 最初は 頑張り 途中に疲れというか 集中力というものが 欠落しかける場面が 現れ。 それを指摘とか なんらかで 気づくと 最後は頑張る
 
 みたいな 曲線グラフが完成しそうなくらい パターン化してるかもしれない。と いま 机上にて初めて そう思った。

 後半、 アットランダムの途中に フォア側に7球くらい連続してきたのが印象に残った。

 このあとに ゲーム形式へ。

 片側コートは、並行陣。片側コートは 雁行陣。コーチは、並行陣の気持ち後衛寄りの並行 のサイドに固定で。 残り三か所に 生徒たち。
  いろいろ 戦術とフォーメーションとかについても 指導ありで進行。

 私は そうだなぁ 前衛だと お飾り になってしまったかもしれない。
 とくにコーチの組のほうに、並行陣のほうに入ったときには、自分で自分のことを お飾りだと実感した。球の展開スピードが速くて 球を眼で 頭ごと 追いかけてしまって 味方後衛の人のことも視界に何度も入るから それくらい クロスラリーを目で追い続けた自分がいた。 
 
 「後ろ見ちゃダメ」と声が聞こえて。 
がんばって 後ろみないようにした。 なんか 心もとない 不安定感が 顔を出す。 
でも 後みていたら 今度は 次なる球に間に合わなくなるもんね。
 
球の展開が速く。 オロオロした部分もあり。
緊張>
 

 今日は、本当にゲーム形式が たくさんあり、経験値が増えていけることは、とても嬉しい。

 このあと生徒のサーブからになった。2点でサーブ権が交代する。
  ラストゲームでは 前回 わたしのダブルフォルトで終了したりもあったので。今日は 気をつけようと思っていた。
 ラストゲームと聞いた時に リターン係だったので、慎重に返球した。 このへんまでは 慎重という意識をもっていたんだけど。
 

その途中に、初めて ロブがあがり あれは 結果予想の上での誘い球だったのか? 偶然か?   
 高い 高ーい ロブがあがり。 
 私は、後衛の人で。 

 「オーライ」と声掛けて 取りに行く。

 ノーバンド・・・で。 パニクッたわけではなくて。
  一回落とすか?? ノーバンドにするか? は ロブを見つめながら考えたんだ。

 一般的には、一度落とすほうが 安全策かもしれないけど。 自分の得手不得手を加味して。自分の中では、ノーバンドのほうが 安全だと信じた。

 結果は 失敗になってしまった。

      


グルグルぐるぐる 台風
  

   気にしない で前向きにいけばいいのか? それとも トコトン 気にするくらいいったほうがいいのか。 

  今日は ゲーム形式が多く、コーチからのサーブという形で どんどん参加してくださり。ゲームしながら teaching も並行してもらった形で 進行した。
  ゲーム展開の球が 今日は 速く映り、ドキドキして。  そして 木偶の坊というか、お飾りさんになっていたかもしれないな という気持ちも生じて。 
 あ、だからといって 優しい展開に変身させてもらってしまうのを 望んでるわけではない。 

 自分が お飾りさん卒業を目指す筋肉
school | 投稿者 バボちゃん卒 22:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

クレーコートにて ゲームと、ルールと。

市営コート予定が決まったのは、一週間くらい前かなぁ。 外のテニスの時は いつも思うんだけど、雨だけは 勘弁。

 今日はフォアハンドg4人。 ゲーム形式を楽しみたければ、ギリギリの人数だけど。
今の時期、誰かが具合悪くなったりする可能性は、あり得るし、 当日を迎えるまでドキドキ。

 朝に 実践を終えてから そのまま移動車急げ壁打ちがあるので、驚き。 反復練習はいいよね;gtt
写真が 横ですが。


ミニラリーして。 4人で1個の球で、のボレー&ボレーして。これは、40回続いたりして。 うん 新記録かもピース音符


 すぐに実践やろうってことなり。ゲームして。そう ジャンケンでペア決めてから、 どちらかが6ゲーム先取するまで。
 結局 合計10ゲーム近くまでいき。
その間も、点数のカウントの他にも、

 奇数セットでコートチェンジとか。 ゲームの数え方として 
 当初 わん つぅー すりー とか聞こえて。
それこそ 1.2.3 かと思ってしまった冷や汗

私 じつは 知らなかった。びっくり

例えば 1ポイントごとの数え方とかなら 四っていたけど。15と30と40とね。 

そうじゃなくて、

 1 to 3 という風に ゲームをあらわし 自分のほう? サーブがあるほうから 数える方法。

 コートチェンジするセットのタイミングとか。 

 なんだ すごいや。みんな もう そういうこと、バッチリ 知ってるんだね。


 そのあとも ジャンケンして ペアを変えて またまた、 どちらかが6ゲームとるまでやって。 そしたら それこそ 8ゲームくらいやって。

 合計で18か19かくらい ゲームやって。 さすがに 最後のほうは 集中力 やばかったかも。 

クレーコートだと フットワークというかが 戸惑って。 そして、 もうひとつは バウンドしてからのイレギュラーにも ドキドキ。
 またまた 風が吹いていたという おまけつきと
 太陽がサンサンと 照らしていた。 

 私は テニスは・・・ 完全に、インドア育ち なもので・・・ 汗



それでも やっぱり 実践は 面白い。好きだよ ゲーム。

  狙いのコースきめてみたり チャレンジしてみたり。 風によって戻った球が コートインして 苦笑いになってみたり。

 「ストレートパッシングいってみようよ」とか ペアで話して成功したりピース

テニスの 実践としての展開も 楽しいというのも そうだけど。今日は ホントに この ルールブックというか、 いつにコートチェンジで いつに水分補給でという 試合上のルールを みんなが熟知してることに ビックリと 感動 しました。

私も もっと もっと 視野を広く 違う角度からも テニス みていけるように と 身をもった体験となれて ありがとう上昇音符 です。

楽しい時間に 感謝します。






;lk  3人のテニスフリークさんたちです。 すみません 私が撮影係でした。



claycoat | 投稿者 バボちゃん卒 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

原理原則の理解と 動きが 一致していく タイミングがきたら。 このときのことを 私は 思い出すだろう。  

系列校。・初級実践クラスフォアハンドgフォアハンドb

今日は、振替のウィメンズウェアが2人。にての 定員6人のうちの 6人でスタート。

 振替の方も以前にご一緒させていただいたことがある方々だった。
ミニラリーから。 じつは、ついこの前に バックハンドストロークの打球感覚をつかんだ感があり。今日は、最初からワクワク音符

ミニラリーのときは、そうだなぁ でも 少しいい感じかな。 ミニラリーのボレー&ボレーのときも、なんか 続いて 続いてとなったので。 少しゲーム感覚で面白くなってきてピース

 このあと コーチとの組と、生徒同士の組にてのクロスラリー。生徒同士の組が先に回ってきて、どうかなぁと思いつつ打つ バックハンドストロークが かなりの確率で 打球感覚がステーキだびっくりスマイルピース
 ライブボールでも ステーキになったことが嬉しいと素直に思って、テンションも上昇上昇
 
 コーチとの組にてのクロスラリー。 深めの球が多くきた。 バックハンドのほうは 当初から下がってからとろうとできたかもしれない。 
 
 打球感覚が 豆腐 から右 ステーキ になりえる 打点位置が 1箇所だけ得てるポイントがあるので。 どうしても そこでとりたい と 心でも思うし 身体でもそうしようとしてるんだろうな。 
 だから、少し 妙な話だけど、 バックハンド側の 深い球のほうが返球に成功する。

 フォアハンドは、どうかな。フォア側に高く弾んだ場合、選択手段が 複数あるから。 一瞬迷う。 おおむね良かったのではないか、と感じてるんだけど。 

 じつは 今日の実践では もっともっと大きな意味で 宿題というか、 ドキドキしながら迎えたものがあったんだ。

 実践開始。 
雁行陣から 入っていく形。  最初は、私は後衛係だった。 つなぐのと、ロブでサイドチェンジさせられたとときには  はにわ急げのと。 
 最近、妙に好きだよ、後衛係。

次なるローテーションの時に、メガホンきました、きました 前衛係。汗

 ドキドキだ。 やることは、わかったつもりでいる。ただし 理解してやるというよりも、金曜日の記事に書いた通りに、 掛け算の 九九の暗唱 に似てる。 外堀から埋めるのも 1つの手段。 

  前衛として 球が来ない間にも、動きを取り入れる 動く足跡 動くはにわ

 「くすだまよっし、動けてるOKできてるビックリマークピース

 対面コートの後衛位置から、コーチの声が 聞こえてきていた。

 飛行機タイムマシンを 金曜日 に戻すと。。。 


机上にて、紙と万年筆で 日記コートを図解しながら そのパズルを1つ1つこれが ●●さん(私)だとして とか仮定しながら。

本当に ほんとに 全力で教えようとしてくれて。 

私も わかったフリで濁すことだけは やりたくないと思って。 本当に 本音で過ごして。 そのレポート用紙を覗き込み、 「対面コートに球があるときなら わかるんです。でも、いまこっちに球があるのに、なぜ?」とか ヒートアップ。 そんなこんな ほんとに あったプロセス経て。   外堀から という 1つの方法、そう たとえば、 九九の暗唱のような形を選択。

 タイムマシン終了。

前衛の動きができていた、 途中 一回だけ、 
 「いまのって これで いいんですか? 」と 言いかけた時に、 OKピース  いい 考えないで。あってるから。  というのがあり。
 もう少しあとに サーブ練習時間があったときに。 
 もう一回だけ この話題になり。

 「動けていたよ祝」といっていただき。
 
「ただ、私 理由 (原理原則) 無言クエスチョン・マークなんですが・・」と 伝えて。

 「いい、気にしなくていい。それでいい。 身体が自然と覚えていくから。 あとから かならず (理解も) つながってくるから筋肉 大丈夫ピース

 って。

 自分は、とても頑固な面があります・・・ 納得しないことについて飲み込むことって無言。 だから、もしも・・ 初っ端から 「何も考えないで やってビックリマーク」と その 一言だけビックリマークで終わっていたらば、無言もしかしたら 動けない 踏み出せない ままだったかもしれない×。    
 多くのプロセス経て(タイムマシン部分) の  掛け算暗唱(たとえ話ですよ) 方式 導入 だから。 踏み出せた。

 ありがとうございます。


  
   
 実際の実践。

 前衛のときは、まだ動き方のほうに神経がいく部分ありながらも。それでも、ゲームすることが楽しく。 駆け引き含めて、戦術絡み どこに送球するか?  なんていうか いい意味で ワクワクしていた。

 相手チームの前衛さんのスマッシュやドライブボレーを2回連続拾えて。しかしなぁ それを まるで トスあげるみたく その前衛さんの所へ返球してしまつて。3回目にスマッシュで決められた。
 それまでの2回を もっと ロブに変身させるとか、何らかに出来ればよかったなぁぁ。

 あとで、 練習とかのときや ラリー中は 人の半径1メートル以内に返球すること目指しても。本番では、 人のいないところに送球したいのに。 見事なくらい テニスボール吸い寄せられる怖~い

また、ベンチでの応援レディース部隊の時。 
 後衛係さんは、1回目のサイドチェンジに該当するロブをはにわ急げ処理し。 続けて 2回目に 反対サイドへきたロブをはにわ急げ そして なんと3回目にも 反対サイドへ  はにわ急げ急げ

 素晴らしいフットワークの持ち主だ。拍手

  うん、うん  いいなー 観ていて 嬉しくなって来て。 テンション上昇

 アングルショット は、 毎回ある。自分も 仕掛けるタイプだし。 大抵 コーチも そのアングルの角度を2倍くらいきつくして返球してくる。 
 今日も アングルしかけて 後衛から、コーチがはにわ急げ 走り込んできたのが見えたので。 超アングルの2倍返しにそなえて 下がった。
 そしたら ちょん・・・という感じで ネット際にポトリ。 
 え゛ーー叫び  だ。 

 で これは ストップかけて コーチが全員に全体説明。
  もしも スマッシュ体制なら別だけど。この場合は 完全にローボレー状態だから。 
 選択肢は この ネット際にちょんか 少し真ん中に 羽子板もどきでかえるか だ という説明が入り。 

 そうか、相手がネットネットよりも低い位置で レシーブしたときには、 返球が限られる という前提で動いたほうがいいのかピカ 。


 次なるは、 生徒のサーブから 2点制の チャンピオンゲームだ。 2点制だと、ミスを恐れるというと消極的な言葉になるけど。 やはり 慎重にはなる。 2点って・・ 下手したら 2球だよ。

 自分のサーブの番が回ってきたのは、ラストのラストだった。 サーブポイントをとろうという意識は もってないんだけど。  
 ダブルフォルトだけは しないようにしたい という 意識は かなり強い。
 
 今日私のサーブのときに、 「ラストポイントおねがいします」という 時間制限がきたことを知らせるコーチの声が響いた。
 で、で  この最後のポイント

  私の ダブルフォルトで終了  

 うそぉぉぉ 叫びやっちゃったぁ   

 申し訳ないです。。。 言葉もでないくらい 酸欠金魚みたいに 口をパクパクさせて 唖然としてしまったです。

 技術も そうだけど 1つ知りたいことがある。
1本目をミスしたとき。 2本目を打つまでの 最大20秒の 時間を 時間いっぱい使うか。 それとも 早くに再開するか。 どちらがいいだろう。 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

 たぶん これが 一番いい方法だと いま 思う。

系列校。
①初級実践クラス

 準備運動のとき、とくに、ふくらはぎは、自分自身で プラスアルファ頑張らないといけないな・・・と 自分への反省を兼ねて。
 
 
これからだんだん寒い季節に向かう。
私自身が肘を怪我したのも1月という寒い季節だった。 季節の変わり目とか、寒くなると筋肉も縮んでしまう。 

 お一人レッスン後半に 右足を痛めてしまわれた。辛いだろうな・・・ごめんなさい 

 
 ミニラリーから開始。
奇数だったので、私は、今日は、コーチとのミニラリー。 バックハンドボレーと、バックハンドストロークを多くやった気分になったので。 コーチが そちら側に送球してくれていたんだろうな。

 そのまま背番号が決まり、今日は、私は2番。クロスラリーへ。コーチとの組と、 生徒同士の組だ。 
  ベースライン際に弾む球が結構きて。 ことごとく 難しく感じる。 自分自身が前に踏み込むポジションについてるとき、低く滑る球とか、 速い球とか、に関しては、 こうすればいいんだ みたいなものを得つつあるんだけど。 
 差し込まれたり、自分の立ち位置で高く弾んだりというものについて。まだまだ弱いと思う。

 変な例え話をすれば、実際にには どっちを選択するかは その時次第なのかもしれないが・・・。

 天井にぶつかるくらいの高いロブ があがったとして。 それをノーバンドでとるほうがマシだ。 一度落として バウンドさせるほうが苦手 に感じる。

  本日は、雁行陣で展開。この時点では、前衛は回らないほうがいいなぁというのが 少し本音。
 前衛の動きとかが  ちょっとピンチ。

 後衛係になったときは、相手からのロブでサイドチェンジさせれたときも。そのときの返球方法を検討しながら、はにわ急げので。  なんか 実践が実践たる瞬間みたく楽しいピース
 
 自分の中のプレイのパターンとして、前に走らされた時は、クロスへの、アングルショットで返球しようとする。で、 そのアングルショットを 拾われてしまうと、超アングルショットがきたりする。このへんの駆け引きみたいなものも、 やっぱり面白い。ハードコート

 
 1コマあいて、次の時間に受講なのだけど。その合間時間を利用して、少し外に出てみた。 じつは、2~3回 友人とかとお茶ナイフ&フォークコーヒー等、周辺にて過ごしたことがあるんだけど。 ディニーズとか、中華とか、あとは モスバーガー とか・・・には 行ったことあるけど。 一人では まるでわからん状態だから。 ディニーズ等には、友人と一緒か、 人に連れて行ってもらっていたから。
少し周りを覚えたいなって気もしてきて。 じつは、系列校近隣市町村とか周辺に対しては、見事なくらいに土地勘がないので。 
 1コマまるまるあいていたはずなのに、戻ってくるのが、ギリギリになってしまった。あやうく迷子だ・・。 


到着したら、コートでは体操が始まっていて。ピンチ―だぁぁぁ。すみません汗

友人から、「あれぇ、実践は休んだの?」とか、「来たら(いつもは受付ラウンジにいるから) バボちゃんいないから、休みかと思ったよ」とか。

 「ううん、お散歩はにわ
クエスチョン・マークあれー?」 


② 通常初級

このクラスは、みんなが仲がいい。 授業時間も楽しく展開できていく。
 
本日3週目だ。 3週目のカリキュラムは、
 
 サーブ & リターン 
 
 


school①のほうでは、初中級になってからは、1週目が サーブ&リターンになっているから。 1週目と3週目に リターン練習ができることは、本当にありがたい。

 リターンは、好き。 最初は、サイドを限定してのリターン。 
 リターンの瞬間は ラケット面を見つめるか、それとも 対面コートをみるか? コーチは、どっちにしてるかな? と思って みてたんだけど。 
 生徒の誰かが サーブ係をやらない限り その瞬間は 難しいかな。

 みんなはどうしてるんだろう。 皆それぞれ サーブレシーブは上手で。  たとえば ラケット面を止めてるように映る 映像の友人と、 振り切ってるように映る友人の映像と。 
 後ろに並んだ時ときとか 並び順のときに、シャドースィングでタイミングを確認。

 これが アットランダムになったときには・・・。  サーブを どうやって打ち分けてるんだろう?? 足か? いや スタンスは変えてない(球出しサーブだから??)みたいだ。
 ラケット面か? うん そうかもしれない。

対面コートからなので、それ以上は わからなかったけど。 

 言葉が100個くるよりも、映像1個のほうが、受け入れやすいと自分で自分のことを思ってるし。

だから、指導者の見本とかは、映画のシーンみたく映像としてインプットしてることはある。

  アットランダムの サーブでの球だしでの リターン練習は  正直 そんな そんな 楽しースマイル上昇よ。 これは 読みが当たったときの やったぁ感覚も含めて楽しいんだと思う。 


   メインドリル。サーブレシーブからのラリーとなる。 フォアサイドにて展開だったから、逆クロスがどうなっちゃうか・・・ 緊張したけど。今回は、 受け手側のコーチも 前衛位置にいる展開で。浅い位置にて展開になっていった。

 フォアサイドの逆クロスは バックハンドになるしね。 いまのところ 意識してる自己課題だ。

生徒同士もサーブ&リターンから 始まった。

サーブとリターンは 試合とかでも 必ず本当に見事なくらい必ず巡ってくるものだから。 まずは コートインすることが 必須条件になってくる。 
 サーブを武器としてもっていたとして エース狙いの場面もたまにはあるのかもしれないけど。 それよりも サーブとリターンに関しては 「確率 が 命」だと 心の底から感じてる。 

 自分の中に 2種類あって とにかくコートインを第一優先にするときのサーブと。 チャレンジャーとなるサーブと。 2回打てるチャンスがあるから。とにかく ダブルフォルトにだけはしないという考えで。 だからといって1本目を打ちこんでるつもりじゃないんだけど。 

 こんなこと ここで公開して 実際にそのとおりの展開になったら 複雑な気もするけど。
 私のセカンドサーブは、 それこそ まず入れるだけということを優先にするので。 リターン係の人が 最初から パッシングとかを狙っていれば、とっても簡単なプレゼントになると思う。 


  全体サーブ練習の時間。そのまえに、コーチが全体説明。
 ワイドとセンターを 狙い撃ちする練習。 コーンが置かれてる。 この打ち分け方法は、 ずっと前に ストロークのクロスとストレートへの打ち分け方法と同じ原理だった。

 クロスとストレートなんて コートの端と端くらいに違うのに。 その打ち分けをする 発射台 もとい 打つプレイヤーの 打ち分ける角度の開きは そんなに大きくない。

 それと同様ということだ。 二歩も三歩も動くような 打ち分けフォームの違いがあるわけではないのだ。 ちなみに そんなことしたら 分かり安すぎて 山を張られてしまうだろう。 

 サーブを打つ位置から センターとワイドに打ち分ける という感覚のイメージは 非常につきやすい。 

 今回 足の立ち位置のほんの少しの向きか。 ラケット面の向きか ということだった。 私は、 即・・・ラケット面のほうを採用。 

  さて サービスボックスの中には カラフルなチューリップじゃない、コーンが置かれていた。皆で 青狙おうとか、赤だねとか 少し いいあっていて。 もちろんリップサービス感覚で言っていた人もいるだろうけど。 でも コーンの各色を全部倒そうとする 具体的な目標物があると面白いね。 ピース

  ゲームにもなった。生徒のサーブから展開。フォアサイドは生徒のサーブ。アドサイドはコーチのサーブから。という展開で。 カウントもつけていく。 雁行陣の 前衛がまわってきちゃうと・・・え・・冷や汗と おもう 今日この頃。  自分がいる立ち位置の 半径1メートル以内くらいに球がくれば、それは 攻撃にしたりするけど。 あとは 結構 後衛さんに任せてしまったりしてて。汗 
 
 という 課題はあるんだけど。それでも ゲーム展開は、楽しいし好きだ。 
 そして ベンチでの応援レディース部隊も 明るくて ナイスプレイには拍手だし。 実際に フットワーク全開はにわ急げで 拾えたりすると 本当に皆で盛り上がる。 上昇 


 そして、そして。  月曜日のレッスン終了時に30秒くらいで予告してくださっていたとおり。
 本日 雁行陣の前衛の動きを 本当にいっぱい教えて下さり。 
  真正面から向かってきてるなら、真正面から向かい合いたいと思うし。 だから、自分の中でも どこを どんなふうに わからないのか。こう考えてる これは こう解釈してる こう理解してるから どうにも解せない とか。そういうことを明確にして臨みたいと思ったし。 実際に そういうことは ホントに率直に伝えながら。ラストのラストは 少しサプライズ的な驚く解決方法だけど。妙に納得するな。 私が逆の立場でも その方法を選択したような気がするから。

 というわけで とにかく やってみよう ということになり。 これからは それを具現化することにベストを尽くしたい。 
 どうして そうなるのか? は 無言だけど。
 どうすれば、どう具現化すればいいのか? については  OKピカピース  理解できてる。

  ものすごい 極端な事例をだせば・・・ 掛け算九九とかあるとするでしょ。 あれは 暗唱 とか歌みたく唱える というのがスタートであったりする。 もちろん 1つのお皿に リンゴが3つ。それを3皿 とか そういう原理原則も学ぶ必要あるんだけど。  まずは とかく 暗唱から といのも1つの方法。

  今回の この雁行の前衛の動き 左右含め というのは・・・ この 九九暗唱の 例えに近い。 

 ぎりぎりまで、かなり本当に この原理原則のほうを先に優先しようとしてくださっていたんだけど。 
 私がドツボごめんなさいにはまっちゃっていたし、 納得しないと動かないパンチというのが裏目にでて しまいかけていたから。 
  たぶん これが 一番いい方法だと いま 思う。

そして とても感謝です。

 テニスは、、日本語でいえば趣味だけど、めちゃめちゃ本気で真剣モードだ。 
 いつか スパーンと ガッチリと パズルがつながるように 理解することとと 具現化することがつながったら。 それは それで かなり嬉しいことになっていくような気がしてきつつ筋肉上昇ピース

school②を後にした車急げ急げ
 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

ここは、素直に ありがとうございます。 で。いいかな?

定員3名満員なり。ということは、60分で、生徒同士のラリーもあり。60分めいいっぱいラリーとなる日。
そうなったときに、パフォーマンスを落とすようであってはならない。。。と 自分で自分に強く言い聞かす。だってそうだ。みんな ラリーがやりたくて出席されているだろう。3人いるから、3回に1回はコーチとのラリーの順番がまわってくるし。皆さんも たぶん そのときにマックスにもっていこうとしてるだろうけど。
 それまでに生徒同士のラリーが2回続くのだから。それをも 時間内はラリーし続けようとるすスタンスで。 
 ラリーの返球が浅くなってしまうたびに、なんか、本気で 申し訳ないと思った。なんで浅くなるのかな? と ラリー中に試行錯誤してみたりもするんだけど。
 レベルや普段の在籍クラスを自己申告したりしてるわけではないのだけど。 でも ミニラリーからそのあとのラリーが一周するころには、やっぱり それぞれ すぐに わかる。
 というわけで。私は格上さんたちに囲まれてるので 技術の話をすれば、練習環境としたら幸せとなるけど。
他の方々にしてみたら、どうなんだろう・・・。
 足引っ張らないように がんばろうって マジでおもったな。

 自分の送球が、あきらかにセンターに寄ってしまった時とかは、 申し訳ないっす という気分だし。 あとは 浅くなってしまったり、この2点について あれれ? あれ・・というのがあった。
 
 あとは、相変わらずだけど、ベースライン際で高く弾む球について。 

 そして このごろ ハッと気づいたような気持ち。

 ワンバンドの着地点 ボールがどこに落下するか というのは、 わかったとして。 
 ボールがワンバンドのあと 2バンドするまでの距離の感覚 ここが 慣れてないんだ。
 グランドスマッシュも 少し戸惑ったもんなぁ とか 途中で 思考したことを覚えてる。 「グランド」ってつかないほうがいいな音符とか つぶやきながら。

 あぁ そうか。だからグランドストロークって言うのか。と思った。

 アプローチショットを応用すればいいんじゃないかと思ってさ。それって 前にバレーの速攻 クイックと同じ感覚でいけばいいと聞いて。だから ライジングに少し近い感じかなぁ。

もしかして だから ベースライン際で弾んでくる球が苦手なんだな。

 気持ち メトロノームを速めてみたりしてる。 

ただ このリスクは すぐに相手からも返球がある可能性があることだよね。
 そういう部分は まだまだです。

って ちょっとかっこいいこと書いてるかな。 すみません。 

  今日は 「スプリットステップは? してる?」と いわれて。 
 あ・・・しまった・・・ 覚えてない。から きっとしてない・・・ って 思って。
 これからします というか、 わすれてました というか、 覚えてませんというか。 迷った末。
 してませんでした怖~いと叫んで 次から 気をつけた。

 スライスが 何球か打ったな。 それで 片手フォアもでてしまったな。 スライスは 本当に 低い球でも ギリギリ間に合うんだね。 まずいかも。 麻薬おぼえてしまったかも・・・やっちゃったぁ 

 ラケッティングの延長で、結構気に入った球筋になったりして・・・。 あ、スライス 好きだハートとか 思ってしまった。

 あと 非常に印象に残り、 もしも ベイビーステップのエーちゃんならば その場でノートを書きに行ったのではないか? と思うくらい 覚えたほうがいいことだったはずだ。

  「いまの球は、スライスで返球すべき球種じゃないビックリマーク

 その言葉 日本語そのものは はっきり鮮明に覚えてるんだけど。 肝心の いまの球の いま・・が どんな球だったか・・・ あいまいだ。
 センターラインに近かった気がして わりと 高めに弾んだ気がして  漠然としか覚えてない。やっちゃったぁ
 他のときは ともかく ここは 確認とるべきだったな。 パンチ
 自分の反省点。 これ 次の日とか次回とかにもう一度 私の中では印象的で覚えていて 聞いたとしても 聞かれたほうも いつの球? みたくなっちゃうかもしれないしな。せっかく 新しい引き出しを自分の中に増やせるチャンスだったのに。 もったいない。 いかんぞ。私。

  今日のラリーも そんなに左右にふられたりはせず、 時々 前に来てしまったりした球に 想定外になってしまって 動けなかったのが何球かあった。
 今日は ゆったり展開よりも 速めの球でのラリーとなり。 この メトロノームというか、テンポは 割合好みで。 楽しい気分になってきたりもあった。ピース

 きっと たぶん、私の得意な球筋や 苦手な球や、好みの球や いやな球とかは もう かなりバレバレなんじゃないかという気がするから。
 
そんなに左右にはふられなかった、 ラリーが少し続いた、拾えた ある程度の(マックスではないけど。)球威で返球かなったな、という認識で60分の終了を迎えたことができてるというのは、プレゼント 助けてもらってる部分もきっとあるんだと思う。 ここは、素直に ありがとうございます。 で。いいかな?
甘い? 

 

RLラリー | 投稿者 バボちゃん卒 17:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

ホントかな、持てるようになれたら 

本日のRLの申し込みボタンは、かなりギリギリになってから押した形。
 前回にパフォーマンスを下げてしまったという猛反省があるので。同じ失敗は繰り返してはいけないという自分自身へのリベンジも含め。 

 本日の参加者は、2名だったので。コーチとのラリーの組と あとは 自主の時間も含まれる。 
 自分の中での自主練習とかは、オートテニスとか、それ以外であったとしても。結構ストイックに展開したい願望があるので。(何分で終了とかじゃなく、出来るまでとか納得いくまで止めない) 。 

だから せっかくだからという気持ちで。 コーチ側のコートのほうへ移動。
 観たいテーマ 「最適な打点」 これって 自分のベストポジションを知ってる人しかできないことだと思ってる。 

 ちなみに ベースライン際で高く弾んでしまう球とかが、私の苦手な打球でもあり。
 また フォアサイドの時の逆クロスの処理方法も知りたいことであり。 

 あとは、 いつ に フォアかバックとみわけてるのか? 下がるか 前へ出るかとみわけてるのか。

 そんな想いで、コーチ側のコートのほうへ移動していき。球拾い兼ねて観てる。 
 

ここ最近うーん 3カ月くらい前? もっと前かな? は、コーチ御自身は、両手フォアから片手フォアにかえていた 戻していらしたようだった気がするから。 
 私が 見学? かなり近距離からの観戦していたときに 両手フォアに切り替えて下さったことを。
 その旺盛なサービス精神に心から感謝した。というか あとで話したときに、「両手フォアのほうが●●さん映像のイメージしやすいかなと思ったから」と聞いた時に、本当に 本当に ありがとうございますって感謝。

 だって 「危ないから、どいてビックリマーク」とか言われるかも・・汗とか考えていた自分って なんて 小さいんだろう・・・。ごめんーーーーー。ごめんなさいしずく


  自分のラリーの時間も 最初は回数とかを数えてなかったけど。うまくいく気がして来て、数え始めた。 音声にはしないけど。自分でつぶやく。
 
 回数が全て・・・なんていいません。左右に振られてるときは 何が何でも返球とかのほうがメインになると思うし。 すぐに構え直しとかを優先になるだろうし。 センターにすぐ戻るとか。 何を優先させるかは その時次第だし。そのとき そのとき 一生懸命にしていくこと。

  今回 クロスラリーで いっかい 「あ゛ー叫び」と思うシーンがあったけど。すぐに 「集中しよう炎」と言われて あぁ次の球は入れていこうと思って。 

1失点ですむか、2失点3失点4失点 とズルズルいくか・・・は、 じつは 大きい。

0失点というのは あり得ないはずなのだと、机上では心から思うのだ。いざコートに立っているときも、そういう認識は持ち続けよう。

 今回は、「いいラリー拍手」といわれた ラリーがいくつかあった。

 ちなみに プレゼントあったかもしれないな。 ベースライン際で高く弾む球や、左右に振る球は ほとんどなく。 シングルスで言うDEADゾーンで弾む球が多かったから。続けやすかった。

 ラケッティングが好きで、ボールを一瞬殺す感覚も 割合に簡単なことに感じていて。 これは球技に共通することなんだと思ってる。
 だから なんていうか スライスも好きで。 時々混ぜる。 フォアハンドでも両手スライスもやってみたら 感覚的には難しくはなかった。ただし 片手フォアのほうが簡単なのは変わらないけど。ただし 手打ちになるから 禁止事項にしてるけど。 時々でちゃう冷や汗

 自信 をもつ 

なんか 昨日 ベイビーステップの9巻を購入した。わたしは、とくに6巻と9巻が好き。
 なんか すごいよな。 9巻なんかまさに、
 
 あなた自身を信じて  という英語ででてくる。
 
自分を信じる が テニスに直結していくシーンだ。

 ホントかな、持てるようになれたら いいな。 自分で自分の可能性を信じられるようになったら いいな。 
 

 
RLラリー | 投稿者 バボちゃん卒 23:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

I am でくのぼうー   だと 感じていた。

系列校 フォアハンドgフォアハンドb
 初級実践クラス。

朝一番の①限目。その時間帯からでも実践をやりたいメンバーが集まる。 
皆さん、ゲーム形式のテニスを テニスって楽しいよねーって 会話が飛び交うくらい。テニス大好きというかんじで。 

ミニラリーが終わってから、クロスラリーへ。私の順番は、1番目にコーチとだ。 がんばろう。
腕時計のアラーム設定してくれていてからスタート。一人当たり何分くらいになるんだろう?? ゆっくりと 1球ごとに確認しながらの展開。 私の動きは・・・うーん、あまりよくないよな。心と裏腹に 動けないような。  自分でも動けてないなと感じるくらいなんだから、 客観視したら もっと もっと動けてないだろうな。back側が気持ち多かったかな? そんなに左右ふられてないような気がする。backの返球は、スライスにしたのが3球。間に合わなかったからというのもあるかも。 
 ベースラインで高く弾む球を混ぜってきて。 最初は とっさにいつもどおりになってしまうが。それは いけなかったと気づき。 次からは、ストローク体制にしたし。それでも ネットがでてしまったけど。 
 スマッシュ体制の腕の軌道で、ネットになったら 思考回路の問題だと思うけど。 ストロークで返球しようとしても ネットになってしまうときは、自分の中で じゃあ 他にどうすればいいの? って 感覚が生まれてしまい。 そんな考え方してはいけないとか 自分で自分を責めてみるけど。 
 実際に どうすれば 返球叶うかも よく わかんなくなってきて。 
 ダメだと感じたときの その次の球をネットにしないようにするのも また 違った角度からの 私自身の課題。
 
 テニスは いろいろな意味で 成長のチャンス がたくさん。 と いま書きながらは そう思うけど。 その場では、 もっと 鮮やかに ちゃんと 自己ベストで 展開したいという気持ちもあるから。 うまくいかない現実と 両方あるよね。
 きっと 誰でも・・・。


生徒同士のラリーも、数のカウントは心の中ではしてるけど、音声はださないように気をつけてる。 それに まずは 続けることが大切だから。 他にも気をつけたほうがいい点とか 打点とか いろいろそういうことに 気持ちがいくべきなのに。   とにかく返球しよう という1つ1つを大切にして いこう。 

 ラリーがみんなが終わった後。球拾い。ラリーなので そんなに球数はなく。このあと水分補給の指示もでて。そして・・

ホワイトボードの前に集合。
もうマグネットで 雁行陣の隊形が作られていた(準備されていた) そして、実践クラスの中では、まれにみるくらいの時間を割きながら 雁行陣での前衛の仕事というか、説明をしてくださっていた上昇
 正解があるわけではなく 1つだけが正解なのではなく、 確率から このほうがいいというフォーメーションの話。 

 で、で・・・ (泣)  わからない・・・。 これも女優になったほうがいいのかなぁ、というような気持ちもよぎる。 けど、
 いざコート入り、私は最初は コーチの組の前衛。それで「いま、前へ、 いま、こっち(左)」とか 1球ごとに声をかけていただいて。で、それ自体は感謝なんだけど。コーチが球をみてから、音声として指示してくださって それを聞いてから 自分の中では白紙状態のような わからないなか いわれた方向に動く ということになり。
 どうしもて 後手後手になっていき、 どうしても難しくなって来て。
 コーチも 途中から「●●さん(私)、とにかく何も考えなくていいから。 思ったとおりに動いてみていいから」 って。
  えーん ごめんなさーいごめんなさい
でも わかるピカ。そうだよな、もしも私が逆の立場でも そう言うかもしれない。しずく
 
投げたしてるわけではなく、音声として騒いだり どうかしたりしてるわけじゃなくて もちろん 前衛としてコートに立ってるんだけど。 心の中は かなりテンパッているから。。やっちゃったぁ 

 それでも自分が立ってる位置の半径1メートル以内とかに球がくれば、ラケットをむかわせて 返球とかできたけど。 
 そうじゃないと  うーん  呼び名は悪いかもしれないけど、


 木偶の坊 でくのぼう でくのぼう 
 I am でくのぼうー   だと 感じていた。

 せめて、せめて せめて 応援レディース部隊としては、頑張ろう って 思いながら。 

 
 動き方をいまこの数分間に 考えなおしても間に合わないから。 だったら さっき言われたみたく 何も考えずに 普段通りのプレイにして、 なんとか 自分の自己ベストのプレイにしようと思ってみたけど、  動きとしては、全然 かなわなかった。 空回り しっぱなしだったな。 

 サーブ打ってからの フォーメーションがわからなくなった時期があるんだけど。 それは まるでエアーポケットに落ちてしまったかのように、 どうしても なにを どうしても よくわかんないってなってきていた。
 
 今回は 前衛の 前後左右の動き について。 マ逆になったり、 後手後手にまわって 結局 後衛の人の負担が増えてしまったり。  だから 木偶の坊になってて。 

 雁行陣の前衛が苦手になってきた。 というか、最近は 雁行陣ならば後衛係がいいなと思うような気もしてきた。 

 前衛の仕事は ストレートケアだから。 かろうじての 優先順位とかならば、ストレートケアが1位かなっておもってて。 あとは チャンスがあれば ネットに近寄るほうがいいけど。 そうじゃなければ サービスラインにいたほうがいいかな。とか。 自分なりの自分の原理原則はあるつもりなんだけど。 
 だから 本当に どうしようって思ってて。
 
 ゲーム終わったラスト総括の時のコーチのお話が終わったあと。 そう 立て続けに 次のレッスンが開始されるから、 そうだなぁ 1分も話してなくて30秒くらいかなぁ。  近寄ってきて下さり 30秒くらいお話したんだけど。 
 もう 本当に空回りしてしまったことを やっちゃったぁどうしようって思ってて。ごめんなさい無言
  でも こうしていこう こうするよ という趣旨のお話がでて。 めちゃめちゃ励まされたです。がんばろーっ筋肉て 上昇
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 22:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

何か どうにか なんとか・・・  って心境。

何か、どうにか、なんとか・・・ 

思いっきりテニスできるように、時間とタイミングと色々なことに感謝しつつ。参加。

思いっきりテニスしよう、頑張ろう、到着するまでの道のりでも、むかえる90分を それこそ 走りまくってでも頑張りたいような モード。 
焦っちゃダメだという気持ちと、もっと もっと もっと頑張れ筋肉と自分で自分に対して  どんどんチャレンジャーになりたい。って そんなカッコいいことじゃなくて。
 
何かつかみたい これだ これがテニスだ みたいな なんていえばいいんだろう。 ふわふわしてない ガッチリしたもの 堂々としていられる自分というか。 わかんないな。 どういえばいい。とにかく 

 エニータイムのボタンを押そう、押したい、押すんだ、押さなきゃ・・・ 頑張るんだ。 やるんだ、テニス やろう 走ろう 全力で。いこう、いかなきゃ・・・だった。

土曜日の夜ラスト時間にて。スター夜も夜三日月・・。

10カ月前にショット別を受講したことがある。このときの若いコーチが、本日のコーチ。記事パソコン左

途中で、球拾いしながら「2回目ですよねー」って話題にでて。「あのショット別の後、みんなで結構 お話した日で・・・」といいかけたら、コーチ うなずきながら、「あのときは、(ショット別受講)初級でしたねー」って。

あれ以来 school内で会うと、挨拶したりしつつ過ごしてきたんだけど、 じつは 本当に レッスンは久しぶりだった。

  フォアハンドg4人。
フォアハンドb1人。の合計5人だった。土曜ラスト時間割 夜も夜だわな。
 
 センターコート アウトコートでは、 夜も夜・・三日月TU若手スタッフ陣がテニス練習していたですねー。 なんと なんと 天気は雨ですけど。たぶん、雨ミストみたく感じてるのかなぁ? 聞いてないけど、 なんか みんな やっぱ凄い上昇
 
体操場に到着が5分前。 その5分間、前の時間の方々を見学しながらも、ストレッチとかを自分で開始。
夜の時間帯の人たちは、このタイミングで 何人かの方々は  開脚のストレッチとか ヨガマットこそないけど、そういうストレッチとかをされて準備してる方もいらした。びっくり 
 

 前の時間帯の人たちが ラストのゲーム形式に入っていたので ラリーが続いて いい展開になると 思わず球とともに上下動してしまうくらい ひきこまれて観戦。 

 体操のあとに 2番コートへ。 

ウォーキングから開始。自分たちで ウォーキングを展開していくのだけど。じっくり みっちり ウォーキングというのは 自分では久しぶり。あ、それがいいとか 悪いとかじゃなくてね。 なぜならば 仲間たちがいるクラスの時は、 それは(コートでのウォーキングを仲間たちと共にのときには・・) コミュニケーションツールの1つにもなりえるんだし。  そうやって楽しい部分もとりいれての展開も好きだというのも 私の本音でもある。
 
同時並行で、 ストイックに まっすぐ テニスのみ  テニスをやるために 強くなるために ということに まっすぐ 突き進む それこそ みんなが、無言で ウォーキングに集中してる展開も 好きだ。ハート

 

 ミニラリーから。 
 サービスライン上に オンラインに? 着地するように目指してる筋肉。 できるだけ 送球をバックとフォア打ち分けてるけど。 相手が、1球ごとのかわりばんこを嫌そうなら フォアだけにしたり。だから、 表情にも注目した。 今日は・・うーん どうかな? 大丈夫かなと継続。 
ボレー&ボレーに なり、スプリットステップを意識した。でも途中から、 とにかく返球パンチというほうに意識がいきはじめる汗。 
 フットワークとかの記憶ないから手打ちボレーだったかもしれない叫び。 


 ストロークへ。 
ワイドと 前への浅い球と。 最初は普通展開していく。 
 次に スピンをかけるために かなりの至近距離からの手だしの球出しにて、開始。 「スピンをかけるときは フォアは右手の親指をしたへ バックは左手の親指を・・・」という説明があり。一瞬、
 「オヤユビヲシタヘ悩んじゃう?」と 耳だけだと クエスチョン・マークがいっぱいになってしまった。
でもすぐに  実際やってみてもらったら あぁ なんだ いつもと同じすればいいんだって 思って。 スムーズ展開。 スマイル

 こうやって手だしの球出しの(死んだ球)であっても バックハンドは 差し込まれる感覚がある怖~い
打点が違ってるんじゃないのかクエスチョン・マーク  いつも ステーキナイフじゃなくて 豆腐にナイフだしずく。今日もそうだった下降。 これは 自分の中で うまくいかないなと思い続けてること×。 。

 さて メインなので 説明が加わっていく。最初 先週はケンケンで打ったと聞き、あ・・・わたし 昨日 ケンケンやったピカとか思って聞いていた。

 今日は けんけん足跡はやらなかったけども。体重移動とか 後ろ脚 軸足に体重残すとかは同じピース。 

 その合間 「ストロークで1つだけ大切なことがあるとしたら なんだと思いますか? 」と皆にクイズ形式○×ででいて。 みんな それぞれ答えて 私も 2つ答えた で 2つとも おしい・・・まいったぁ。 

 皆は 「軸を保つ」とか、「すぐにターンをする」とか 「ボールをよくみる」とかいろいろ  答えていたんだけど。  いや これらも みんな正解なんだけどね。でも あえて1つならば ラケットの真ん中あてること・・suiteスポットにあてれば 球は楽に飛ぶ ということ。

奇しくも 何ヶ月か前の ショット別と まったく同じセリフを聞いたんだ と この瞬間に思い出していたピカ

 あと フェデラーという用語はでないけど、皆に対して、 「打つ瞬間 に対面コートを見る人が多すぎる」というアドバイス。 「もっとラケットと球があたる瞬間は 顔をここに残す」 とフェデラーの写真光景みたいな見本があり。 
 今日は そういうことも意識筋肉。 手だしの至近距離からの球出しならば 顔を残すことが出来たピースみたいだ。 ちなみにラリー中だと 顔を残せてない冷や汗。だから それで ゴルフになっちゃうのかも叫び。まずいな。
 
  

 ドリルの中で 順クロスと逆クロスへの球出しがあり。それで 逆クロスも かならずクロスへ運ぶというのがテーマにもなり。 
打点の前と後ろかなとおもっていたら  今日は 足の踏み込みで わけていく方法で。 
身体の右半身に力をのせるか、左半身に力をのせるか という 方法で。 やじろべえみたいな傾きのことなのか? そう思ってしまったけど、これは違うね。 

  いま 支えになってることは フォアハンドならば 体重移動ができているピース という事だ。 だったら 私は、自分のその感覚を再現させていけばいい。

 

 順クロスと逆クロスは フォアサイドの逆クロスが最も 難しいやっちゃったぁ。 下手したら、センター返しになってしまいがちだ。 そう バックハンド。 
 
 課題は まだまだあるな。 それでも じっくり みっちり テニスやってるときは ハッピーだったよピース

 生徒同士のラリーと、コーチとの組のラリーと。のドリル。
 コーチとの組の時は、

「相手の(コーチの) バックへ送球するようにして」と 言われて。  このときは 私はアドサイドにてだったので。 そうか だから 可能だったんだ。 相手のバック側への送球ということまで意識してのぞんだ。 
 
 ラリーね、回数にね チャレンジしてるんだけども。それは 口にはしてない。 それに 実際には 1球1球を とにかく全部 返球したいVS炎という気持ちが勝ることが多いし。 
  。それから スピンのかかってきた球に対しては 打ち負けそうになる感覚があるんだけど。終わってからのワンポイントアドバイスは、 バックハンドは打点が前過ぎるというか、振り始めるのが早すぎるということで。もっと待っていれば、 あと 両方両手だから、 打点は気持ち 後ろで とくにバックハンドについて。それこそ パワー負け感じてしまうのだけど、(コーチの送球も力強いスピンだったし) それは パワー負けではなく 打点と suiteスポット ということか。

それでも 普段よりは 疲れないでいけた 

 きっと これは 普段 例えば RLとかは、結構左右に振られたりとか 場合によっては、そのときの技術と いや 結構メンタルのダメ出しとかいっぱいあったりして 自分で自分のことをめちゃくちゃ反省の日もあるし・・その時や その日はやっちゃったぁ 凹むこともあるんだけど。
いざ 外へ? 違う時間帯のクラスとかに 飛びこんでみた時に、 もっと厳しいのをうけてる経験値・・ということは、とくに 今日は クロスラリーとかで 気持ちを飲まれずに、支えていけた事実があった。よしんば 自分の思い込みであったとしても、あれをやってきてるんだから筋肉。。。絶対に ついていけるはずだ上昇 大丈夫だパンチという思考回路になったのは 事実だ。くすだま 

 今日schoolに到着するまで車急げ の自分の中のテンションというかは、この記事の冒頭に書いたとおりだし。正直 自分のテニスって 目標達成するから 自信になるのか 自分を信じるという自信があるから達成できるのか については 確信がなく。 迷う部分もあるけど。 とにかくいかなくちゃと 自分を鼓舞させようと考えてるのも本当だし。 いろいろ考え過ぎてはいけない・・・考えるな、考えるな・・と そう思ってるのも本当だし。 
 理屈100個ならべるくらいなら 練習したほうがいいぞって自分で自分に 言いながら。 

ゲーム形式になってからも、あ、生徒からのサーブのパターンもあり。みんな ダブルフォルトは しないというか。 これは サーブはまず入るよう安定させるのが先だなと 実感する瞬間だ。 
 だいぶ うまく展開できたはずなんだけど。後半 いつもの凡ミスを生んでしまう。

うん・・・・ 私は後衛。ベースライン位置くらいかな。  高めのロブがきた プレゼントに映る。 イエスに映る。 と 思考したかどうか どうだったかなぁ。 

 スマッシュした球は・・・ネットにひっかかりました。 
 
 その他 ラリーが続き とっさに4回くらい連続で 後衛? から ボレーで返球した。 

 サービスポイントもあった。それは アドサイドから ワイドのショートクロスの位置に決まった。 どうしてもサーブって2階から1階へ 打つような心境になる。 うん 違うんだよね。 いけないよね。 私の身長は 2メートルあれば別だけど、
本来 上から下には無理なはずなんだけど。 
 気分というか感覚がどうしても 上から下。 

だからかもしれないけど。 フォルトの内訳は ネットが多い。 

サーブ全体時間のときは スライスサーブを練習してるから アウトを生んでるほうが多い。

 アンバランスだなぁと 自分でも思ってる。


 気合いれまくって 申込ボタンおして。でもレッスン中は、笑顔でも展開していた気がするよ。90分の時間内に 自分のテニスとは・・・とは考えないでいけた。 レッスン中にこう言うこと考えてると メンタル的には よろしくないよね。 
 なんていうか いまは とにかくやらなくちゃというか。 なんだろう。  空回りしそうな気もするし、 いけそうな気もするし、 つかみどころがないような気もする。 

 何か どうにか なんとか・・・  って心境。
school | 投稿者 バボちゃん卒 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

「深く打つと、相手の返球が浅く来ます。」

>

自分のエニータイムが終了して帰宅するときに・・・

クラブハウスから降りてきた 小さな男の子フォアハンドb。 
 おうちの人の お迎えの車車が入庫するところを発見ピカしたんだと思う。 
カバンのほうが大きいのではないか? そんなラケットの入るリュック形式のカバンラケットバッグ青を大きく揺らしながら、 おうちのひとのところへ はにわ走りだす姿。

 がんばったんだなぁ上昇。 なんか ウルウルしずくした。

時間が前後する。

エニータイムが始まる前 15分くらいの時間があり。 クレイコートアウトコートでの選手育成コースを隅から見ていた。コートによりけりなんだけど、そこは、小さな子供たちのグループみたいで。 
 本当に 小さな子たちが、サービスラインに落ちる球を バックハンドで打つ ドリルかな。
 自分の順番がまわってくると 一新に球を追いかけて走っていた。 どんどん どんどん 展開していき、何度も 何度も走って 打って、 そして また 走って とって。

 テニス好きなんだろうなハート。 

コンパス  小さな子供たちは たぶん身長とか含め 私たち大人が 3歩か4歩で到着する距離も 7歩か8歩走り込むんじゃないかと思う。

 それでも まっすぐに走ってきて そして 打って。 ネットのはしまでいき ラケットでタッチして そして すぐにもどって。  そうやってフットワーク そうやって 一生懸命にテニスのボールを追いかけていて。

  そうやろうといわれたんだろうことを 一生懸命にやっていて、 黄色い球を打つこと 追いつくことに 一生懸命 走っていて。はにわ急げ
 
 いまの私が もっとも 出会いたかった光景なんだろうな四葉クローバー。 素敵な光景だと思ったし。いや そんなにくるくる思考するよりも ただみとれてしまうような。 

 正直 テニス については いっぱい いっぱい 考えてることはある。 考え過ぎて 飽和状態になりそうな 気もする。 

 本日は、系列校の2本立てたけど。たしかに そうなんだけど。 筋肉

夜になんと時間ができて。 そして エニータイムに参加。 コーチは  日本一の登山に一人でチャレンジして、そして、成功した 元気ウーマンのコーチ殿。 

私は 今日は、

 身体の疲れと 裏腹に、なにか 思考回路停止するくらい めちゃくちゃ テニスで走りたいと思ったし筋肉車急げ四葉クローバー。なんか  
 雑音とかそういうものじゃなく 純粋にテニスやりたい ただ黙々とやるテニスであっても そうじゃなくても 。 という あふれるような気持ちになって。

   そうやってストイックにいきたくなるときってあるんだ。 オートテニスも一つの方法だけど。今日は エニータイムが実現できて感謝。
 
 この時間帯に参加できたことは、たぶん ホントに初めてだ。 そういう部分は、各自それぞれに私生活があるんだし 仕方ないし、そこをぶれてしまったら それこそ 本末転倒だというのが 自分の唯一の柱でもあるから。 だから この時間帯を毎回とかは難しいけど。それでも 今日 日本一を登頂したパワーとエネルギーを なにか感じたくて。

数か月ぶりのレッスン受講。元気ウーマンコーチ殿

目標きめたら まっすぐすすむ。

  そういうのって好きだ。凄いと思う。 目標に真っ直ぐにむかっていけるというのは、じつは それを実行するというのは、 簡単ではない。 でも それを実行するエネルギーというのがあって。ホントにすごいなと思う。 何かを目指すためには 何かを我慢したり いろいろなことがあると思うし。もちろん おありになるだろうし。 

  いま凹んでます下降。そのエネルギーに出会いたくて来ました。ということを 伝えようかとどうしようか。迷いに迷ったけど。 そのテニスに対して 自分に自信がないごめんなさい という事実にたいして。 いやというほどわかってるのに。 
 実際のレッスンを受ける生徒としては、 普段の私であり、 笑顔もだしてる自分であり。 
 人間ってホントに ぎりぎりの時って 泣くよりも 笑うしかなくなってしまうんじゃないか?ごめんなさい

 。 ちなみにレッスン中に 私はテニスぎりぎりですやっちゃったぁ。めちゃくちゃ こんな気持ち下降です という風にはしないように しようという気持ちは 強く働き テンションは 上がりすぎていて 逆に ホントに いいんだろうか? 

 とにかく テニスを頑張ってる方々は たくさんいるし。 レッスン前には ジュニアたちの光景に励まされたし。 
 ジュニアたちが 列の順番待ちしながらも そうやって 一生懸命 走っていて。 ただそう、ホントに テニスの球をおいかけていて。 

 コンパスのことだけ考えれば、大人が数歩で到着する距離を その1.5倍くらい走るわけなのに。それでも 走ってるんだよ。 
 べつに それは そうだろといってしまえばそれまでだけど。 なんか なんか  弱虫が(私) 最も出会いたかった光景なんだと思ったんだよ。ありがとうって いうのかなぁ。 そのとき そこのコートにいたのは 小さい子たちだったということも  テニスの神様ありがとうございます。
 プラスのオーラありがとう。

 3本立てという 体力的とか 身体を考えたら もっとも責められるべき 頭悪い選択をしてるのは 十分承知で。それでも この3本目の90分が終わったら 立てなくなっていたとしても 走りたいと思った。 

 もう足が動かないって 時々 ホントに思ってしまう時がある。 そう思ったから動かないのか、乳酸蓄積とかは真実かもしれないけど。 そうだね いろいろ考えて行動していかないといけないのは、調整という点からは、そうだと思う。 
 自分での反省点とかは 毎回多いし。 

自分の自己嫌悪になりがちな面が 自分の目の前にクローズアップされてきてることに 向かい合えなくなるときがあったり。 やっぱ 弱いというのはホントだな。 

 何度も書いてるけど、自信という文字は 自分を信じると書く。 これをホントにできたら 幸せだと思う。 
 誰が何と言おうとも、自分は自分を信じてる と 言えたら  いや 格好つけて 外に言うか言わないかは どちらでもいい。 事実が大切。
 
  自分を信じて生きていけるのは、ホントに尊い素晴らしいことだと 考える。

  目標を達成できたら、そうなっていけるって。そう感じるし そう言われてるし。 そう思ってる。 だから 達成したい。

  というのと。 禅問答じゃないけども。
 
 自分を信じること それを出来ることが、目標達成への必須条件だ というのも なんとなく 感じる。
 これって どうなんだろう。 

たまご が先 にわとり が先?


   ちょっと 哲学しすぎか。

 やるっきゃない で いかなくちゃね。

 ケンケンでの ストロークというのは、なんかのタイミングで 目にしたことがあった。でも やったのは 初めてで。 フォアのほうが圧倒的にやりやすい。 右足でのけんけんになるから。 私の利き足は 右足。

 左足は まったく別モノだ。 というわけで バックハンドでの 軸足(左足)でのケンケンは・・・ グラグラしまくってしまった。 そうか、わたしは バックハンド 完全 右足荷重なんだ。前のめりはこのへんもあるんだろうな。
 バックハンド= 姿勢は 私の聖書であり。これからも ずっと 姿勢 という単語を忘れないでいくし、実際に 失敗した瞬間に浮かぶのは バックハンドだと 姿勢だ。


  課題は 体重移動みたいだった。 フォアハンドは 体重移動とか考えなくても 普通に打った時に 「できてますね」と言われて。 軸足1本で けんけんしながらでも。 フォアは コーンに命中するくらいになった。

 バックハンドは・・・だから、 まず 左足1本で自分を支えきれない けんけんが グラグラ。 このへんも 理由の1つだろうな。 
 得意種目にしようとしてるわけではない。平均までもつてきたいと思ってるショットだから。 だから もう少し 低レベルになるかもしれないけど。  深く打てるようになろう。

 この深く ということについて。ヘレンケラーのウォーターがあって。
「すごい、ヘレンケラーのウォーターペットボトルですよ」と コーチに伝えたら 
 それで 伝わったか? 伝わらなかったか? どうだろう。もしかしたら 伝わったかもしれない。

 「深く打つと、相手の返球が浅く来ます。」

 いま なんとびっくり

ピカアイテノタマガアサクナル?  まじで。 そうなのか。 だから 深いといいのか。 なんだ そうなの。 わかった。ありがとう。

 相手の球が浅くなれば ダブルスならば 前衛さんが決めてくれる可能性が高まる。

  ということで。  深く打つように頑張る。できるかどうかについては そうだなぁ まだまだ課題だと思うけど。 でも 深く打つと相手の球が浅くなる というインプットは ありがたいと思う。

 ゲーム形式が多々あった。かなりの時間がゲーム形式になって。クラスメイトさんと話していて。こんなにゲームがあるの わぁーいピースとか言っていたら   なんか 本日は 結構 そういう日だったみたい。 
 実践形式は いつも いつのときも 好きなので とっても 嬉しい。

  前半は コーチのサーブにての展開で。雁行陣。このごろ 前衛に ひきつる私。 前衛の動きが よくわからなくなってきて。 わかってないのに わかったフリとか そういうことは難しいし。

 そういう部分で 嘘ついてもしょうがない。だって わかったフリしても そんなの 誰もハッピーじゃない。

 でも わからないです と言われ続けるほうも辛いかもしれないけど。(ごめんなさい)

 ホントに 分かったフリじゃ 変だ。 ただし それを 質問してるわけではなく。 ただ 自分の中で うーん うーん下降となるんだけど。 

 いっとき、サーブを打ってからのローテが フォーメーションが 混乱したとき。どんなに 何度も説明うけても どうしても わからなくて。 そう 別に大騒ぎしてるとかじゃないけど 静かなままの展開だけど 心は焦りまくりだった時期もあった。 いま前衛の動きとかに関しては、それに近いかもしれない。でも このまま 治療しないで ほっぽっていても。 悪化するだけだから。今頑張らないとな。


  みんな 黙々とテニスやるのかな?と想像していたけど、ナイスOKプレーとかには 拍手拍手でたり すごーいメガホン とか 声掛かったり  楽しさも加わって。 ストイックにいこうと覚悟しながらも そういう声掛けには 心から感謝。 


 久々に参加できた夜。時間帯的には難しいから。なかなか機会がないけど。 それでも今日は 参加できて 本当によかったです。

このレッスン中に話したことではないけども。 元気ウーマンのコーチ殿は、ホントに目標を定めて真っ直ぐに進む勢いというか そう 真っ直ぐに進もうとするエネルギーがあって。 時々お話できるときとかに そのプラスエネルギーに感嘆することも多い。
 
 それから顔合わせる機会や お話する機会とかは あるんだけど。
そう じつは 数か月ぶりのレッスン受講。 前回のレッスンでの私の技術パソコン左を覚えていてくれて、 そのときよりも 進化したというお話がきけて。 感謝です。ピース 

school | 投稿者 バボちゃん卒 22:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

がんばらないとな。

系列校  

① 初級実践クラス

 本日は1人欠席です。皆で めずらしーって言ってて。 その方は 月曜日もご一緒させていただけている生徒さんで、とっても穏やかでやさしい生徒さん。

 ウォーミングアップは ミニラリーと、あとは クロスラリー。 コーチと生徒の組のときもあった。実践の中でコーチとのラリー時間があるのは、久しぶりのようなきがする。 

 全部をノーの球としてとらえようって思って。それは ちゃんと ノーに見えた というのとは じつは 違うんだけど。
 このときに 言われていたことのメインは、すぐに戻って構えなおすということだったと思う。 左右に振られたような気もするんだけど。 1本1本独立させていて。
 左右にふられたなー というのは 終わってから思ったことで。そのときは ただ 球を追いかけてる。 ねずみを追いかける猫の気分か? いや 違うか。とにかく 全部返球するという気持ち。
 で スプリットステップを毎回いれていたかどうか いま 思い出せない。 それでも 全部をノーにとらえたことは 伝わったみたいで それは いいよって いわれて。 
 10球以上 じつは イエスに映った ということをいいそびれた。
 
  休憩組の時とかに ほかの方のクロスラリーとかをみていると、本当に、すばらしいなって思う。
 
 ナイスフットワークの方って やっぱり いらっしゃる。 すばらしいと思うよ 心から。

 何回続くか というのを 頭においてる。もちろん それが 実践に役立つかどうかとなると、また別物なんだろうなというのは なんとなく感じるし。 試合中のラリー回数をカウントしたことないんだけど、 たぶん そんなに多くないと思う。

 が、が しかーし。 いいのよ わかってる。だけどね とりあえず その目標回数に 1度だけでもいってみたい。 到達してから  そのあとで 
 ラリーと実践違うとか そういうことを考えることにする。
 1度も到達したことないまま、 実践には役立たないという言葉に逃げてしまうと いつまでも いつまでも 到達できなかったんだな下降ごめんなさい と 感じ続けるだろう自分がいるから。やっちゃったぁ

   実践は 雁行陣で 行われてる。 先月までは並行陣だったからなのか? 前衛の動き方がわからずじまいで。

 いや 自分の中では こうなるはずだ というものがあり。 それが どうやら 違うみたいだ というのと。 
  あれれ? あれぇー ? が めぐってる。


  だから 「ボールが行ったほうに近寄ってビックリマーク」 というコーチの声がきこえて。

 このときは、私は対面コートの位置にいたから。音声は聞こえたけども 自分じゃないと思ってて。てっきり コーチ組のほうの前衛さんに言ってるんだと思っていて。 そして そして 後衛係りのコーチ 手でボールとめて。 
 もう一度 上記の台詞を口にする。 なんか 真正面にいる 対面コートの前衛の 私は コーチとこの瞬間は 目が合って。 あって・・っていうか こっちみながら で。あれれ? うそ びっくり私に言っていたんですか? と 口にしてしまった。

 で 説明いれてくださり。で わかりましたか? って きかれて。 そして そして わぁーん ごめんなさいごめんなさい   首を横に振る下降

 これ 申し訳ないなって思う下降。でも嘘つくのは変だしやっちゃったぁ・・。 でもって いやな顔をされることは皆無 そんな人じゃない そんなコーチじゃないからね。上昇

 わからない理由を分析。

もしかしてさ。 並行陣の 前衛つーか、②人か。の 動きが インプットされたから。 だから、 いま 雁行陣の 前衛の動きが 混乱してるのかなぁ ・・・ ちがうか。
じゃあなんだろう。 自分の中の前衛の仕事としての優先順位は えっと ストレートケア と チャンス球を決めることと ポーチと。  が雁行陣かな。
 これが並行陣ならば サービスライン付近で 攻守ともに参加 という気分かな。 

 最近 後衛係がまわってくると ホッとする。めずらしいな と思うけど。 こういうのもまたいいのかもしれないね。 
 雁行陣の後衛係りのときは、ほんとは クロスラリーに徹したほうがいいのかもしれない。 クロスにアングル といのは ついつい やってしまうんだけど。 これも もしかした クロスに徹するというほうがいいかなと いま 思案中。

 
  ② 通常初級

 フォアハンドgで5人。このクラスは ほんとに雰囲気いいし、皆 優しいというか とても仲がいいクラスだ。 

 ベースラインでのストロークで。 真ん中に一度戻ってから 次の球 という繰り返しを 5球 その次のラストは 10球が あっとランダムにきた。

 このときの戻り方で サイドステップなんだけど、上下動でピョンピョンしてしまうと 体力を無駄に消費するようになる と 全体説明があり。これって あてはまってるかもしれないなと 思いつつ。 もしも 私のことだったらば 名指ししてもらえるうよに 今度 聞いてみよう。 
 全体説明って どうも 自分へ言われてるというよりも ひとごとに 聞いてしまう。

 あと 走っておいついたときに 頭が腰の上にのってるように という 実演つきで。
それは 前かがみになっては いけない という映像と同義であり。 イナバウアーとは 言わないけど なんとなく そんな気持ちで聞いていた。

 すべてのショットに 姿勢をキープするのは、結構 大変だな。 ついつい前かがみになってしまうのって 自分のときは わからないけど 意外と多くみかける気がする。 だから きっと 自分もそうなっちゃってるな・・。

  今月はストローク月間ということで クロスラリーが選択。  割合と 左右に振られることが多い。 なんだろう やっぱり フットワークという観点は みんながみてて
 そう感じることになるのかなって 不思議な気持ちにもなったし。 実際 とりあえず ラリー中は 左右に振られてると 余計な雑音どころか とりあえず 目の前の球を返球することだけに 気持ちが向くから。 現実 ひぇぇーはにわ急げなんだけどね。 
 そういう意味では ラリーは 好き。


何球かを境にして 急に 足が動かなくなった気がした。  そうなったときの 立て直し方があるんだろうか?   やるっきゃない 筋肉かな。 でも それは 一番大事だよな。
 
サーブの時間もあって。 全体サーブの時間は どういう目標でのぞもうかなって。 アドサイドから打ったサーブを1本みていただいたら それは 今回は フラットになってるそうだ。 
 もう何度もサーブに関しては 同じような記事をかいてるけど。 だから フォルトしてしまうよりはいいけども。 武器にたかめることは 到底できてない。   だめだ 甘いな。


 ゲームの時間。
 コーチもアドサイドのサーブ&レシーブ係りとして固定ではいり。皆でローテーション。 それを3箇所と あと サイドをかえても 2箇所できたから、5回のローテができて。

 ここでも雁行陣の前衛の動きをコーチが全体にホワイトボードと マグネットで説明してくれて。

 今回は 相手前衛が打とうとする人間の 対角線上でもあり その人が両手を広げた場所のセンターにくる位置を守る と 実演してみてくれて。これは これで1つ 非常に受け入れやすいことだとおもった。 ピカ

それでも 自分が前衛になるとしたら やっぱり 自分が打球する瞬間以外の 前後左右の動きが ごてごてにまわるのか? できてないのか? 
 あれ? あれれ? とやってるうちに 球がきてしまったり。 なんつーか、 なにやってんじゃゃぁぁパンチ私は・・・。という気持ちです。
 とっさに 自分の半径1メートル以内くらいに球がくれば、返球できるけど。 そうじゃないと 空振りじゃくて 見送り・・・してる。

 空回りしてるな がんばらないとな。

 
 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 21:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

反省も多々ありで

系列校。初級実践クラス。

ここも皆、仲がいいクラスだ。 夏から実践へという仲間もいるし、実践を選択している理由は様々だし 期待もあれば その反動の不安もあるかもしれいなけど。皆 前向きにレッスン中は 頑張り、レッスン終了したら、爆笑talking だ。 

 ミニラリーから。 最近、好きなんだ、ミニラリー。送球も バック側と フォア側に 振り分けしてみて。 スピンとスライスとかも かわりばんこにしてみて。 いろいろ ゆっくり確かめつつ。 
 そのままボレー&ボレーになると、それこそ ラリーのような心境で つなごうと考える。自分のフットワーク? 足の踏み出しに気をつけようと思ってたつもりが いつのまにか ラケット面に球を当てて返球ということに集中してしまう。 

 次に 軽くアップも兼ねたか? クロスラリーを生徒同士と コーチとの組であった。私は 初回に休憩 あとは 全てローテーションという順番になった。 うーん 素敵なローテだ冷や汗
 休憩の直後に コーチとの組がまわってきた。つまり 私にとっての初回。 
 クロスラリーで バック側にも多少きたけども。基本的に、フォアサイドの フォアハンドで ベースライン際に高く弾む球が来た。
 
 ベースラインで私の顔くらいの高さに弾むように感じる球というのは、 いまの 私の天敵だぁぁぁVS炎

いや 何とかして このタイプの球が 苦手克服できたら ハッピーになるぞ。 がんば筋肉

 コーチとの組のときは、 きれいに 見事に 10球ならば 10球 ベースライン際に私の顔の高さくらいに弾むように感じる球がきて。そのコントロールに 感動してしつつ。 
 とっさに プレゼントに映るし。でも スマッシュ体制は避けて ストロークにしてるけど。 それでも 少なくても 低い球と違って 扱いにくいし。 どう対処していいか いまいち つかみきれてない。ネットもあれば アウトもあれば。ただし アウトは拾ってもらって展開。 

 生徒同士のラリーのときは じつは そこまでのベースライン際に高く弾む球というものに 出会う機会が少ない ということを 今日に実感した。

 そうか なるほどね。 10球くらいとかを連チャンで ベースライン際に高く弾む球の送球というのは、 なるほど 難しいんだと思う。 

 わたしは いま 送球以前の 返球で苦しいけど。 じゃあ 送球ができるのか? となったらば、あそこまでピンポイントに送球できてないと思う。 私の返球は 多少浅くなっちゃうし。 

 普通の いわいる DEADゾーンで弾む球ならば ラリーは 続くような気がしてきてる。 

では どっちの球が必要か? どっちを欲するか? それは やっぱり 

 チャレンジャーだぁぁぁぁ。 VS炎
  welcome音符
ベースライン際の球テニスボールだぁぁ。 

 半分は自己暗示だけど。実際に そういう球がくるとネットしやすくて。気持ちは 格闘していくけど。  

 ゲーム形式に突入したら 今度は そういうベースライン際というか 後衛での打球も 失敗してしまったりが続き でも中には成功したショットもあり。 
 成功しても 後衛から攻撃に該当したからだと思うけど コーチが首を横に振るシーンも何度かあり。 「状況判断」という単語 言葉の発音は聞いてないけど、 いわんとする注意内容は 伝わってきていた。 
 マスターできてないから、自分がいけないだけなのに、 どうしても 本日 ちょっと つっかかってしまったから。 自己嫌悪の部分もある。実際に ごめんなさい って 言いに行った。

 まだまだ この自己課題は継続になるけど。うん、でも どの課題でも できないもの苦手なものに出会ったときって ビビったりしがちだけど。 でも でも チャレンジャーになっていけば かわれるものになるかもしれない。きっと その積み重ね。

 ゲーム形式のほうでも 空回りが多々でてしまった。
雁行陣で 前衛の動きが 左右になるときが よくわからなくなり。 いわれるままに動きながら 原理原則が理解してないから だんだん どうなってるか わからなくなり つまり 自力では 動けないうよな不安というかになり。 
  
実践クラスだから 質問はしないで過ごしてるんだけど。 みかねたのか コーチが 流れをストップさせて 
  リプレイしてくれて。 分かりましたか? と 問われて
   そして  そして  わからないですやっちゃったぁ と首ふって。

 で ここまで 流れストップで説明してくれたのに 首振るだけとかじゃ 。 真正面からじゃなくなっちゃうなって 思って。
 
 事件は会議室で起きてるんじゃない 現場で起きてるんだぁぁ   。 

指導案の通りに 対象者が動くとは 限らない中。臨機応変に 時間配分とか 対応できるのって すごいと思ってる。
 

  「味方の後衛が打球しようとする このときに、相手の前衛が 左右に動くのは わかるんです。実際に いま まさに球が来ようとしてるわけだし。 だけど 私までいま 動いてしまうのは・・・」って 発声した。伝えた。

 そう 言いながら 時間がなくなったら 申し訳ないなと思って  あ、すみません いいです 時間ないし・・・ って 口にして。 それでも 
り・プレイに してくださり。感謝です。

  コーチからは
 一球目 が 後衛(コーチ)
 二球目 が 相手の前衛(友達)
 三球目 が 味方前衛(私)

この3球目のために 1球目の着地点に近寄る という 結論だった。 

 なるほどピカ それでも まだ 他にも  ゲーム形式では 前衛での動きに戸惑いがあり、後衛では 技術にも問題あり? それとも なにかのコツをつかむと かわる? 

 自分が描く理想とは 程遠いプレイヤーとなってしまってる日だった。

 だから、猛烈な反省もあり、 オンコートでの自分自身に対しては 苦いものがあるな 今日は。
 反省だ。 プレイとしての調子いい 調子悪い は  そのときによりけりになってしまうことが多い と 自分でも思う。 理由は じつは よく わからないごめんなさい
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

映像配信の恩恵と 苦手なものってさ・・

クマンバチは本当は飛べない物体なんだ。 でも、飛べないことを知らないから、飛べるんだよ

斉藤茂太さんの 上言葉だそうです。

何かの文章は 自分の中に ビビビとくるものと、自然にスルーになるものに分かれることが多いのですが。 冒頭の一文は、結構 衝撃的に響きました。人間いつから先入観を覚えたんだろうね。大人なんだから、ちゃんとしなくちゃという認識とか意識は、生活していく上では大切なことだと思ってるし 必要なことだ。と 同時に、大切な何かを落としてしまったのかなぁと。時々 考える。 

いやいや、年齢だけじゃなくて、心の持ち方のほうが大きいんだっていうことだけは わかってるから。 冒頭の文章とかに ドキッとさせられるのかも。 

 話がかわります。

最近、映像配信が 面白いです。日曜日とかは、有明の試合でもセンターコートは リアルタイムで配信されていくようですし。右パソコン

 

録画という形になっていても、観戦できるのは、幸せなことだと思います。 
 大人の試合に限らずに、ジュニアの試合も。それこそU12 から。 年度もさかのぼるというか、前の年 その前の年という形にもなっているので。 すごいフォームが美しい子がいるなぁ とか思って、その次の年 その次の年という形でも思わず 注目してしまっていたり。  
 小学生とかいっても 全国大会とかの映像になっていて。 ストローク合戦でも、すごいなぁと感嘆しながら音符

 大人の試合も色々 観戦中。 伊達さんと米村さんの シングルスの試合も 30分の再生中 、パソコンの前から1歩も動かずに観戦というか、 ひきこまれてしまったし。 ここクリック右パソコン

 
 状況判断の技術とかは、自分自身がコートにたってテニスをやっていくことも もちろんそれは とてもとても大切な積み重ねだと信じてる。
 そして あと 何かできることってなんだろう というときに。 自分の持ち合わせてるテニスの経験値が1年だという そういう 時間としての事実は変わらない。  
 だから時間そのものを変えることはできなくても。 脳に インプット する作業は 自分なりにも積み重ねていけるかもしれない。 。 

  で、 さっき ここをクリックとした ところからの 映像配信 は これは 有料会員だとしても、格安で沢山みることできるし。 そうじゃないサイトからも いろいろ配信はされていたり。   昔のテニスの試合とかは、系列校とかでは 会員に貸し出しシステムがあったりしてるし。 探そうと手を伸ばして バリ3を あげてみると、 こんなにいっぱいあったんだなぁって思う。上昇

  はじめて 状況判断悪いと聞いたときときとか ラリーが会話というたとえ話として聞いたときとかは、  自分という人間が そこまでならば このままかわらないのではないか という どうも心が風邪をひいた受け止め方になりかけたけど。 
 反省だしずく  

 自分の得意分野で、自分の得意なことだけが ふりかかってくれば、 ルンルンで進行するけど。でも それは その分野は かわらない。

 自分の苦手分野で、自分の苦手な範疇が ふりかかってくれば、 まず本能的に うーん下降となったり、 それ以外の道を探そうともがいてみたり するけど。 ストン、ゴックンと飲み込める薬じゃなくて、 どうにもこうにも 抵抗感覚があったりして。 

 
状況判断とかラリーの本質とか メンタル部分にかかわる分野を 大人になってから変えて それで テニスの技術として習得していって  今現在自分自身が所持してるスピードとかパワーというものと  それに コントロールというものをプラスして 状況判断とラリーの本質 テニスとは なんぞ・・・の分野を プラスしていったら。

 そしたら 楽しみだ って 未来予想図がいま自分の頭の中には あぁ 楽しみかもしれない上昇 って いう風に 思考回路がつながってきていて。ピース


 
配信映像みようっと音符。やらなくちゃいけないではなくて、 観てるのは ハッピーな時間○
 
東レを観にいった友人から「すごくよかったーっ」メールてあり。
そんなこんな含め、テニスの刺激をいっぱいもらえる自分を とても 幸せだと思う。 テニスというスポーツに かかわることに どんどん感化されていくこともOK 幸せだと思ってる。上昇

 リアルにて 静かに見守ってくださってる方々、直接に接してくださってるコーチ陣、夢追ってる選手さんたち。  仲間たち。 リアルにもホントに 自分の周りの環境は、1歩踏み出すと、 すごく熱い情熱と テニスに熱くなってる方々 ホントにテニスが好きなんだなぁって こっちが嬉しくなっちゃう くらいの人たちがいて。 
 そういう意味でも 影響大 です。 感謝。 
だから 私もがんばろう筋肉って 思えるんだ。音符

   ありがとうございます。晴れ
 


<" target="_blank" rel="nofollow">
他・essay | 投稿者 バボちゃん卒 18:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日は はじめて 長所を聞いて帰ることにして。

系列校にて。

① 初級実践クラス

居心地という名前の環境は、かなり、かなり過ごしやすいピース。いい意味でのリラックスしながらスマイル。そして 毎週ゲームを一緒にやっていると、本当に皆それぞれのプレイスタイルとか、好きなコースなるものを お互いがわかって来るキラキラ。 

 ゲーム形式の話から先にかく。 居心地という名前の環境に問題ないのに。 実践ゲームが始まって、コートの上にたつと、急に ビビッてしまってる部分がある。 前衛での動き方に不安があり、それは、 「前、後ろ」もそうだし 「ボールに近寄る」というのもそうだし、 外からコートを見ているときには感じないけど、いざ自分が一員になると、ボールが行きかうスピードが、ワンテンポか、ツーテンポくらい速くて。 えっ いま? うそ?みたいな感じで オロオロしてしまってる部分がある。 
 立ち居地を何度か トンチンカンになってしまってるみたいで。 途中で、プレイを止めて もっと真ん中へ とかアドバイスいただいて。
 前衛の時 限りなくストローとケア寄りに 立ち尽くしてしまうみたいだから。 
 それから 「すぐ構えて、来るよ 構えて」というのも音声としては聞こえていて。 みんなに言ってるのか 私に言ってるのか? どっちかな? って思って。 いやいや 最初は 違う人たちに言ってると思ってて、 でも なんか もしかして私? とか思ったり。 

自分での フェイントとかモーションとか あと 球に触っていないときの 位置取りとかに 戸惑って うろうろ状態でありながらも。 一緒にプレイしてる人たちのナイスプレイには 思わず拍手 それにたいして、

「観客になっていちゃ駄目だよ× 参加して筋肉」 という趣旨のアドバイスがきたときは、 あまりにも ユーモラスに響いて 皆が爆笑ガハハになったし。私も自分のことながら 思わず 笑ってしまった。

 金曜日の皆さんは実質というか、通常レギュラーが中級の方々でもあり。 
 この ボレーからボレーとか ショットのスピードも1つ1つが速い展開の ショットでも。前衛さんは 前 斜め後ろ というフットワークで動いていてる。 で 私は えっ? どっち? いま下がるの? みたいな 感じになってるな。 
  試合の映像とか観戦で みてるときには、別段に速く感じなかったり それこそ ベンチで見てるときには、普通に再生してるような気がするんだど 自分がコートに立つと、とたんに 早送りのボタンが押されたように感じるてしまう。 
 精神的に落ちてるとかではなく、ここは女優になって なんでもないふりして 展開してこと思うのだが。 いかんせん えっ? おろおろ みたくなってしまった。 
  経験値と 慣れ が 一番近道だと思うから。これは 繰り返し 繰り返し 頑張るしかないというのが 直感的に感じることだ。 

 で 後衛にいったときとか、前衛でも球に触ったときとかには、 またまた 全部がイエスに映る展開になってしまって それが 裏目にでるパターンを繰り返してしまったのが 結果。 それは いまここで振り返ると ということで。 そのときは 自分なりには その場をベストを尽くそうという気持ちだけど。
 コントロールというかからは 離れた瞬間が続いたかもしれないな。 ネットか アウトか どちらかというとネットが多かった。 
 皆さんは 優しくて 笑って迎え入れてくださってるので ありがたいが・・・。
 ネットしないほうがいいとこでネットとかって 本当に申し訳ないと思ったし 「ひぇぇ怖~いごめんなさーい」と思った。

  ② 通常初級クラス

 今月から、ストローク月間。 ブログには1年前の記事が 今月分からは 振り返れる。ひもとくと ストロークに関しては たぶん きっと いや うん 進化してると思う。

 ラリーは、夏以降に、RLも並行中 というわけで。 前へ前へ と いう気持ちは満タン。

 ウォーミングアップは ワイドの次に浅い球という組み合わせで。 本日は 先頭に並んだというか、1列で言われたときには、あら どうしよって思ったけど、えーい いっちゃえーー。

 先頭だから、最初のドリル説明とかも 結構集中して聞いていた。 じゃあ 普段はどうなんだ・・・  すみません・・。 番号順とかドリルやること説明みたいなことは、 なんとなく通過してることが多いかもしれない。
 
 本日 アップのあとに指示があったことは、それこそ 真ん中に置いたコーンを触りに戻るくらいに いや 触るとは言われなかったけど・・・ 一度 必ずセンターに戻ってから・・次の球。 5球連続 それが サイド限定のときと、 アットランダムの時と。 
 ラストは 一人10球連続でアットランダム、必ずセンターには 毎回戻ることが 必須条件。 送球は クロスに限定 というのもついていた。

 単純だからか? そりゃああ VS炎 全部 返球する。 ということ それ1本で。 10球とかの間は、気が張ってるから平気。 たぶん 帰宅してから後とか夜に バタンキューになるかなぁ。 が、 「VS炎」というのは 基本的には 好きだ。 

  メインドリルは、クロスラリー。 生徒とコーチの組は フォアサイド同士のラリーとなる。生徒同士は、アドサイド。 じつは、アドサイドのほうが、確率あがる気がする。それは、たぶん、センターに振られた球を フォアハンドで拾うか。 バックハンドで拾うか ということになるから。いや 順クロスと 逆クロスの どっちにバックハンドがきてしまうか? もあるかもしれない。
 
話の順番が前後してしまうが、全体説明の時に、1球ミスを気にしていても仕方ないという趣旨からだけど、大切なのは現在と それから未来で 過去にしばられていても仕方ないって 過去の思い出? ひたっていても仕方ない とかっておっしゃったから、フォアハンドg陣から思わず 「かっこいいー音符」とかも聞こえてきたねスマイル 次のショットに切り替えていくということだけど、 時々 poem というか、感受性の豊かさが投影されてでてくることがあり。そして、このクラスは雰囲気とてもいいクラスで音符 コーチのバリ3発信を welcomeとして受けている相乗効果が生まれてるスマイル  

 メインドリルのコーチとの組とかの時は、全部返球しようとおもってて、VSネットという気分もあって。 バックハンド側にも 多くきて。それでもほぼ大丈夫になってきていて。姿勢をキープできるようになってきつつあることが大きいかな、バックハンドは。 今までは、背骨にコルセットいれてるような気分で。このごろは 合唱コンクールの生徒さんとかのように?? 首を長くするキリンさんになるようにの気分かな。 この微妙な違いは文章だとわかりにくいかもしれないけど、 姿勢キープのために力を入れてる位置が背中から 頭の上にかわったとでもいうのか。合唱とかで 高音だす時の歌い方??  ごめん たとえ方が変?   人間は本能的に楽な姿勢をとろうとするというのかなぁ。 なんとなく。 なんか 「理解したら、あとは量をやるだけ(練習量)」 という言葉を思い出すな。 たぶん 人間の脳に正しい映像イメージがついて右それを真似してみるんだけど、まだ ぎこちなくて右なにか動きにくいから でも 正しい映像はインプットされていて。右 だから 練習重ねるたびに、本能的に動きやすい姿勢を、身体が探そうとする部分もあり。  このごろは バックハンドストロークの姿勢を ほめられることのほうが増えてきた。ピース 
 
  メインドリル。 真ん中に該当する位置に すぐに戻るビックリマークということ。「すぐ戻って すぐ構えて」。私は1球打ち終わると 観戦する人に変身しちゃうからな。冷や汗  
 球出しみたく意識してるときは 全部平気なんだけど、たとえば ラリーが続くような緊張した状況下だと、癖というのは 自然とでてしまう怖~い。練習でできないことは 本番ではできない。練習でできても本番でできないことだって いくらでもあるだろうしね。 ギリギリ疲れたときとかは 身体が形状記憶してることが バレバレになるよしずく。 

 ゲーム形式も3か所をローテーションでまわれた。自分の前衛のときの動きとかも あれ これでよかったんだっけ?とかになってみたりもしつつも。  逆に後衛のときの ロブでサイドチェンジされるときとか。ロブに追いついたりとかは、可能になって。追いかけながら、このロブをどこへ返球しようか? セオリーはストレートだけど。うまくすればセンターにスピードでもっていけるか? それとも 反対側にロブにして 相手にもサイドチェンジしてもらおうか。 
 このロブでのサイドチェンジのタイミングに関しては、それこそ初回くらいから繰り返される事柄できもあるからか。かなり 慣れてきたパターンだ。

 本来はネットに近い前衛が好きなんだけど、このごろ 後衛のほうが安心してみたり。 揺れ動くなあ。 ボレストもストローク係をやりたくなったりとかね。不思議な現象。 

 子供のころからテニスをしてる人と、大人になってからの人では ボレーのほうが受け入れやすいとかって 聞いたことあるし。個人的には、バレーボールの人たちには 当てはまると思う。そもそも、ワンバンドということが なんとなく変に感じていたとかが多少なりともあるだろうし。 ボレーのほうが ボールとの距離感覚がとりやすいのは事実。 
 サーフェスが違うとコートハードコートクレイコート バウンドが違うとかってある? そうではなくて 走った感じとかが違うのかな。 
 
 私の場合はサーフェスの違いではないけども。ノーバンドと ワンバンドでは、 バウンドしてからの球のほうは まだまだ だと思う。 
 スマッシュだけに例えた話にしても ものすごく天井に触るくらいの高いロブでも  一度落としてしまわないほうが できる筋肉という気分だ。 グランドスマッシュにするほうが バウンドしてからの球の軌道に戸惑ったり汗するときがあるから。 

 だからダメだとかいってるんじゃなくて。 経験値の足りてない グランドストロークに関しては、いま RLとか含めて、いろいろ いっぱいのテニスの中で  経験値を積んでいくことで かわってくるものもあると思うし。 


 ここからの記事は 本日は 3本立てということになるんだけど。

 その3つめは。  自分自身の足りていない状況判断という技術。 って言葉で言われていて。少しホッとする。 もしも状況判断というセンス、という単語だったら 。 そんなこと気にしないと思いながらも どこか気にしてしまう部分もでてしまうだろうから。 
 状況判断の技術 というのは、どこをどうすれば、かわっていくんだろうか? というので イエスかノーを言いながら打球するというのもやってみて。それでも  現在の私にはプレゼントテニスボールリボンに 見えてしまって。だからといって、スマッシュ姿勢をとってるわけではなくて、ストローク体制だけども。 うまく処理できないでいる。 
 イエスたがら決め球というよりか じつは 正直
 深い球がいい球と言われるのも わかるような わからないような かな。

 オープンコートに送球するのが いい球というのは 感覚的に非常に理解できる。 そうだろうなピカと思うからね。 

ただし ラリーなら話は別というのも わかる。って 少し自分の気持ちを文章にしてみた。

クロスラリーもありにして。最初は すごくゆるやかな球で展開させて それ自体なら回数を稼ぐこともできるんだなと思った。 それでも 自己ベストではない ラリーに感じてしまって。 
 今度は 強い球でのラリーをリクエスト。
スピンとかがかかって 強くなった打球で。 差し込まれたり それこそ 力負けしてしまった気持ちで ネットしたりした。 フットワークも間に合わなかったのかな。 返せたのもあるけども。

  話ししながら進行していき。 今回は、シングルスも実現。 ハンディマッチにしてもらった。
 40-0にしようかと思ったけどけど 30-0 ってお願いして。 あと 攻撃なしというのと、だから ベースラインプレーでという意味でお願いして。 シングルスコートと ダブルスコートで頼もうかと思ったけど それは言わなかった。

 30-0 でスタートして。サーブはコーチ。サーブは本気じゃなくて という話題にもなり。本気だったらサーブだけで終わっちゃうからとか汗  だったら やってみたい とか思いかけてしまったけど、いかん、いかん 現実をみよう。 

 こんなにハンディいっぱいなのに。 短い時間で1ゲーム負け・・2ゲーム負け 3ゲームめも 負けた。このあいだで1ポイントだけとれたけど。それこそ 
それ以外は 左右に振られるストロークのみの はずなのに。 
  戦術とコントロール という2つのみしか使ってないと あとで聞いた。 

 このハンディマッチのままで もうすこし試合時間が長くなっていったりとかもできるようになるんだろうか?  というか 絶対になろうVS炎筋肉と 思った 思えたことは  ある意味 嬉しい気持ち。 

 がんばろう と いう時の エネルギーって 大切だし 原動力になるのは そういうエネルギーだから。

 と かっこいい文章にしてしまったけど、 ぶっちゃけ 楽しいしスマイル上昇ピース

夏以前には対戦したことないけど、もしも 夏以前だったら もっと もっと短い時間だったのではないかと思った。ラリーの成果がでているのではないかというのも 自分で自分に対して思ったのはホント。 
 いつも いつも 治すところを聞いて帰ることが多いから 今日は はじめて 長所を聞いて帰ることにして。そうお願いしてみた。即答で ~●●●~と答えが返ってきて。 それこそ えっびっくりというか そうきましたかぁぁ  しかし ありがとうこざいますスマイル。 進化していくためには、大切なことですよねスマイル とか 話しながら。
 今度は テニススキルについての長所 ということで きいて。 スキルの部分でも 答えてもらって 
  いつも 課題になることとか、短所に関してはいっぱい聞くことあるから。たまには、ほめられて終了というのも なかなか いいなと思った日でした。ありがとうございます。
また がんばりますー。上昇スマイル
 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)