tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニススクール生徒の日記 テニススクールの生徒です。詳しくはプロフィールコーナーに書きました。 

バボちゃん卒
<<  2011年 8月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
2011年内ラストは…
12/29 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
中級34
12/23 23:59
早朝ダブルス実践
12/23 23:58
年内ラストD実践
12/22 23:59
なかなかHAPPYな…
12/21 23:59
ダブルスで2-5から…
12/20 23:59
おめでとうーーーーー…
12/17 23:59
肩甲骨と肩甲骨をくっ…
12/16 23:59
ポケットに手を入れて
12/15 23:59
コート整備つきの巻
12/10 23:59
最近のコメント
杉ちゃん、コメントあ…
バボちゃん卒 06/26 19:04
バボちゃんお疲れさま…
杉ちゃん 06/26 15:51
初めまして。 自身の…
バボちゃん卒 05/10 16:07
はじめまして。テ…
HA 05/10 14:51
つづき≧  …
バボちゃん卒 03/26 19:20
Sコーチが紹介してく…
バボちゃん卒 03/26 19:19
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







メリーゴーランドで周りの景色も意識しながらにいけるようにしようって思ってる。

緊張という字は、ビビり と振り仮名をふるのだろうか?
 
 普通どおりに時間は流れてると思うのだけども。そして、始まる前に、1番コートにいらした、本日体験にいらしたというウィメンズウェアから、声掛けられて。  少し楽しい気分になりつつ。

 振り向いたら 目の前にテニスボールテニスボールボール2つが ドンとでていて。
 えっびっくり
 
 メンズウェアが、カバンの位置くらいまで。球を持ってきてくれていて。 すみません汗


 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

ミニラリーから開始。 定員3人のRLであり。今日は、フォアハンドg2人。  なので生徒同士のみセンターの位置でミニラリー。

  二人だから、今までの例で言えば、コーチ含めて3人でミニラリーになって。そして1人が振り分け係になるのかな?とか思っていたこともあり。
  
 生徒同士のミニラリーの途中で、コーチが球出しを開始したときに。 
  ウィメンズウェアメガホン「振り分けですか?」と 聞いてしまう。

 いやいや。 ただ球が途切フォアハンドbれたからだしてくれたとのことだった。

 浦島太郎ならぬ、浦島はなこの心境というか。とにかくメチャ緊張したな汗


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

RLのカテゴリです。緊張したです。 だけど、頑張ろうという気持ちは強く持っていて。

  ジャンケンの結果、私が後攻です。

 生徒二人の時は、生徒同士のラリーはなく。それぞれがコーチとのラリーになるので。 待ってるほうは、サーブ練習とか自習とか。自由かな。邪魔しなければ。

 サーブやろうかなと思ったけど。 サーブをストレートに打つことは、抵抗があったので。この時は待機。

  交代して、ストレートラリーから。 別に初めてラリーするわけではなく。 それこそ普段のレッスンの中にも織り込まれてる光景なんだけど。 

  緊張度が半端ないやっちゃったぁ。 返球のみだけでも頑張ろうと思っていたけど。 いざ、はじまると。送球のほうに意識がいってしまった冷や汗

 ストレートラリーのローテを 今、思い出せないよ。 ラリーしたのはもちろん覚えてるけど。 どうだったか・・・。 それなりに出来たと思うが。
  うーん。

ストレートラリーが終わってから。 可能ならば ストロークの改善というか少し客観的な意見聞けたらと思ったので。
  
 どうしても打点が詰まってしまうという部分を伝える。 遠すぎるよりも 1歩近寄りすぎというか、ズレテル気がするから。 


   運動経験の話でかわってくる、パークボーンがというのを考え出した時に。
 
   ネットプレーとかボレーは、過去スポーツに関連するから。経験値が 2年とかじゃなくてその5倍以上になるでしょ。2歳じゃなくて小学校高学年以上、中学生くらいの年か。 場合によっては、1人で電車でも出かけられるね。 
 

  で、ワンバンドする球。ストロークは、2年なら2年。 2歳じゃん・・・。  
 まだまだ 砂場遊びしながらも、 フッと振り向いて保育園の先生の元へ行き。 そして また砂場に舞い戻っていく・・・か。


  これは・・・。 私は、ワンバンドする球については。 乳幼児だったんだなと思って。

 どんどん こうしたほうがいいとか聞きながら。頑張ろうと思ったのは。 机上での思考だけども。

 とにかく 打点が詰まってしまうというのは、感覚の問題なので。  患者さんがドクターに症状をいうように。
  
 詰まってしまうということ。 ただ単にどうすればいいですか? では 依存になると想い。 

  近寄り方のスタート開始を1秒待とうかという自分なりの解決方法も伝えてみる。 
 2歳だからな。 テニスの小児科に変身してもらえたらな・・・というのは。 言ってないけど。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 自分は、自分で緊張していたけど。

 今日は、「フットワーク」という単語が封印されていて。 今まで 足ができてなければ、ラケッティングの要素を伝えてもしょうがないというスタンスで。 そこをなんとか・・・みたいな 事はあったんだけど。

ワンバンドの球 ストロークが2歳ならば。 だったら 受診は小児科だ。 すみません、比喩だけども。今日は、まさにテニスの小児科ドクター に変身してもらって。 
  ラリー3カ所に、 いくつかストロークのアドバイスもらいながら。


  ちょっと極端な比喩を書いたけど。 これは ラストの話に続く。

   さて 先にラリーしてる生徒さんがクロスラリーに突入したとき。

 この時、本来は自分はサーブ練習の自習も叶う状況下だったけど。 サーブはしてない。

   自分のフォアサイドのクロスラリー。 

  この時は、 2本、3個かな?  前への球があり。  ダッシュして前への球の返球に成功。

 メンズウェアメガホン 「拍手メガホン前への反応いいよ拍手」  って 聞こえてきて。

   大きく振りかぶるように頷いて(うなづく)返答。 
 とりあえず 1つ肩の荷がおりる。 ホッとした。

この後も 返球に意識しようと思いつつも。いま、記憶に残ってるのは、 送球のフラッシュバック。 
 どうも煮詰まる打ち方のような気がする。 のびやかではないな。 

  ラリー回数は、カウントしなかった。 ただ高速道路を走るような球と、国道を走る球とを使い分けてみた。 混ぜてみた。 コーチからの球も、この2つがあったような気がする。 

    

   ラスト、 バックサイドのラリーの時。

「球を押すようにしてみるのを追加してみて」と言われて。 画像はなかったけど。 多分、ラケットを上へ抜きすぎてるのが早いんだと 解釈した。違うかな?  肩の入れ替えを優先ということかな? でも ここで振り返って。 次のオンコートでは、進化に近づいていきたい。

  こういうセリフは全部新鮮に響く。 ストローク分野については、手ニスについては、言われ慣れてないので。 チャンスだピース。  全部、超新鮮に響いて入ってくるスマイル祝。 


   100球連続というものがあるとして。 立ち位置を選択するとしたら。 バックサイドだなという気持ちがあるから。  最も経験値を積み重ねたいサイド。 

   バックハンドストロークが 順クロスになる位置なので。 練習用にも 球がバックハンドに着地してきていて。
   試合中だと結構 スライスという手段を講じて こなしちゃってるが。  ジックリ 普通にラリーになるとき。
 バックハンドは緊張する。 緊張するけど、しっかり頑張ろう。

 とにかく RLという舞台での ラリーは久しぶりであり。 個人的には、ホントにプレミアチケットのごとく なかなかチケット手に入れにくい 舞台でもあるから。 ホントに緊張はしていたけど。

   本日 2人だったことは救われたな。 

 おっと もちろん 3人Maxを覚悟していたけど。 覚悟というのは、体力面についてね。

  体力面は 純粋に持久力とかの部分と。 後は それ用に慣れてるかどうかも大きいと思うな。

  泳げる人が200m泳ぐのと。 泳げない人がジタバタ25m泳ぐのとでは。
 たぶん、 25mの人のほうが疲労する。

  
  とにかく 前への球 鬼門の球にあうとき。
 2バンドでも3バンドでも4でも5でも⑦バンドでも走ろうとは思っていた。

 これは 1つ強く意識していた。 前への球は2つとどまったけど。  ホッとした。

  2つ以外には、微妙にサービスラインくらいとかは 何球かあったけど。 これは大丈夫だった。

  あとは 自分の立ち位置がベースラインになっていて。 ベースラインぎりぎりのような球には差し込まれた感覚はあった。 


   インタビューした訳ではないけれども。
「フットワーク」という単語 「足」という単語を封印してくれていたのは。 印象に残ってる。 


  ラスト 球拾い後に。

  ボレー&ストローク コーチがストローク。

 じつは、前回 「どうして こんな簡単な場所に送球してくれるんだろう」というのがあって。

 今日はどうなるかな?って気持ちはあって。

  ボレストも もう一人の生徒さんが先で。 
後攻組みだった。 

  フォアのハイボレー、バックのハイボレー、ローボレー、上への球。 がアットランダムには来たんだけど。で、返球は叶う。 自身のフォームとかは、わからない。 ただ、 返球自体は叶い。 リズムよく続いてく。 続くのはいいことなんだけど。 
 
 いいのかなぁ悩んじゃうと思いながら。  

 これは どうしようか迷ったけど。 少し悩んで。
 「もしかして、ストロークを簡単な場所に送球してもらっていたのは。 私が疲れてるように映ったからでしょうか? 」 というような趣旨を  終わってから聞いてみた。 

  簡単な場所じゃないよ あれは・・・と言われて。
 上達したと自信(自己概念)にしていけばいいといってもらって。

  そしたら そのまま ありがとうございます上昇のみにすればいいのに。

  自分は実践の絡みの中ではネットプレー活かしきれてないという気持ちから。 なんか うーん  って 少し悩んで。


   でわ、 サーカスの曲芸のような場所に送球してもらうのがいいのか?  それは違うしな。   ボレストのコンクールじゃなくて。
 あくまでも 実践の中で活かせるようになるために、クローズスキルを練習してるのだから。 

 クローズドスキルを 曲芸難易度にアップするのは違うというのは わかる。 


   「発信力」昼間にこの言葉を改めて考える機会があり。 それを レッスン時間内の生徒の立場に落とし込んだ方法が。
 球出しストロークの時の 何球コートインするか?とか そういう意識のさせ方とかを知って。
  その目標数字の決め方とかを自分で考えたりとかの部分とか。   なるほどなって凄く思った。


  これ ボレストの ボレー係に当てはめたらどう考えればいいんだろうか?  

   ①連続にできる目標数字を増やして安定させるボレーの練習。
   ②サービスラインに立ち位置を取り。ローボレーを自身に課す。
 ③ 自分の送球位置を ストローク係をやってくれてる方の フォア側とかに限定して目指す。 

   3つ考えてみたけど。 だけど 机上の空論になりそうな予感。   

 なんだかラリーの記事に。 ラスト 未来日記かいてしまったけど。


  今日は、ホントに参加できたことがまず 踏み出せた1歩で。
   メチャ緊張したけど。 参加できて良かった。
 
  さっき テニスのドクターと書いたけど。 これ、そうだよね。そういうことになるよね。 

 で患者さんのバックボーン、背景は。 確かに過去運動経験とかも関係する。 
  自分は、ネットプレー ボレーは 上への球とかノーバンドの球は、については 14歳とかか。   
ワンバンドする球は ストロークは 2歳か。 

   薬の種類、処方も違ってくるよな確かに。 と ちょっと メルヘンチックになっちゃったけど。 そんなこんなも 思ったな。

  ラリー 挑戦できて参加できて良かったです。

 最初からスマッシュのように最初から どんぴしゃりの感覚を得ることもあれば。
  苦手科目については、 最初は大変だったり。久しぶりも大変だったりってあるかもしれないけど。 一番いい形を選択しながら 頑張っていけるベクトル探して。 

  体力という部分に痛感を感じたけど。 ただ、さっき 200mと25mの話書いたけど。 ある意味 こういう部分はあると思う。 

 実践が強くなるのは、あえて実践というのが近道だというのと同様に。
 ラリーというライブボールも同様なことも言える。
 ただ、 自分が過ごしてきてるテニスから。多くを学んで。それを成長に活かせるようにという気持ちは強くあるから。 
  このへんは、塩梅に気をつけつつ。  ジェットコースターにならないで。 メリーゴーランドで周りの風景も意識しながら。

  というのは、 1つ意識しています。


   ありがとうございました。



  終わってから。 レンタルコート? 隣のコートでは。 実業団? 大学生?  練習していて。
 スピンの球で。女性たちなんだけど。 まあ 見事なるストロークであり ラケット操作であり。動きであり。 劇場に見入ってしまったよ。 

 もともとスポーツ観戦とかは好きなんだ。 めちゃくちゃ幸せに感じるんだ。 ご飯忘れてもいいやってくらい 観戦とかは好きなんだ。 
  

    どこにいても それこそ地球のどこにいても  私は 凄いエネルギーのあるフォアハンドgと知り合う事できたけど。 
 みんな テニスフリークたちって。 ひき寄せあうのもかしれないって 思う今日この頃。 

 自分自身のテニスは、 まだまだ× 1000 という感じだよ。
  クローズドスキルに強いというのが日本人の傾向だとしたら。 分かる気がする。 真面目なんだと思う。根本的に。 

  100個褒められるよりも。1つ実践の中に活かせたplayに変換できるようになったと実感したときが。 達成感だよね。

 わざわざ、練習で泣きたいとは思わないが汗 思わないけど。試合で泣くよりは、練習で辛い方がいい。 

 もっともっと自分で自分に厳しく頑張ろう。    
RLラリー | 投稿者 バボちゃん卒 16:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

感謝、全部の事

このクラスでは、今までも時々 やってるパターンとして。 
 午後のレッスンの開始前に、時計前倒しで フォアハンドg全員で ランチナイフ&フォークご飯おにぎりコーヒー

 体のウォーミングアップとは違うけど。それでも心のwarming-upというか。他愛もない話でも、ガハハワハハイシシ
 完了できてから出席出来たので、いい形でスタートが叶い、良かったと思う。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

中級1.2 

 ミニラリーから開始して。

 upのストローク。 それは どんどん進んで行く。 1つの流れとして 滞ることなく進む。

  アプローチ右ボレー右ボレー右スマッシュ  そして 右ボレー

 ということになる。 今日は先頭だったので。
 コーチが発言していた、「アプローチ、ボレー、ボレー、スマッシュ、をクロスへ。最後のボレーをストレートへ決め」 という言葉を。
  1.2.3.4.5 5球だなと意識しながら聞く。

  普段4球なので、 たまに、④以外がくると、 ワクワクする。だって新鮮じゃん音符
 「ナイス!左こういう心境。変化のある繰り返しは好き。

   非常にイメージ出来る事柄なので、いい感じで進んで行く。 
  想像以上にバックボレーの5球目、決めが成功して。 
 無心が大切だなと思った。 下手に、どこを打つとか、 クローズスキルに拘ると。 失敗していたけど。
  1.2.3.4.5というリズムの流れの中で。 本能的に行動したら。 決めのバックボレーが いい打球感覚になれたのが、 驚きとともに記憶しておきたい。

  「速いテンポで進めていきます」という宣言があったんだけど。
 ホントに どんどん進行していく。 回転数をあげていく。 はにわ 

  このドリルというか、ネットプレーネットが好きで。 もっとやりたい上昇、もう一周音符したいなって思ったな。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ  

   次に 輪になっての 素振りとか。あと、ラケットを手放しての体の動きとかやっていき。 

  左右の身体の捻りについて。 左右差があるのを実感してる。 明らかにフォアハンドに該当するほうが体の捻りができる。 バックハンドは肩を入れる動作が危ぶまれるくらい捻りが出来てない。

ピカ 人間、体の利き腕側の向きは、向きやすいよね。過去のスポーツ運動経験から 慣れとかもでてくるとか って。  ナルホドなって思うシーン。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  高い打点でのストローク。 
フォア側での高い打点の方がやりやすいという気持ちはあるけど。
 今日は、気合を入れて、バックハンドの高い打点。
   やっとリンクする時が来ている。 バックハンドは、以前は高い打点どころじゃなかったから。 頑張ろうと思いつつも、 マッチしきれなかった。  

 みんな各自感覚を確かめながら打球していく。
 バウンドの頂点を叩くのか? という気持ちと。仲間たちの 映像とをリンクさせて。集中だ。
 ナイスプレーには、 皆「拍手」とか「ナイス音符」が 飛び交う。
  
音符 いい感じでテニスに集中。 

 
 
  さて。 この後。低い球、低い打点についてがあり。 選択ショットは スライス。 
  表立って、堂々と スライスを使う事を認められるシーンは少ないから。
 逆に、足の横着になるから 良くないという趣旨でアドバイスもらうことのほうが多いから。 

  このドリルは、 表立ってスライスを選択できる幸せな時間ともなり。
  そして、ワンバンドのボレーだという気持ちと。 なかなか 理想の着地点にいかないことで。
 
   スライスを 面を傾ければ 浅くなるというか、回転量はアップする。 
  ネット際よりも、もう少し後ろ。 それは、ダブルスで言う、相手がネットに出てきた時に足元に沈める球ということで。 

 浮いたら叩かれるという 表裏一体。 

 浮かないようにするためには、 フラットに近いスライスにしたほうがいいのではないか?
  
  ラケットの面の斜度というかだけでなく。
 ラケットのヘッドの部分を立てた方がいいのではないか。 手首のコックという名前でいいのか?

  それを仮説として思い浮かべる。 仲間たちのショット映像に注目。 集団レッスンの中で、 客観的な映像はお互いに救われる。

   
 
 よくボーとしがちで。何も考えてない、何も思考してないと映るかもしれないけど。うん、そういう部分もあるけども。

 意外とオンコートでは思考回路をクルクルさせている。

  やはり、ラケットヘッドをもう少し立てたほうがいいのではないかと思った。 
  正解かどうかは わからない。 それでも 実際の打球がどうなるか?  
 
 気分はボレー としたときに、 何球か成功しはじめた。  これは 感覚の再現として。 大切にしよう。 
  列に並びながら。 それぞれ、  難しいなとか、 こうしてみようとかが飛び交っている。
 
 ホントに真摯な姿勢で練習に向かっている、向上心のある仲間たちの集団だ。

  自分も 「「気分はボレー」にしてみたら、うまくいったよんスマイル」 とか シェア出来そうな事は どんどん オープンに上昇

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  どのドリルでも、 みんなでの、前向きな向上心とか、上達したいという気持ちからの姿勢が、いい空気を作ってるんだなと改めて感じる。


サーブ練習

 トロフィーポーズを推奨。 もうひとつ、というか関連して。 トスを上げる時に膝を曲げる。間違っても やってはいけないポーズとして。この逆ね。 意外と多いかもしれないミス。

 トスと同時に膝を伸ばす・・・  ちなみに、これをやってしまうと、打つ時に 二度ひきならぬ、二度手間になるし。 動きもすっとこどっこいになってしまう。

  ただ 矛盾するかもしれないけど。 自分で シャドースィングの動きは、あえてやらない。 
 
人間の脳のインプットって微妙だ。  無意識なら出来ていても。 意識したら、筋肉痛のロボットのような動きになってしまう。 
 コーチが、やってくれてる正しい画像のみインプット。 

 。

  ここは、無意識なら出来てるplayならば。 それを壊さない方がいいと思えば。  それを実行。 裏目に出る時と、プラスにいくときと両方。

無意識の時は、できてるんだ、自分を信じろ。いまは 正しい画像を ガン観することだけに集中と 自分の心に言い聞かす。

  トスと同時に膝を曲げるとかって。 意識すると、ま逆の動きになってしまったり。あれれ?となってしまったりが。 今までにあったので。
 あえて 立ち見のみ。 


  サーブ練習は、間違ったトスで打つ癖はいかんと思うが。 
 何球か打ってしまったのが反省点と。
 あとは、トスをみないで打つというのも試みる。 
 パソコンで言えば、ブラインドタッチというかな。 これは、前に トスを観てないという方法もあると知り。  トスの安定が前提だとしても。 なるほどなって響いたから。

  
  サーブが入らない時の自己分析が出来ないときがある。  これは、難しい部分がある。 

 サーブが入ったか、入らなかったかは見れば分かる。 そういう表面じゃなくて。 
 
 なんで入らなかったのか?  それがわかれば苦労ないか。 その時によるのかな。 
 右利きなので、アドサイドのサーブ練習量を増やそうと思ってる。

  レッスン時間の中での サーブ練習の有効な練習方法。 これは 知りたいテーマだな。 
 どんなことも工夫次第。 

 球出しの時に、 何球連続はいるのかとかを意識したりする方法があるとしり。それが発信力になると知り。 おぉーーー そうだったのかぁぁぁ という気持ちになったことを 。


   サーブは、どうすんべ。  1人でサーブ練習してる時もそうだけど。
  レッスン中のサーブ時間は 何分? で、 どういう意識のもとでの練習が効果的だろう。

 その時 その瞬間は 一生懸命にサーブ打つけど。 それが つながっていかないとなっていう気持ちと 両方。
 
フォルトを2本同じ場所に ひっかけたりすると。んらかの 原因があるはずなんだけど。
 
  バックストロークの体がななめッテル認識が、じつは 本人になかったのと同じで。

  なんらかの要因があるからミスするわけで。インドアなので 台風晴れもないんだから。 あとは自分の何らかの要因。 
コースについては ストレートに着地をまぬがれるようになってきて。この部分は、よっしゃああ。

  頑張りましょう。



  

  ドリルへ。

 1球目をアプローチとして打球して。 それはストレートへ打球して。 ボレーVSボレー へと 展開していく。

  2列横隊。 球出しはコーチ。 1球交代。
3人1組でローテーション。

  このへんの ローテの組み方や、1球交代とかで どんどん進んで行く点とかについては、過去にも何度か書いてるけど、見事だ拍手と思ってる。 

  テニスじゃなくても、例えば チャイムが鳴ってから、開始するまでに ダラダラしていたら。 締まらなくなるよね。 
   このへんのタイミングとか、そういう感じのものが どこか体育会系のテンポを思い出す気がするし。 
  たまたま このクラスは体育会系出身者が多く。 どんどん集中というオンコートはwelcomeだ。 
  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


   ボレーVSボレー になったときに。 
  「勝負でいい」と言われたのが新鮮に聞こえる。 いつもだと、 とりやすい場所へとかそういうスタンスでの指示に慣れてるから。

 一瞬 「えっびっくり」と思った。 

   ちなみに、もちろんボディ狙いをしなさいとかそういう意味じゃなく。 もちろん、そういう受け取り方をした生徒は1人もなく。 そんな部分は心配ご無用。 

   これもまた、非常にスピードがある形で、順番が回ってきて。 心拍数は高くキープという感じに展開。 練習強度をあげることは、可能ならば、どんどんあげるほうが 上達に繋がる予感があって ワクワク。

  練習にはついていけるようにしよう。 ちなみに みんなの体力、リスペクトしてるよーー。
  
うーん、体を動かした爽快感は、 やはり楽しいね。と改めて思った。 
  
 テニスに集中できた90分に感謝だ。


  アプローチへの球出しは、 高く弾んで。 本番だったら 「ノーバンドで」と言われそうな球で。 
 ドライブボレーにしたほうが有効打だよなってずっと思っていた。 
 あ、 だけど、 アプローチとしてというのは、ドリルだという気持ちがあるから。 もちろん ワンバンドで展開させたけどね。 

  さて、 ローテーションしながらだから。仲間のアプローチを受けるのも生徒だ。 
 
 受ける側になったときに。 3人交代ということだから、 3種類のアプローチを受けていく形ね。 なかには、 アレーの位置深くに厳しいコースに球が飛んできて。
 おぉー、ひぇーとか思いながら拾って。 返球は叶いながらも。 
  
 ワイドに振られたぁぁぁー叫び と実感。 

 ダブルスのうちの1人を コートの外へ出させるという形は。 凄い有効打だと実感。

 同時に、ワイドに振られつつも かろうじてでも返球叶った球を。 
  そして 外に出されて ヤバいという時に。
 味方さんがセンター近くに戻った球をボレーで返してくれた時は。
 助かったぁぁと思う心境。

 こういう心境そのものを 鏡 としていけるようになろう。 

 自分も 味方が外に出された時のカバーリングが出来るようになろう。 意識してみよう。 

 自分がアプローチ打つ時は、 可能ならば ここを狙ってみようか?

   

 対人スポーツの何と 深く 楽しいことか。 
 頭で考えた事は忘れてしまっても。 心に感じたことは忘れない。
  人間ってそうだよね。 

  しまだしんすけ さんの 本、 100の言葉の中にね。
  未来に向かっていく中で今日が一番若い日ってあったときに。   
  あぁ そうかって思った。 


     

 苦手なものを克服するのって、楽しいというよりも 苦しいとか辛い部分もあるけれども。
  テニスのオンコートコート。テニスのplayに関しても。

 出来なかった事 凹んだ事に取り組めてきた事って。 きっと 糧になれるような気がするのはホント。  

  空振りやホームランから始まって。 サーブが打ち終わりになると厚いグリップになる事とか。 
 ラリーとか(これはING) 
 ボレストのストローク役を ひぇー 交代してくださいとか何度も思ったりしながら。 積み重ね。 
  色々なことがあった。 楽ちんじゃないことも沢山。 
 そのときの トンネルの途中だと、 克服なんて無理だよと思うんだけど。 凹みの人になるんだけど。 
  クリアできてるplayもいくつかある。 


 ダブルスの動き について。

 卵が先か、ニワトリが先か、じゃないけど。 

 
 ダブルスの実践としてのゲームの動きとしての訓練は、実際のゲームや、戦術での慣れとか 積み重ねにより向上する。 という気持ちと。

 だけど、ダブルスの動きとして、迷惑かけちゃうから。だから、 飛びこめない。 という気持ちと。

   もう少し 日数がたったらカミングアウトするけど。

  ダブルスの動き含めて、戦術含めて、もっと頑張ろうと思った。 
  端っこによってしまいがちな点や、ポーチに出にくい点や。 センターの球への対処とか。 まだまだな点が沢山だけど。 ゲームを創るという部分においての意識と 実際の動きとか。 

  机上の空論では、 クリアできないなって思った。 そう書くと、重くなるか。  なんていうか、 ナイスプレーに乾杯して。そして ミスはドンマイで。  みんなでテニスできてるダブルスの動きも  動きとしても1つだし、後は純粋に楽しいというのもホント 


  
   話を戻します。

 90分楽しかった。 体としては、一杯動いて、運動量もあり。 ガンガンいけたこともそうだし。
  変化のある繰り返しの内容は好きです。 充実を感じるから。 頑張った感に出会えるから楽しいのか。 うーん それもあるかもしれないけど。

 両方かな。 何も考えないで真っすぐに球を追いかける瞬間とかも好きだし。 球技の醍醐味だし。

  思考回路クルクルさせながら、 どうすれば 出来るようになるか、 こうしてみよう。 こういう仮説が立てられるな、 では こうしたらどうだろう? とか。
 
  ワクワクする。 

 クラス全員、とっても向上心があると思う。その向上心に感化させてもらってる部分も多々あると改めて思う。 
 それから、 前倒しのランチみたく。 楽しいtimeにも感謝だ。
 
  いろいろな絡みを全部感謝。 


    歌のように、 プラスにもっと変えていけたら、それは HAPPYだ。  
 
school | 投稿者 バボちゃん卒 17:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

ワイルドカード

テニス雑誌に、この夏のジュニアの大会の事が記事になっていた。
その中で、U18の女子決勝は、リアルタイムで生中継を観ていたので。 印象に残ってる。
第一セットを落とした後、2.3セットを連取して優勝した おざき選手。 2セット以降の気迫が凄かったのが印象的。

 U18で優勝すると、全日本選手権の本戦のワイルドカードによる出場が決定してるそうだけど。それについても コメントがでていて。

 「対等に出来ると思う」というコメントが載っていた。 
 鼓舞してる面と本当にそう思ってる面と両方なのかもしれないけど。
 
  ワクワクしたな。 自己概念は、大切だ。 


 大会は違うかけどyoutubeで 別の大会の風景の1コマがあったので。
  フットワークとかを初め、きっとこれからも活躍されていく選手ですね。 

 
 
投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

白熱したゲームありましたね♪

ストイックに練習しようという場と、 楽しく練習しようという場。 

 例え話として適当かどうか分からないけど。

冬に限定で立ちあがった「打ちこみ」講座。その時間内、フォアハンドgとにかく球数を打つ。ショットを作っていく時間とでもいうか。 これはこれで結構好き。そのままレギュラープログラムに昇格すればいいのにな音符

さて、夏に限定で立ち上がったのは、「実践講座」レギュラークラスにも実践講座はあるけど、それは90分。 この夏限定企画は、60分だ。 

  自分自身の「実践」のスタートは、60分だったから。なんか非常に懐かしいような嬉しいようなtime。

   キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  オプションで、季節限定で。そして特別講座のカテゴリに入る。
 web上で申し込みできるんだけど。 定員Maxだと赤で。8割だとピンク。8割以下だと水色になるのね。 それでギリギリまで水色で。 
 
 定員は6人で60分。私がボタンを押した時に、ピンクになったから。「あぁ 5人だな」と思った。

 ちなみに 当日の朝にボタンを押した汗
 
  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 募集形態は中級 ①~④までになっていた。蓋を開けてみるまでは、 全くわからないので、ドキドキハート。 

  始まってみれば、皆さん存じ上げてる方々ばかりだったし。何度かご一緒させていただいた事がある方々だったスマイル

 非常にアットホームに皆で ニコニコスマイルモードで展開していった。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  ミニラリーから開始になり。コーチも一カ所固定で入る、 ストレートラリーで展開していき。皆でローテーション。 

  生徒同士のほうは、2球交代の組と。2人交代の組 (合計④人) 
 2人とラリーしたら交代という最初の時。 思わぬあれー?アクシデント。 

ラリーが途切れることなく続き。ラリーが続きすぎたがゆえに、次の人のラリーにまわるタイミングが遅れてしまう叫びという形で。

  ただ、これは初回だから様子がつかめなかった不可抗力汗。2ローテ目から、次からはスムーズに進行したし。2球ではなく1球交代に変わったし。 

  どんどんラリーを続けていき。 コーチとのラリーの順番がまわってきた。 
 ストレートラリー。
 
 コーチとのラリーは久しぶりな気がする。 何日あけば久しぶりとかいうのは、感覚の問題なので何とも言えないけど。ラリーに関しては、なんか久しぶりの感覚になった。 
  8割くらいフォア側に来た。 2割くらいのバックハンドは、 後半に集中的に プラクティスを兼ねるような部分も含めてバック側に来た。 

  フォアの打球感覚と、バックハンドの打球感覚は。 特にフォアサイドだとかわる。 
 
 今日はクロスラリーではないけど、 なんていうか、逆クロスに該当する感じになるからだろうな。センターというか。 

 って テニススキルとして振り返るのは終わってから。
  ラリー中は、続けようという気持ち。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


ゲーム形式。ドリル的には2つ。1つは雁行VS雁行  のような形で行う方式。
 もちろん縛りがあるわけではなく、前へ行くとかは自由だけど。 

 ロブとかを多様とかではなく、ストロークとストロークの間に、ポーチをからませると言う感じかな。  文章に書くと重くなっちゃうけど。結構白熱とかして続いたりして、
なかなかいい感じ。

  自己課題としては、「ポーチに出る」というのを課題にしていて。

 1本か2本は成功した。  そして、そのさあ出ますよーという空気感が強すぎて。 
 なんとかしようという事が出過ぎていて。
 
 ストレートを見事に抜かれてしまったシーンもあった。  それでもゲームは面白い。

 
   並行の形になったときに、 並行なのでサービスラインの少し後ろくらいかな。フォアサイドにいる時に。 アレーの位置に球が着地した。


 この瞬間は、凄く覚えてる。 雑誌の一場面右パソコン日記ノートが浮かんだのも覚えてる。 雑誌?いやいや 何度となく目にしたシーンだったからかもしれない。

  アレーの位置に来た球を、対面クロス、ショートクロスのアレーの位置へ スピンかけるようにして、送球で返す。 かなり意識的にこのショットをだして。そして 球は、対面コートのアレーネットより前の位置に着地した。 コーチの横を通過して着地した球に、
 メガホンメンズウェア「ナイスだ拍手」というのも聞こえてきて。  有難いっす音符


  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  第二弾のドリルの時。 コーチが「サービスダッシュします」ということだった。

  このフレーズが、なんていうか隠語じゃないけども。 このフレーズを翻訳したらば・・・。

  このセリフを聞いた瞬間に。じゃあリターンをするときには、リターンを沈めるストロークにしよう足元へ沈めるようにしようと思った。 

  コーチがサーブを打ってから走ってきてファーストボレーをする位置を目視(もくし)

 あそこに立ち止まるであろう辺りの足元へ。それも可能ならば、バックハンドボレーでファーストボレーをしてもらうほうの足元へ  沈めるストロークにして送球。 

  速いサーブが来たとしても、それでも 緩やかに変換させようと緊張した。 

 まず足元に沈める ということが命題なので。
 
 パ、パ、パンと 弾いてしまって速球のリターンになってしまったらば、それは違う。
  少し山なりでも構わないから。 足元へ。 できたらバックボレーになる側の位置へ。 

 もし、この瞬間に相手の人からポーチされたら、決められてしまっていただろうな冷や汗。 

 足元に沈める  

 
ことに集中していた。

  
 「サービスダッシュにします」というフレーズが
、翻訳すれば、 足元へ沈めるリターンで返そうということにつながっていて。 

  ただ、フッと思う事は。 レッスンとかで、このフレーズを言ってもらってるからいいけど。
 実際は、もちろんそんな種明かししないよね。 

 既に相手が出てきていれば、既に並行になっていれば、沈めるテニスボールが有効打だと思うけど。

  リターンでいきなり沈めるストロークに変換するというのは。 賭けにですぎか? 

 もしも、もしもサービスダッシュしてなければ。 相手が後ろにstayしていれば。 このときに沈めるストロークは。

   さあ、アプローチしてくださいませ というプレゼントテニスボールになってしまうでしょ。 

 アプローチよりも、もっとヤバければ、いきなり決められてしまう球のプレゼントになっちゃうよね。 

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
  
  会社ブログで。 運動経験値の差で過去にその運動をしたことがあるかどうかで動きが変わるアドバンテージだというような趣旨の記事があった。 

 これは、実際の運動としての動きに対してだったけど。   
  フォーメーションとか、対人スポーツとしてのオープンコート狙いとか。そういう要素の経験値も同じことが言えるかもしれないなって。

   えっ? 同じ事が言えないかもしれない?
 だとしてもいいや。  魔法にかかることが出来るかどうかって。 それが、もしも勘違いだとしても。自身を信じることができるかどうか。

   他競技だとしても。確かにコート内に2VS2 ではなく。 6VS6だったけども。 
 相手が強打を警戒してるとみれば、前へ落とすetc.オープンコートカメラとか。etc. たくさん、たくさんの 経験値は。住んでいて。 それが疑似体験としてリンクできる瞬間があればいいなと思う。

 
  全て、全部を、自信ない、出来ない、ダメだ下降と なってしまうのは。ホントにplay自体も殺してしまう。 

 例え話の出し方が極端になってしまったかもしれないけども。

   本当に 2人の人がいたとして。1人がボレーならば100回いける上昇、と思う人と。 ボレーは10回しか続けること出来ない下降 人がいたとして。

 実際には、10回しか・・の人のほうも それ以上続ける可能性は秘めてるのに。 

 それでも もしも この人たちが対人スポーツで対戦すれば。 メンタルの影響って大きくて。 


   ポーチにも・・・応用できる思考回路なのではないか? 

   頑張ろう。 もし、もし失敗するとしても。 でれないままの でくの坊よりも、 果敢にでてネットネットしてしまうポーチであろう。

  この時、その瞬間の1失点ということには違いなくても。 


   ラリーにも・・・応用できる思考回路なのではないか?  

 
 もし、もしも拾えなくても。 走ってみよう。 ついつい、先に判断しちゃったり、無意識に立ち止まってしまうのが。 癖で悲しいくらい凹む。 ふざけてるつもりはなくても、 客観的には やる気ないように映るだろうし。 

 この時、その瞬間の1失点には違いがなくても。 

   って。 いま文章に起こす時には、そう思う。
  オンコートでは、この時の60分でも。 やる気はMax満タンだったけど。

  顔をしかめて、上記の事を考える人になっていたわけじゃない。

   
  この日のゲームは、白熱して、結構皆で盛り上がった。 3球で終わってしまう事はなく。
つながったり、あるいは、いいコースに決まったり。 ダブルスがダブルスたるゆえんというか。 ホントに皆で楽しめた60分だったと思った。


 ラストは、生徒同士のダブルスだったけど。先ほどの続きのように。 皆でいい位置狙いとか、拾ったりとか。 おっ、 あ、ヤバ、とか きたぁぁとか 盛り上がりつつスマイル


 コーチの総括というか、コメントも。「とても白熱したゲーム展開がいっぱいありましたねスマイル音符」 だったし。 

  この日にご一緒した方々は、過半数がこの後にレギュラーレッスン受講も控えていて。
 60分+90分ですかあれー?  すごいー上昇 。

   みんなテニス大好きだね音符スマイル

   この60分一緒にさせていただいたメンバーさんで時計フォアハンドg立て続けではないウィメンズウェアと一緒に、この後 コーヒーブレイクして。


 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 帰路につく途中。自転車自転車置き場で 現役選手
 ウィメンズウェアTU戦士とバッタリ音符 

 「さっきフォアハンドg頑張ってましたねー音符上昇」と 声掛けしてくれて。
  大規模のスクールにおいて。スタッフ陣はホントに 多くの生徒たちのことを、隅々まで見てくれてるというか、 気づいてくれてるというか。さりげなく声掛けしてくれたりしていて。 
 きっと すれ違う多くの生徒たちが励まされてると思うな。  
 
実践どんどんやったほうがいいこととか。
  思わず聞いてしまった・・・
「強くなりたいと。上手くなりたい。って両立するって思いますか? 」 に対して。 

 こうこう、こう考えてます って。 (非公開) 

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  夏休み、様々な部活動に燃えてる学生さんも沢山いらっしゃるだろう。 

 アウトコートでは、朝早くからのアウトコートにてのダブルス練習も。それから

  アウトコートでは、ジュニアのテニスの試合も沢山行われていて。 
 普段の練習の成果を精一杯発揮して頑張ってる。 いいラリーとか、いいサーブとか。ナイスファイトとか。いっぱい、いっぱい。 


  インドアでは、私たちの講座が始まる前に、ジュニア選手たちの朝練習が行われていて。 ホントに皆 頑張ってるよ。

   そして 講座が終わってからは、入れ替わりに、スクールの1限目が始まり、多くの方々がテニスをされていく。 

  デミ生さんたちや選手コーチさんたちの練習も続いてく。 

  みんな 頑張ってる。


   なんだか 100個の言葉よりも、そんな 沢山の人たちの光景に 勇気もらってる気がするな。

 夏も後半、 少し涼しくなってきたとはいえ。 まだまだ 熱中症とかの可能性もあるから。 ケアをしながら、  元気にガンバろう。

   大抵、テニスの後に トレーニングを組み入れてるので(順番が逆になると オンコートでのパフォーマンスに関わるかなとか思ってしまってさ汗
 外のプールがオープンしてる間は、それを優先してみようかなとか。 


  大丈夫。元気に頑張りましょう。
投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

もし失敗になるとしても、

後半部分は、 ひとりごと マジ日記要素満載部分だから。 読みたくない方は、今日の記事はスルーしてください。


D実践.中級2&3

  ミニラリーから始まり。 ミニボレー&ボレーを経て。
 今日は、一気に3列横隊のラリーとなった。 今週に入ってから、少し涼しい日になってるから。大丈夫かなと思った。外は曇り空とかだったし。 だけども、始まってみたら、 湿度の高さに少しメゲそうになるけど。 
 3列横隊で自分の位置は、生徒同士のストレートラリーから・・・と書こうとして。今日は、コーチとのラリーの時間はなかった。それは、コーチと生徒はボレストで。生徒がボレー係になったから。

  ストレートラリーのほうは、滞りなく進んで行き。 久しぶりに皆とラリーするという感覚があったから。 なんだか新鮮に感じた音符。 

 コーチとのボレストのほうは、えっと私がラストだったかな?  
 
 なんで、こんな簡単な場所に送球してくれるの?  
  と思うくらい、とりやすい位置にストロークがきて。 
 前後のフットワークとか足みたいな意識は、どうかなぁ無言 
 
  見えるのは 返球してる球テニスボールのみだから。 ボレストとして返球そのものは成り立ってる・・・って。 

 いやはや、コーチとのボレストだから。 成り立ってるのか、成り立たせてもらってるのか・・・。
 
  この時は、 「こんな簡単な位置にきてて、こんな簡単でいいの?びっくり 」 とか 思いながらで。 

 時々、2度くらい体の真正面に来て。 どうやって返したかな。 返球そのものは、かなった。 ただし アクロバティックな動きというか、手の操作、ラケットをネンネさせていたかなぁ。 ラケッティングみたいな感じでの返球になってしまって。

  「ラケットラケット赤ヘッドを立ててパンチ」と 聞こえて。

 私の真正面、胸の位置に到着した球だったので。
 真正面の胸の高さで、ラケットヘッドを立てるの?あれー?と思って。 それこそ、この瞬間は個別対応の時間だから。 
  Why?  胸の位置で? と聞こうか迷った。 
  結論からいえば、 こうして。と示してくれたのは。  真正面から体を逃して横向きによけるような映像とともに。 
 
 あぁ そういう意味かピカと思った。 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 ただ、ここまではウォーミングアップ。 

 このあとには、球出しでのボレーとか。 球出しでのボレーは、いい感じに進行する。 このまま実践でも同じくになればいいが・・・。 これがクローズドスキルと、オープンスキルの差なのだろうな。 

  4球テニスボールテニスボールテニスボールテニスボールを1セットも入る。 チョチョの模様になるような 送球順番。 ローボレーの後にハイボレーとかの順番。 

 ちなみに、この時のハイボレーは「つなぎ」 

ローボレーは自動的に「つなぎ」でしょ。
 ハイバックボレーも自動的に「つなぎ」という意識はある。 
  フォアのハイボレーは・・・。  メチャ正直に告白すれば、 体の右側に到着する上への球は、球出しの状況下だと余計に  「プレゼントテニスボールケーキ」に映る。 
  それでも 気をつけよう、繋ぎだパンチと思うようにしてるんだけど。 
  
 もしも これが自由に料理しなさい・・・だったらば、 「決め」への変換は可能だ。

 だけども、ホントに繋ぎだから。 逆に加減が難しい感じがした。
  
  
 
2回くらい「つ.な.ぎーーーメガホン」 と アドバイスが入り。 
  ラケット面で調節するか、 打点を下がってくるまで待つか。 どっちがいいんだろう?と思いながら。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ




 1球目が沈める球、2球目がロブとかの展開と。
 これは、特にロブに関して思う事は。 クローズスキルの時のロブは。 成功する。ベースラインからの送球だからかなぁ。 

  これがイザ実践形式になった時には。 ロブがアウトになり。 または浅くなり。 どうなんだろうな、 何が原因なんだ?  目測を誤ってるのか? 

   

  ホントは実際のダブルスの動きになったときのコート内で、これらのクローズスキルが繋がらなくちゃいかん。 


  急に 実践の中継に映るけど。 

  コーチとの組になったときに。

 「今のは、拾って。 今の球は、私メンズウェア(コーチの事)だから カバーできたけど。 そうじゃなければ、今のは相手に決められちゃうよパンチ」 と 言われたシーンは。
  その球は、センターを通過した球であり。 

 この辺の塩梅について、 そう言う部分においての 「自分がビックリマーク 自分がビックリマーク」という要素は、  引っ込み思案で。 うーん それとも 拾うクローズドスキルが足りないのか? 両方かもしれない。

 どうなか、 ドリルの時間で、あの位置に球出しが来たら、返球は叶うかもしれない。 でも ゲームが動いてる中では。    同じ失敗は多々ある。

   オープンスキル・・・。 完全レジャーとか、 スクールとかに限らない お楽しみゲームの部みたいな時は、 全く別物というか。 で やっていけるとしても。 

 例えば、ダブルスの講座とかが行われていたとする。 そういうものへの、参加の有無とかって。 自分自身が前衛の時とか 並行の前衛の時の守備範囲みたいな部分が欠点で。
 その欠点によって、迷惑かけちゃうんじゃないかという、 失敗に対する怖さから。 
 躊躇するしずく。 

 同じクラスに、果敢に挑戦していくファイトのあるウィメンズウェア仲間がいるんだけど。 本当に彼女の動きをみてると、  心に響くというか。 素敵と思うよ拍手。 
 それによって、締まったダブルスになっていくというか。 メリハリがつくというか。 いいと思う。 

 私は でくの坊やっちゃったぁと化すから。 士気という点においても、 ホントに彼女を見習うべきだと 今日も強く思った。

      
 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 オープンコート狙いで、途中で フェイントにして。そしてラケットに当てただけとなり。 ネットにひっかけた。 これ、 ラケット振り切らないとあるいは スライスかけるとかだよなって。 思う。 初めての失敗ではないな。  同じフリーポイント やっちゃってるなと思う。 苦いな。

 仮に、もし仮に ネットにひっかけてしまう失敗があったとして。
  
 先ほど書いた、 果敢にいける彼女が果敢に攻めた結果の時。
 これは、 気持ちのいいネット だと思ったんだ。  
 誰かに言われたとかじゃなくて、見ていてそう思った。 結局、機械じゃなくて人間がプレーしてる訳だから。 

 これは、 その後に響く、重要な要素という直感。

   キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   1つ。  走り込んだけど、その球はネットを越えなかった。
  
  いわいる 「前への球」だから、見逃し三振という用語で 何度も記してきた種類に該当。  個人的には、 鬼門に該当する球やっちゃったぁやっちゃったぁなんだけど。 
  まず、 走りこめたことを良しOKとして。

 だけども 返球はかなわなかったのは無言。 もう少し 気迫で走り込めばいけただろう筋肉と思った。  

 


  ゲーム形式は。 「点数をかけてやってみます」ということで。 7点先取。 

  この時。 1球目を沈めて。2球目をロブとかいくつか 意識する部分があり。 
  まるっきしの自由な創作料理とは違い。 材料が決まってるとかみたくのある種の足かせと。 それでも 自分で考えてという部分と。 
 
    迷いつつの取り組みになった部分もある。

  

   キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  モチベーションとしては。 仮に同じ失敗をするならば、 それがネットとかになるならば、それならそれで。  果敢に攻めた結果でありたいと心から思うシーンがあったのはホント。

 こういう風に、 集団レッスンには、集団だからこその。 集団の教育力みたいな部分が存在する。 

  誰もが持ち合わせてる 感受性。 その感受性に響くかどうかの内容は、 それぞれに違うと思う。
 全員が同じだったら、逆に軍隊と化すから、それはそれで違うだろう。 
 
 みんな違って みんないい。 

 ラケット&ボールラケット赤ラケット青ラケット黒ラケット黄ラケット橙ラケット黄ラケット黒ラケット青ラケット赤ラケット&ボールラケット赤ラケット青ラケット黒ラケット黄ラケット橙ラケット黄ラケット黒ラケット青ラケット赤ラケット&ボール

  テニスの日誌として記録に残す部分と。公開記事だということを鑑みて、 控える部分と両方ある。
  受話器携帯電話の番号廻さないで、どこまで踏みとどまれるかと決意してから、まだそんなに時間がたってないのに。  番号まわしかけるくらい ギリギリのシーンは、 うーん。    強くなるって、 なんて難しいんだ。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  機械じゃなくて、人間がplayしていたりオンコートにいたり、スクールに通っていたりするわけで。 

  で playに限定して描くようにすれば。

 無理だと思うような球にも走り込んでくるというのは、 そこで失う1失点よりも、 「ここまで走ってくるんだびっくり」と 与える印象というものが。 その後の展開にどれぼどの影響を与えるか。

  さっきも書いたけど、 同じくネットしてしまった球だとしても。  果敢に飛び込んでいった結果は。 相手に与える影響と。 ペアさんこと仲間に与える勇気というか モチベーションとに。 どれほど の パワーになることか。 


  徳光さんの挑戦は、 それ1回こっきりではなく。 そこまでに至る過程でえる 自分を信じる気持ちというもの。 自信に敬意を表します。 そして、 自分に めぐってきてる機会・・・ 100球連続ラリー というものを。 その機会こっきりの おみくじにしたら。それは違うという予感から。  
   1歩1歩  RLに復帰する。 

 それは、 ただそれは、 鬼門と称してる球とか前への球に対しても含めて。 

 もしも、仮に、もしも拾えなくても。 そこまで走ることによる、 パートナー(ラリーのローテになってる方々) に与えるモチベーションに。 最大級の敬意を払いながら。 

  
  
 2011夏は オンコートは少なくなったけど。 トレーニングは少なくはなかったと自分で信じたい。
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
    

 ダブルスを実践形式で学ぶというクラスであり、そうやって過ごしてる中で。 もちろんその90分のうちは、 オンコートで哲学してるわけじゃないけども。 それでも 心にビビビと記憶されていく場面は、 一日中 意識に残ったりとかはある。 

 テニスは確率のスポーツだからとか 少し数学のうよに考えようとする部分と。

 あとは、 思いっきり鈍くさくというか、 
 うーん。 

  この夏は 後半にさしかかり、終わりかけになりつつあり。
 
 今日のはにわ急げ 〆は、 かなりの夕方の時刻時計に 外プール台風へ。 
  マジで、 50分休みなく泳ぎ続けて。曇り空だったり、水温も凄く低くて、 冷たい水と化し。
ここは、 穴場というか、 13歳以下入水できない場所で。 水の深さが 私の首くらいまでくるから、 かなり相当な水深の部分もある。 片道も長い。 

   結局は、色々なことに 覚悟をもたないとなと思ってみたり。  それがないから ぶれる。 揺らぐ。 テニスに集中というのは、 それが出来るための 手段として 鬼打ちならぬ トレーニングが1つあるんだろうな。 

  
   
  急に思い浮かぶのは、  ④人で1個の球、いや 球出しの係を含めて5人で1個の球で。
 決して アウトとかの球が存在しない、ボレー&ボレー。
 尊敬すべき集団の朝練習にて。 

  何がどうだとかは難しい。 ただテニスに集中してるシーンと。 あきらめなければ 何でもできるって 。  大人になってから言えたり 具現化しようと出来たりって。  理屈じゃなくて、心に響くんだよ。 

    自分は、そんなに素晴らしく動けるか? いや、自分は そんなに素晴らしく動けないかもしけれない。  

 テニススクールには運動でもしよっかって思って(運動でもしようかなで、フィットネスじゃなくて、 球技を選択した時点で  縁があったんだうなと なんか そう思う)  


    なんだか 心が満タンで、 書きたい事がありすぎるような、ないような。 

  難しい事いっぱいあるでしょ。 誰の身にも色々な出来事があるでしょ。 
 12月までもたないで前倒しで潰れるかというくらい、四葉のクローバーを探す為に三つ葉の・・・ くらい。  いっぱいいっぱいで。
強くなりたいと思ってるけど、 だから弱虫だとは自覚してる
  だからこそ 元気な文章にしようと思いながら。上手く書けない、  自分の日記だからいいのか? 
 なんだか ようわからん。 

      
    
24日に発売されたみたいです。
SPYAIR 「BEAUTIFUL DAYS」




携帯電話

school | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

オープンスキルが大切だという直感は強くあり

スティーウ゛・ジョブス氏は、apple社を立ち上げて、そして、なんと首になってしまい。
 でも やっぱり それでも。もう一度、起業した。
 なぜなら、

「信念を放り投げては、いけない」byスティーウ゛・ジョブス


Apple創始者・スティーウ゛・ジョブスの伝説のスピーチ①②

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  右利きの方に、左手で対戦してもらう形式。
 まず、サーブを含めて利き手とは逆の手で成り立つことを、凄いと思う。

 そして、受け手側としては。 右では、とてもじゃないけど、 利き手と逆ならば「もしかしたら・・・音符」というモチベーションになる。

    そういう機会に恵まれて。 何度か対戦させてもらってるけども。 それでもゲームがとれなくて。 今度こそとは思いつつ。 1つのバロメーターの役割も担ってもらってる。 

   対戦相手としては、そもそもVS 炎の心境にはなりにくいよ。

  それでも、さっきも書いたけど、利き手と逆ならばという部分で。 よっしゃあ ファイトとは思う。

   シングルスの時。基本、相手のバックハンド側へと気持ちがあるけど。この場合は、 バックサイド(左だとフォアハンドに該当)への送球を意識。 
  
 バックサイドでは、左手1本で。 フォアサイドでは両手で。  打球してくれてるシーンも、見えてるというか。
 淡々と、 あぁ ホントに左に変身してくれてるんだ・・・と試合中に思った。 

 あとは、 何本かせっかく続いたラリー状態を、私のミスでアウトを生んでしまって失点したり。 そういうフリーポイントというか、 アンフォーストエラーでの幕切れが多い印象がある。

 印象なので、 記録じゃなくて記憶なので。 感情に左右されてるかもしれないけども。 

 あ、記憶といえば。小さな1コマだけども。
最初の時に 左手だからかダブルフォルトがでて。 
普段好みのショットは、上への球は全部好き。あとは、ボレーとかリターンみたいな、ハーフボレーみたいな。パン、パ、パンみたいな乗りのショットは好みで。だから逆に ベースライン際にゆるやかなる高く弾む球とかは待ちきれなくなったり叫び

速いサーブとかのリターンは逆に好きだったりとかもあり。右でやってもらっても大丈夫かなと思ったのと。

あとは、甘え過ぎちゃ悪いかな、サーブは右手でお願いしても大丈夫かなと思って。
  「サーブは右手でも」と 声掛けた。 

 0.2秒で首横に振って「 いい。パンチ(左手のままのサーブで続行するという意味) 」と 言われて。

   もし自分だったら、ラクなほうに簡単に流れるから。 右手に変更しただろうな無言とか思いつつ。  不思議なもので。こういう小さな1コマにこそ 差異がでるんだなと、 ナルホド無言とか 記憶に残った場面。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 ゲームがとれないという事実叫びと。 

  なんか こう書くと、試合形式に集中した感じになるけど。 2ゲームくらいが終わった時点で。最初に、まず2ゲームとかでスタートしたから。そのあとは無言 揺らいでしまっていてやっちゃったぁ。 

  今日だけに思ってることじゃないけど。
クローズスキルとオープンスキルと両方あるとして。 両方が大切だよね。 ただ、 今の現在どっちが大切なのかというのを考えることがあるんだ。 そのときにそれこそ0.2秒くらいで オープンスキルだなって気持ちがあり。 

  本物の大会の時などに、それまでにマッチ練習を皆無状態で、参戦してることも多く。 これでいいのか? ホントにいいのか?  というバックボーンのなさみたいなものを感じてしまい。
 
 もしかしたら、それこそが甘いのかもしれないけど。 あるいは性格によるのかもしれないけど。

 受験勉強してから入試に臨むのか・・・ えいや、ままよ うりゃぁぁ 的な感じに。参戦するのか。 

  もしも泳げない人間がいたとして。 お水の中に 放り込まれたら。 おぼれないように手足をじたばたしていたら泳げた・・・ みたな形は。それはそれで 逞しい方法であるとも思うし。 

 泳げるようになるための教則本みたいなものを熟読して・・・うーん これは無理そうだな。 畳の上の水練になってしまう。

 テニスに関しても実は理屈とかは、よう分からんみたいなものは意外とある。 
  
テニス雑誌では、多くの人が「技術」のページを観るという。 じつは自分は先に 「メンタル」みたいなページのほうに読みたくなるというか。 
 「技術」のページは、それこそビビビとくれば読むけど。 

    
   「強くなりたい」と「上手くなりたい」 を。 皆は、どうやって、両立してるんだろう。

 この2つを並行させることは難しいという意見と、 可能だという意見と両方あるけど。 そうだなぁ 難しいのかもしれないなとは思う。 だけど、 じゃあ、どっちかを選択しろと言われたら。やっぱり「両方です」 になる。 

 ダブルスよりは送球含めて 自由度が高いとは思うけど。 それでもキツイな。 

 こうすればいいんだぁぁ と確信を得たときのplayとか自分自身はプレなくても。
   どうすればいいんだ・・・ だらけになると。  ホントに 揺らぐ揺らぐ。

 と書くと、メンタルばっかになるけど。 ホントにそうか? いやいや、 技術の部分も多々ある。 

 上達したかどうかの実感って。 自分自身が感じることと。あとは、証というかな。「結果」によって 実感することもあるでしょ。 

 うーん  甘いなパンチ許せない。  消去しようかなと思ったけど。 これもまた 自分なので記録のまま残そう。
    
 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  記録としては 中途半端になるけども。なんていうか、   
   記事としては、うまく表現できないけども。

  インドア施設を後にする時に。 来て良かったという気持ちにアップ上昇して インドアを後にすることができたのは。サービス精神 に 心から感謝いたします。ありがとうございました。< m ( __ ) m >   
 

school | 投稿者 バボちゃん卒 23:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

えっ?

夜のニュースを見た。しまだしんすけさんの会見が行われていた。
 そんなことってあるのかびっくり

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 毎年恒例の24時間テレビテレビもみた。

被災地の方々が立ち上がろうとしてること。

ママをなくした7歳の女の子。パパが作ったカレーを初めておかわりしたこと。 羽鳥アナが直接取材に出向いていたVTRをみながら。 羽鳥アナは涙こらえられずのレポートシーンだったけど。 

 ホントに多くの方の生活がいっぺんしたということを。対岸の火事でいてはいけないんだと思いながら無言。 

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

さえちゃんのキリマンジャロ登頂。 イモトさんが登頂経験があるということもあり。抜擢されていたけども。ただでさえ高山病とか苦しくなる酸素の状態の中で。相手の歩と、ペースに合わせるという役を果たし切った彼女を凄い拍手と思うし。 
 毎年、挑戦しつづけてる、さえちゃんの姿勢も。毎年のことながら、心から凄いくすだまと思う。 

 キリマンジャロと聞いたら、コーヒーコーヒーのほうを先に浮かべてしまうくらい汗。登山のこととかは、知らないことだらけだけど無言。 
  
あ・・・ ノート ノートNO LIMIT 自分を超える方法    今日じゃなくて もう少し前に読んだデス。 

  挑戦したということだけで、素晴らしいと思っていた。そして登頂成功したというのを、おめでとうって思った。
 言葉では上手く言えないけど。 皆、素晴らしい。


  習字の作品も。 合奏も。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 はにわ急げメンズウェア 徳光さんは、70歳とのこと。 運動らしいことも今まではしてなかったけど。 この企画のために過ごした準備期間により。 スリムになったり、 あと筋肉ついた、と画面でもそう何度も言っていたけど。 
 この企画に挑戦するということは、1発勝負のくじ引きをひくというのとは、意味合いが違って。
  
 そのためへの準備期間というものが。財産になるんだということ。 

  それが一番大事。 

 スターターに来てくれたのは、長嶋さん。 
将棋の駒「歩」をなぞらえた、お守りをプレゼント。  
  そのときのコメントも素敵だ。川村アナが言っていたコメント。
 「1歩、1歩進んで行こう。それがやがて「と金」となる 」 

 将棋に詳しくないけど、それでも「歩」を裏返すと「と金」だよね。 1マス1マスしか進めない「歩」が、 ある列まで到着すると裏返せるでしょ? 「と金」 

 あぁ きっとゴールできるんだろうな上昇と思った。 
距離が発表されてなかったから。 いけるとこまでという意味なのかな?とも思ってしまったけど。 そうじゃなくて交通機関の関係だったみたいだよね。 交通機関というか、混乱を避けるために
。 


   はにわ徳光さんが、挑戦したキッカケとして。 それこそ、行列ができる相談所で初めてランナーの発表があったとき。 しまだしんすけさんが、見事に心中を言い当てていたけど。
 長年、司会として携わって、どこかコナシテしまってる自分を感じていた。 初めて自身が挑戦者のほうにまわってみよう最後のチャンスという風に思ったというような内容を。  

   そうやってスタート切った時から。練習を積み重ねて。トレーナーさんとかのサポートのもとに、練習していき。 ケアもしていき。 準備をしていき。 

 1発勝負のくじ引きじゃなくて。 そこに至るまでの過ごし方、それが財産になるんだということ。

 極端なことを言えば、 当日、時間内時計にゴールできなくても。 それでも 、その日までに積み重ねた練習の事実は、なんら揺らがない。 

  「70歳でも筋力つくんだ、」と何度もコメントされていたけど。 それは、 負けるもんかという意味でのコメントではなく。 ホントに淡々と本音の感想なんだと思ったし。 


  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 揺らがないと言えば、黒木瞳さんが海外に出向いたとき。 一緒にまわった女性に対して、とっっさに言ったコメントが、 きらきらして聞こえてきた。
  「支援していくんだ、という信念に迷いがないから。だから揺らがない姿、姿勢に感じるんだ」ということ。 
 それは被災地支援に関係することだったけど。

 堀北まきさんのコメント、それこそ小さな子が物乞いして生きていくしかない国の現状とかのリポートは。 

  本を読んだだけでは得られない体感なんだと思った。
  
   毎年、ほぼ欠かさずに見てる番組であるけども。 フォーカス、フレーミング。  どこに焦点をあてるか。  
  さまざまな企画を同時進行して、組み入れて成り立たせて放送していくプロジュースの部分だって、 陰ながら、どんなに多くの人が支えてることだろう。 

  汗他局では、女子バレーの試合も放送されていて。 両方みたくて、結局両方みていた。汗

  

   話が戻るが、 さっき シマダシンスケさんの引退会見をみた。 かなり驚いた叫びびっくりあれー?、日本中が驚いたのではないかな。 

 タレントを訳せば「才能」だよね。まさに タレントだった方だし。 
とっさにでる言葉と言葉を紡ぎ合わせる力量は、類を見ないくらい凄いと思ったし。 どうしてこんなに心に響く言葉を沢山いえるんだろう拍手って思った。 

   24時間テレビでも、徳光さんのゴールにかけつけたり。そのあとの1時間の生番組とかも。 
  

  番組が違うけど、8時間鈴鹿の耐久レースも。サンドイッチマンがタイヤ交換をやる、なべさんがガソリンをいれるというの、あの2時間スペシャルもみた。 

    
  今日で引退します というのは、余りにも驚きすぎて。 
  ホントにテレビ見ながら、えーーーーびっくりという人が多かったのではなかろうか。 
 たぶん、明日のテレビテレビでもこの話題だらけだろうな。


   読書の夏・・・とは言わないか、それは秋か。

テニスマガジンには、ベイビーステップの特集記事があったけど。 あのマンガもリアリティを感じるし響くものがあるし。 

また、  エースをねらえノートを全部読んだ、久しぶりに読んだ。架空の話だとしても。凄く響くな。 
 テニスの漫画だけど。なんていうか、生き方とか成長みたいな部分で響いてくるものがある。 


    

 テニスが出来るだけで幸せなんだということ。 感謝すべきことなんだということ。 
 
 入門~今まで、なんだかんだ、沢山のことがありながら。でも「充実」というカテゴリとしては。とてもとても大切なスポーツだとは感じてる。 
   

他・essay | 投稿者 バボちゃん卒 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

つなぎのボレー

ショット別強化レッスン ★つなぎボレー★
ひとつのショットを、ボール出し形式で徹底的に打ち込みます。

 と謳われてる、60分の特別講座。前日のネットプレーに引き続いて。 もう一度、ボレーを選択。
動機は、前日の記事と同じ8/9が大きいかな。 
 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  これも水色マークになっていたけど。当日には、定員Maxを表す赤に変わっていた。 
 募集形態は、フリーになっていて。だから入門~上級までの募集形態。 

  
実際にコートで顔を合わせるまでは、誰が参加してるか? 全く分からなかったけど。 蓋を開けてみたら、ほぼ全員、 知ってる方々だった。
 ウィメンズウェア5人で60分。 内訳は 中級3.4が3人。 中級1.2が2人。という感じだったと思う。 
 
 始まる時にコーチが「 皆さん、全員知ってると思いますが・・・」と注釈つくくらいだったから。 クラスや曜日とか時間帯とか色々違うのに。確かに各自、それぞれ、全員知っていたメンバー同士だったけど。 それをコーチが把握してることを、逆に驚いた。 びっくり

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   さて、本日のテーマは、「つなぎボレー」だ。

  最初は、ローボレーから導入。 皆、球出しを器用にこなしていく。 

  送球は、クロスに配置してるコーンを目指す。
 自分は、逆クロスがヤバいなと思った。 思ったんだけど。 皆、集中力高く進行していくし。 

  空気が張り詰める緊張感を感じた。 そして、その緊張は、嫌な緊張ではなくて。 久しぶりに感じる身の引き締まるような心地よさと共に。 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  コーチがデモンストレーションをしてくれることになり。 

 言葉だけの説明よりも、 そうラジオよりもテレビのほうが受け入れやすいから。非常にウェルカムだ。 ただ、そのためには球出し要員が必須。 

  最初、端っこに立っていたからだと思うけど。
メンズウェアメガホン 「○○さん(私)、ちょっとやって(球出し)」と 言われたんだけど。

 速攻で 「無理っすまいったぁどーしよーやっちゃったぁ」  と 返答してしまった。 

   それこそ8/9のシーンが思い浮かんだ怖~い。 

失敗を怖がらず、果敢にTRYだ上昇、といえたらいいけど無言。 
コーチのデモストレーションの機会の映像カメラを足引っ張りたくないやっちゃったぁ。球出し係が邪魔しちゃったら、失敗しまくったら、ピンチだ叫び。  

   
  別のウィメンズウェア生徒さんが 球出し係やってくれたんだけど。
  この直後に、 生徒さんから 「球出し係だったので、見本をよくみえなかったから。 もう一度お願いしたい」という趣旨の申し出があって。

  また別の生徒さんが球出しをして、コーチのデモンストレーションが続いた。

   キラキラキラキラキラキラキラキラ

   コーチの見本生中継は貴重だ。 皆が交代で球出し係が出来るようになったほうがいいなと改めて思った。 つまり、私自身も逃げてないで。 球出し当番を引き受けられるようになったほうが。 今後のためにも。 球出しというか 補助球出しが出来るようになっていきたい。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   さて。 見本映像は、「ボレーは、足で運ぶ」映像。 フォローする(足で配達)、というフレーズは今日は出なかったけど。 言わんとするのは伝わってきた。 

 並行陣の、つなぎのボレーは、打っては戻る、打っては戻るという 独特の?フットワークがあるから。 

 この後、 車座になっているときに。皆へ「何か聞きたい事、やりたい目的? ありますか?」と聞いて言ってくれて。  リサーチというか、出来るだけ 皆の要望に応じられるようにしたい筋肉という意気込みみたいなものを感じた。

  皆、それぞれ言っていき。 
 「逆クロスのローボレー」 という意見が採用になり。  皆で、もう一度ローボレー。

  膝を床について、立ち膝でのローボレードリル。 
   既出のドリルになるので。 戸惑うことはなかった・・・いや、やっぱ 時々、どっちの膝を床につくか?と 迷ったシーンはあった。

  普通に球出しでのローボレーの時は迷わないのに。 あえて膝を床につくとかになると、 あれれ?とかもあるのは、以前と同じ。 

  あとは、膝を床に固定させているのだから。 この形で深い球がいくのは、 合わないはずだという仮説があるんだ自分の中に。 

 ボレーは足で配達だ。 だとしたら、足を殺してる、膝を床につけてるシーンで、深いボレーがいくというのは、 手作業を加えてるに他ならない。

 という仮説があるから。 

      
   膝を曲げる理由は、ローボレーの時の姿勢のためだ。 
  
    普段にコーチに習ってる人も、普段は他のコーチに習ってる人も、 ほぼ全員が、この立ち膝のドリルは経験済みだった。 
 ローボレーの時のメジャーな方法なのかな? 

     

   次には、つなぎのハイボレーもやった。目的地にコーンが置かれた。今日は深い位置。 オセロでいう四隅に近い。 
 クロスへ逃がすハイボレー。 

   ハイバックボレーは、つなぎに心から同意というかだった。  それからハイバックボレーに関しては、テイクバックが存在する。 ただ当てに行くだけでは深く返球できないかもしれない。

   それから、フォア側のハイボレーに関しては。  今日、さっきの瞬間は、つなぎのボレーの日だから。 迷わなかったけど。 


   もしも 自由に料理しなさい・・・だったらば。  フォア側に来た球は、ほぼ全て チャンス球に見えたから。   
  体の右側に誘い球が来てしまうほうが、もしかしたら アンフォーストエラーを生むのかもしれないなと思ったな。 

    

  この後の練習メニューは、なんと、ボレスト。

 生徒とコーチの組み。 それから生徒同士のローテの組。 
 いわば個別対応の時間だ。 
    
  
  
 ボレストは、今日はボレーの日だから。 ストローク係が練習台になる。 ということで、一瞬、超緊張したけど。  
  
   この時間内でも、生徒同士のボレストも、 無難にこなせた、練習が成り立つ風景、光景になれたことは、ホッとしたし。 少しだけ自分を信じていけそうな気がした。 
 意外に好きだ、ストローク係。 も ボレー係も。

  
   生徒同士のボレストも結構続いたり、いい感じで展開できて、 テンションあがったし。

   
   今日、自分がplayするときもそうだけど。 他の生徒さんの、つなぎのボレーを目の前で観ることができたのも。プラスになれたと思った。


  あと、始まってから暫く、かなり緊張してい
た。   
  この緊張感は、上達のためには、必須のものであり。大切なもののような予感がした。 

 終わってから、参加されていらした生徒さんと一緒にランチ。
 ランチカーが復活した。 ホテルのお弁当としてファンも多いランチカーだけども。
  なんと、これから先はカレーとあんかけはあるけど。 おかず④品とかは復活予定ないそうだ。  「えー、お弁当なくなっちゃうの?」と残念だよー。 

  
  一緒に参加していた生徒さんは。 じつは、ずーーと前のショット別ボレー (「えっ、ラケッティングってボレーの練習なの?と初めて知った日) の時に知り合ってから、時々お話させてもらってきたけど。 
  「皆さん、上手いから。練習になるようにとかなんていうか。凄く緊張しました」とか話していたら。
 緊張した急げという話題になったときに。 

「普段からその緊張感の中で練習を頑張ってるわよー」みたく聞いて。  

  やはり 緊張感をもっての練習というか、 ヤバい、ヤバい、頑張叫びらなくちゃというようなスピリッツは。上達というキーワードに近づく1つなのだと改めて思った。

   お盆の真ん中。  なかなか刺激的で。 

 そして、 個別対応の時のボレーも、 納得いく感じにボレーできて。 

   この手ごたえを大切にしていこうと思った。

  
 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

暑いけど冷や汗。 

オンコートコートに立ってしまうと。テニス競技は楽しくて上昇。 
  昨日も書いたけど日記、今回、 どうしようか迷ったりしつつの申し込みでもあった汗汗無言
   フォアハンドg受けてみたら、やっぱり充実していて。受けて良かったな音符というのが お盆特別講座、正直な感想だピース


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  ラケットも、試合を視野にいれれば2本持ちでいいんだろうけど。 サイズが27.0と27.5 となった点は。どちらかに統一したほうがいいと思う。
  そうだね、27.0かな。 

  赤ピュアドラは 限定モデルだったのだけど。 偶然にも手に入る事が出来たし。 スクールでも今まで 3人の方が赤ピュアドラ使用してらっしゃるシーンに出会った。 

   あと、全く関係ないけど。 しゃらぽあが使うようになった 黒に青のラインのラケット黒ラケット青ラケットって。 興味深いな。  

    まあ、  赤びゅあどらに馴染めてきたので嬉しいです。      

特別講座の巻き① | 投稿者 バボちゃん卒 19:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

少人数制で実現 

フォアハンドgパソコン申し込みをするかどうかというのは。 季節、体調、物理的な時間とか金額とか含めた要素も大きい。 
 
今回は、日程的にどうなるか分からないなと思ったのと。季節と。 なんとなくいいかなぁ・・いいや・・下降とかと。申し込みしないまま時間だけ過ぎていき。 


それでも、ラリーに傾きかけていたけど。 日程と時間が・・・。希望の種類が・・。同じ日に2つ連チャン来てしまっていた。ネットプレー120分 OR ストロークラリー120分 

 冬だったら決行したかもしれないが。 真夏の、ここコートの室温、湿度、からして。120+120時計 240分連続は。自分の集中力が続かないだろうと思った。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ  

 申し込まないか。ストロークか、ネットプレーか。 の3択で。 申し込まないに傾きかけていたけども。 
 自分の中で申し込みボタンを押したのは。
8/9 があったからだ、というのが1つ。 


 8/9を経て。3択の順位が自分の中で逆転現象起こして。   ネットプレーを申し込んだ。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 珍しく、水色マークのままだったのだけど。 だから③日前に中止の連絡が入るか?とまで思っていたけど。 そのまま講座が実現した。

 そして、 本日、蓋を開けてみれば。
 生徒側にとっては、恵まれた環境と呼べる、少人数での受講が実現した。 

  参加者のメンズウェア生徒さんから、 「今日は少人数だから、じっくり聞けて嬉しい」という趣旨の話もあって。 
  室温に比例するかのように、アットホームに皆でTRYしていけた120分となった。 

   ネットプレーの基礎 と謳ってる講座で。
今日は、ボレーとポーチを中心に取り入れられていた。
   センターに立って。 ラケット持たないで。
 フォアに来た球を左手でキャッチ。 バックに来た球を右手でキャッチ。
 そうすることで体の捻り。

 あと、 ストレートとクロスのコース打ち分けは。 「足」でというものとか。 

  ボレーは、ワンバンドしないので。そして尚且つ、ネット際に近寄るので。 ホントに語源がパレーだというのを実感する。 

 そして、 ワンバンドしないノーバンの球を、ライトとレフトに・・・というか。ストレートとクロスへの打ち分けをしなさい。というのは。

 くすだまケーキプレゼント 非常に嬉しい指示というか。 

  面白く感じる課題。

  「2本の足跡足の先端を結んだ延長線上」というのがコース分けとして示された事であったけど。

  じつは、手の向き、ラケットの角度によってもクロスとストレートの打ち分けは叶ってしまう。 

 ミニラリーの、ミニボレー&ボレーの時なんぞは。私は手の角度のみ・・・だろうな、たぶん。

   

  変な表現だけど。ワンバンドするストロークのほうが、謙虚で素直になれるよ。 自信ない・・とも言えるが。

  ボレーのコースの打ち分けは。ノーバンドなので。 結果重視する傾向があり。 

   一般論として、試合とかだって。優勝とか勝ち続けてる時に言われるアドバイスというか課題よりも。 負けた時に指摘されるほうが身にしみるとかがあるように。 

 コースの打ち分け作業そのものは・・・叶っていたとかもあり。 
 「足の延長線上」と言うのが、イマイチ、ピンとこない無言ということを。自分でも聞き返すことはせずに過ごしてしまった。 

  もう1個、本音があったんだけど。 まあいっかなぁとか。 

  だけど 幸運にも 本日、超少人数で。 メンズウェア生徒さんも、この機会に聞いておきたいという事をコーチに聞いていて。
 私もその場にいるから、必然的にシェアしてもらっていて。 
 
 気づいたら、けっこう本音を伝えていた。

 「足の延長上とかを意識するのって。 いまが、球出しでのドリルだからでいいんですか?   本番で並行陣とかのボレーVSボレーになったときには。 とっさに足までは考えてる時間ないし」   と。 

 もう1つは、 クロスとストレートへという打ち分けが、結果が出来ていれば、フォームを足の延長線上とかを気にし過ぎなくてもいいか。それとも、  とにかく気にした方がいいのか? というのを確信しておきたかったというのもある。 


  答えは。 言葉じゃなくて。 素振りならぬ、シャドーフットワークを やってみせてくれて。  足をガン観して。 ピカピカピカナイス!と思った。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 ドリルは進んで行き。 球出しでのストレートとクロスの打ち分けは。 好物だったこともあり。楽しく、 皆 いい感じに進行。

   
 途中で、ネットタッチをするという条件もでて。私は、お初なパターンではないので。 淡々と受け止めたけど。 
  
  例えばストロークでも。 打ち終わったらセンターに戻って、コーンタッチしてから次の球・・とかいう練習の光景は。 割合と 選手育成をはじめ子供たちに行われてることが多いのではないかな?
 
 だから 他の生徒さんからは、 ジョーク交じりに「あの光景は、今まで ジュニアの罰ゲームかと思っていたよ冷や汗」  とかの感想もでた。
 コーチからは、 いえいええっへん 違うんですよ。 足でのフォローを会得するためにも・・・という趣旨で 。
  みんなで笑顔で飛び交いながら。 おぉー、そうだったんだねピカというような事とか。 
 ホントに アットホーム音符に進行していく時間。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ 

  
   半面 VS 一面
という名称で合ってる??  

   ボレー係はセンターに立ち。 対面コートは、ストローク係が半面と半面に立ち。 

 ボレストの 2VS1 の形。 

 ネットプレーの講座なので。当然ながらボレー係が主役。 
 こうなったとき、ストローク係は完全に練習台としての意識なので。
  自分がストローク係のときは、フォーム云々は頭から抜けていて。 送球のみ。 
 役目は果たせた気がしたのでホッとしてる。 

 次に、ボレー係がまわってきて。 センター位置に立ち。 レフトとライトに 2人に打ち分けする。 ノーバンドの打ち分け作業は、好きだという気持ち。 それこそ本当にバレーに近いし。 
 実際に、打ち分けは出来たと思った、このときは。
   目の前の送球だけみれば打ち分けは出来ていたと思うが。

   離れた位置の球が スルーになってしまう自分がいて。  

  このあと、 コーチが ボレー係になってくれて。 生徒たち2人がストローク係。 
足がメチャ動いていた。 あとは、 立ち位置を毎回移動させていて。 

 2人のストローク係の交互の方へ 立ち位置を移動させていて。

  そして、その理由をホワイトボードに集合して説明してくれて。 

  ストローク係の人から発射される球の範囲を帯グラフのように書いてくれて。その図は、あぁそうかと思って。 
  相手が打つ範囲(この帯のグラフ) の 真ん中に立つ。 ということを思い起こさせてくれて。

    このドリルはそれをやるんだ、と言われて。
  やっとホントの意味をどんぴしゃりになったと思って。 


 このあと 是非 もう一度やりたい筋肉という願いがかない。
  再び 1分 ボレー係ができて。
さっきまでとは雲泥の差となった動きになれて良かったピース。 
 やはり人間は、納得して練習できると効率と能率は凄く違うな。 重要なことだなと思った。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   ポーチの時間。

 ポーチは、和名を「横入り」と書くかどうかは定かではないが。 自分の心の中では、「横入り」と読んでいる。 

 自分の中でも 自己課題の1つ。

  クローズドスキルというより、オープンスキルとして。 

  球出しで行われていた時は。まず 相手のラケットがこうなったら、そのタイミングで出ると言われて。 
 早く出すぎたらストレート抜かれるし。 塩梅が大切だけど。 テイクバックから振り出し初めてここまでになっていたらもう変更できないからということで。 
   そのタイミングで出ようと思いつつ。それでも球出しドリルだと先取りしがちだし。

  
   ラスト、ゲーム形式になった時。

 生徒とコーチが雁行の後衛係としてストロークしてるんだけど。 
  
 「いまは、ラリーレッスンじゃないよー(後衛係の生徒さんとコーチとのラリーが延々と続いて。ポーチに出るのが仕事なんだけど、現実は、私はポーチにでることは出来ないまま過ぎたので。) 」とか 。ポーチにでなさい という注意が入り。 

 それくらい 出ることが出来ない。
 いまはゲーム中ではないけど。 これに付け加えて、テンパッテくると、 端に逃げる? どいてしまう、よけてしまう傾向もあるので。 以前からあるので。 



 自分に自信がない・・・縮図のような気がして。 凝視したくないしずく場面。   
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 あと、ポーチの打球として示されたコーンの位置2カ所を記憶しておきたい。  

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ 

ホワイトボードの前で皆へ。   ポーチにでるタイミングを コーチだったらば こういう時にでる、こうしてる、という 自分のplayを語ってくれたシーンもあり。
 
   前にも何度か書いてるけど、感覚って人に寄って違うかもしれないけど。 それでも自分だったらばこうする というのは。 説得力が生まれる場合が多い気がするな。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ  

  ラストは、ポーチもそうだけど、失敗をしながら覚えていくものだということとか。  
 etc.

   
 アットホームに、じっくりと進行していった120分なので。 蓋を開けてみたらば 少人数制が実現した形だったので。生徒側からみたらば、お得でありがたい形であって。 ホントにジックリと展開できて。  
 受講できて良かった音符というのが正直な感想。 

  半面VS一面 も楽しかった。 

  球出しのボレーも8球連続とかになったとき。
 何回かローテしたんだけど。  真ん中へんで、1度 8球全てを成功した時があり。 なんか非常に嬉しかった。 自習のシーンならば、これにて終了音符祝とするくらい 達成感があり。

 その次のローテは、5球目で失敗したのだけ覚えてる。
  
 
  8球のうち 5球目くらいでネットとか失敗すると。 残り③球に対して、 さっきの5球目の失敗を引きずってしまうようなplayになりやすい。 と、自分で思った。 って 別に残り3球を打球しなくなるとか、そういうことじゃないよ(念のため) ただ8球連続成功くすだま上昇となるようなテンションよりは 結果的に落ちてしまう。 
 完璧主義にしてるつもりはないんだけども。 なんだろう、うーん。

   ネットプレーが、ヤバい、ヤバいと思った8/9に申し込んだ講座の、その1が終了。 

     

   そうそう。

  最後の実践形式のポーチのとき。 雁行の後衛係で。  クロスラリーの形式になり。 まずクロスラリー自体を久しぶりに感じた。 ストレートラリーは普段もアップとして行ったりしてるんだけど。 肝心のクロスラリーは激減してるから。どうなるか少し緊張したけど。

  ここ最近の、高速道路を走る車急げじゃなくて。 かといって、細道走る スローリーじゃなくて。
  国道を普通に走る車みたくのラリーの感覚が活きた気がした。

   味方の前衛さんがポーチにでるための体勢崩した時には、 
自分の送球を軽く弾道大きくして、 味方さんが戻れる時間を稼ごうと咄嗟に思って。 送球できて。  自分で 「あっあれー?」と思った。 
 高速道路じゃなくて国道みたいなスピード感覚に慣れてきたかいがあったのかも。 とにかく いい感じにクロスラリーができて、 今回のネットプレーとは違うかもしれないけど、 印象に残ってる。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 自分たちのテニスレベルくらいの時代、時期には、どんな練習した? どんな風に思考していた? というのを 時たま 聞く機会があると励まされる気がする。

  なんだろう、何に例えたらいいかな。 受験生が 合格体験記を読んでファイヤーというか勇気というかもらうみたいな例え話でいいのかな?  うまく言えないけど。 
ラケット黄ラケット黒ラケット青ラケット赤ラケット&ボールラケット赤ラケット青ラケット黒ラケット黄ラケット橙ラケット黄ラケット黒ラケット青ラケット赤ラケット&ボールラケット赤ラケット青ラケット黒ラケット黄ラケット橙


  ここ数日の動き。  新幹線乗り場、東京駅に久しぶりに行った。お盆に突入してるし、激こみかと思ったら、そこまではいかなったけども。 東京駅じたい広いから、 人の波に酔った感じで。 その日は、なんも運動とかしたわけじゃないのに、えらく疲れた。 
  
  外プールに出向いてる率が非常に高い。 日焼けという名のオマケは。 極端な言い方すれば、水の中でも日焼けってあるんだな。 ごーぐる、 逆パンダになってきちゃう気がしてきた。 
特別講座の巻き① | 投稿者 バボちゃん卒 18:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

皆で参加形

D実践=中級2&3

 ミニラリーも黄色の球で感覚を確かめるように。 弾道を高くしてみよう。着地点はサービスライン上昇と思って。

 ボレー&ボレーになると。 今度は、フォア、バック、フォア、バックとミニボレー。 左右への振り分け、ボレーの振り分け係は好きだ、楽しい。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
  
  このあと下がってラリーが始まる。ストレートラリー。 

 ただ本日の室温が38度突破とのことでびっくり うーん   ここでの夏場の室温は、インフルエンザ熱の数字を彷彿させる冷や汗

  まあ昔、体育館も似たようなもんだったけどね汗 
 

時計  私たちは、この時間からの参加だからいいけど。 2コマ続けてとかの方や、あるいは、メンズウェアコーチとかは、朝の特講座を含めて4コマ連続(選手育成を含めたらもっとかもしれないね)出動とかだから。 ホントに大変だなと思った。

 普段だとミニラリーから下がって、そのままストレートのロングラリーに突入するんだけど。 
今日は皆へ、「水分補給を先にビックリマーク 」 と 指示がでて。ペットボトルペットボトルペットボトル

   熱中症は、誰が・・・とかじゃなくて。紙一重で、誰の身にも起こりうるから。

 
  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

さて、ストレートラリーの順番は1番目だった。
 
  ①25回 ②36回 までは覚えてる。 ここからはカウントをとることをやめてみる汗
  カウントをとってるときは、「数える」という作業に意識が向く。

  3回目~7回目くらいまで機会があった。後半のラストの頃は、 バックハンドストロークの送球がちゃんといくかどうか・・・に焦点。
  一瞬待つ感覚を持つとうまくいくようだ。

 うまくと言っても、個人内評価の範囲だけどね。 
  「いまのは、いいよ100点祝上昇」とかを2回くらい聞こえてきた。
 音声も含めて印象に残った。

   耳は活きていて。意外と記憶にも残りやすいもの。 
   「膝を伸ばしてしまわないで、曲げたままにして(低い姿勢キープの意)」 とか。 
足といわれたのは1度。

 ラリー速度を気をつければ、足が間に合うということは。 実感。

  ただ、それに甘んじていていいんだろうか?

 もっともっと 足を鍛える方向へベクトルを向けないと 向上しないんじゃないか?

  いやいや、いいんだ。 リカバリーできる速さでのラリーは、1つの王道だ。 とか揺れる。

  そして。 過ることがある。それは、魂込めたラリーとは? という探す旅。

  心技体のうちの心の部分では、諦めない事が一番大事。 気負いすぎず、でも気持ちのこもった球でのラリーにしたい。 

 フットワークという単語は、特にラリーにおいて切っても切れないくらいの強烈なものであり。 

  それこそ精神的に言えば、こんな想いまでして?? とか いっぱいあり。 
 だけど、それでも クリアできたら。そしたら、多分、 きっと 素敵な景色になる。

 魂込めたラリーの「技」というものは。 足に合わせた球にすることなのか。 それとも、球にあわせた、Max球にあわせた足にとするのか。

 どっちが自分の中に住んでる答えなのだろう? 



 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
    本日、欠席者も多く、参加者はフォアハンドg3名なり。
生徒がフォアハンドg3人で、コーチフォアハンドbをいれて4名。
 ダブルスやるにはギリギリの人数冷や汗。 

 と言う訳で、実践形式は、沢山まわってくるピース
 暑いから大変というよりも、皆で口ぐちに、「充実してるよね祝」 と。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   話が前後するが。
 
  実践の前に、ローボレーをするための球出しがあり。
 このあと、 8の字 と呼ぶのか、規則性があるからスペインドリルという名称でいいのか? 

  この間も行われたドリル。 
 
  フォアのローボレー 右 バックハイボレー右バックローボレー右フォアハイボレー 

 球の着地点は、深く。 

 「深く」言われてからは、ホントに深くを狙って、ただしアウトにならないように気をつけようと筋肉

 だから、足足跡よりも球テニスボールの弾道に意識がいったけど。  8の字、規則的にポンポンと球がくるので。 見つめたままにならないように。 

  ローボレー、ローボレー、そしてバックと行かない所がミソだろうな。 
  バックボレーをやってから、 前へ詰めて、ローボレーして。 それでも返球されてしまう時って。   本番ならば 一瞬、「えっあれー?」と思うかもしれないけど。

  再びバックハイボレーとかがある・・・ことの繰り返しで。 それが、当り前的な発想も脳にインプットできたらいいな。

   キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  ハイバックボレーとかの弾道は、打球感覚は、これでいいのか? 手探りだけど。 

 途中で、皆へ「 時計時間稼いで」と アドバイスが入り。 

  時間を稼ぐということは、球が空中にいる時間を長くする、ということだと受け止めた。 

 上へ逃がす?。 もっとフライを高くすればいいか? うーん、
 
 それとも相手がスマッシュできないくらいになるということなのか?

   ロブ?  自分がスマッシュをする人だとして。 時間稼ぎ時計とかでも、天井に届きそうなロブも好きだよ。 
それよりも 中ロブみたく、後ろに下がらされての時のほうが、やりにくい。

 弾道テニスボールは高すぎないほうがいいのではないか? とにくか深ーく 行くほうがいいんだろうな。 そんなことを考えながら。

 それから、ストローク2球、ロブ1球 の3球セットもあり。 2球は沈めて1球はストレートロブ。
 こういうクローズドスキルの時のロブは、上手くいきやすい。 

 でもそういうものだよね。さあ、次はロブへの球出しが来るんだ・・・さあ、それロブだ・・・ 

 これは実践では、こんな台本通りに行くとは限らないから。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
話がズレた。 8の字、規則性のドリルを経て。
 実践形式へ。
 もちろん 合間には普段以上に細切れ時間を設定してのペットボトルペットボトルの指示もでる。 

   
  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  雁行の後衛係さんが、沈めるストロークを送球する。 
  対面コートのクロスの選手がそれを返球。 雁行VS並行  

 崩したら、ロブを上げる。 これ火曜日の時と同じドリル。 
  だから、早めにロブにしよう筋肉と思った。  

 3人だったこともあり。 時間的余裕という気持ちも生まれてるから。 結構、1つ1つ リplayが叶ったりしつつ。
 凄く、実践が実践である所以(ゆえん)を感じてテンション上がった上昇のは、私だけではなく、皆。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 その時に、上がったロブをコーチが拾う役になってくれていて。

   ただ自分たち生徒も、 出来るだけ陣形を変形させないようにしようと。 ストレートロブに上がってくる球を自分自身で処理しようと。

  私もそうだし、みんなで結構、サービスラインに立ち位置をとって構えてしまう。 ロブ処理を予測して対処してしまう。

  それよりも、もっと前へ詰めていていいということだった。 前衛をしっかり穴を空けないということだ。

   みんなからは、そうしたら味方ペアさんの負担が増えるのでは?という趣旨の意見もでた。 これがラストのホワイトボードにて ミーティング状態で皆で説明を受けていたシーン。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 生徒3人と、コーチという訳で。 合計4人での実践なので。 ホントに全員参加型になり。 暑さの中では集中力が低下するか?と思ったけど。
 今日は、とても集中できていたと思う。
 

 へぇー、そっか、なるほどピカとか。 
 あとは、1球そのものが大事。 

 途中でロブを交えるという実践形式のドリルの時。
  ロブを時間稼ぎにするよりも、1つの攻撃ショットに出来たらいいなとか。 
 強く打つという意味じゃなくて。 
相手前衛さんが触れるかもしれない、 ギリギリの高さで通過させようと。 

 これが成功すると、サイドチェンジでカバーに行く対面コートのクロスの選手でも、時として間に合わないはず。
 試合形式に意識したときは、有効になるのではないか?と。 
 あえて テンポアップのロブ。
 
 果たしてこれでいいのか? うーん。 まだ確信はないけど。

 下手したら、相手前衛さんのスマッシュのエサと化すからな。 


   カリキュラム的には、1年前とか半年前と同じになるはずだけど。
 確か、ストレートロブをあげたらば前へというのは、 以前から言われていて。
 
  サイドチェンジさせられた人が、そのロブを追いかけて返球するとしたら。
  その選手のセオリーは、ストレートに返すことだ。
 だけど、 あえて逆に対面する相手チームをサイドチェンジさせる事を狙って。 クロスへのロブをあげてくる可能性もある。 
 と 今は思うが。 
オンコートでは、そこまでは考えなかったかもしれないな。 

    一年前の時点、とりあえず続かないと戦術説明する以前の問題・・・・みたいな部分からスタートしたのは覚えてるから。 感慨深いものはある。 

 playが展開が続いていくし。おもしろく、楽しくなってきてるのも感じる。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   今日は猛暑晴れでもあったけど、丁度自分たちのレッスン中の時間に。  
  台風雷雨ゲリラ豪雨状態にもなった。 

  隣の位置の人との会話も聞きとりにくいくらいの、 バシャバシャと音をたててる雨雨。 雷


   コート1番コートは、雨が雨降り込んできてしまう天井の部分がありあれー?。 
  メンズウェアコーチが両サイドともリターンをやるという急遽のルール。 

  それは無言 雨がコートに入ってしまって、滑ってしまうかもしれないからやっちゃったぁという危機管理の部分から。 


 生徒たちをかばってくれたのは、有難いけど。コーチが怪我しちゃっても大変だ。
   
コートが濡れて滑ることも、かなり回避すべき状況だけど。 あと球を踏むこともそうだよね。

 テニスじゃないが、バレーとかではボールを踏む可能性よりも。 人が人の足の上・・・アタッカーがブロッカーの足を踏んでしまったとかの場面とかは何度も遭遇した。
 
  踏むほうと、踏まれるほう。 一見、踏まれた方が痛いように思われるかもしれないけど。
  120% 踏んだほうが危険。 ねんざで済めばマシな方だ。

 靭帯の大けがとなり病院とかのシーンを目の前でみたことがある。
 今でも震撼するような記憶。 

       



   キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 そんな部分もありながらも。
 ゲームが始まると、ラストのゲームは、生徒のサーブから。
   ボレーが続いたり、 展開も続いたりしながら。  
    いい感じに展開していきながら。 ホントに皆で楽しく充実という感想になった。 


 今日は、定員6人の実践クラスにおいて、3人出席で90分という日だったけど。 暑いから最初は集中力のキープが出来るかという部分とか。 どこか体力の配分を意識した部分もあったけど。

  ちゃんと、小まめに休憩が入ったし。 ラケットを杖にして立ってるような状況もなかったし。 

 ちなみに自分がレギュラー登録してるクラスで。 一番体力ないのは・・・。うーん、私かもしれないねやっちゃったぁ冷や汗 

   蒸し暑かったけども、 倒れそうになるような状況にはならなかったから。  それよりも、ゲームが楽しいという、 予想外に集中力もキープし続けていたから。 

 変化のある繰り返しとかに。  色々な展開のさせ方とかに。 感謝。
 皆のテニス熱にも感謝。  

    参加できてよかった。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  
フィットネス ジム自体はクーラーが効いてるし、室内プールなんだけど。 
 
8月は、室内よりも外の泳ぎ時間のほうが多くなってるし。 
  どこか別の国籍の人か?というくらい、 真っ黒の人と化してきた今日この頃。

  フットワークという部分で。 8月は季節柄、およぎ を中心にして持久力up上昇をはかる。 まあねー、かなり気合をいれて意思を強く持ってないと実現しにくいんだけど。
 だからカッコイイことは何一つ言えませんが。

 成果がねぇ、イマイチでないんだよね。 オンコートで動きが変わってきた・・・とかも自信ないし。 持久力upしてきたというのは、少しはいいのかな?  うーん甘いか。  まだまだっす。 
  
 見た目とかも成果でてほしいというのも願うが。かわらないねーーやっちゃったぁ。   
真っ黒の人と化してきた部分は、わかりやすい変化なんだけど。
  これは、おまけ。 おまけ、というか、日焼けは目指してないので複雑冷や汗

 テニスのオンコートにおいては。 この前も書いたけども。 オンコートでのラケットと球とを使う時間というものは。 かなりのバロメーターで。 
 
テニスの技術が、少しずつコップに水を注ぐものであり、その水があふれるまでいけば習得になるけど。 あふれるまえに、止まってしまえば。 水は減っていく。 

  だとしたら、 ストロークを支えていたのは、ラリーだから。  ゲームを支えてるのは実践だから。 サーブを・・・。 ボレーを・・・。 

 付け加えて、 「沈める球」となるのは、まだまだ 水を注ぎ始めたばかりであり。 水を注ぐ作業がガタンと減ったり、 なあなあになれば。 水は減っていく。 

  (テニスの技術を水に例えているのは、自分の発想ではなく。感覚的に凄くわかりやすく説得力あったので、引用させていただきました。すみません汗)  

 オンコートでのテニスの練習も大切。その練習量が支えるものが上達スピードにもなるのは時計1万時間の法則パソコン左のように、テニス限らないかもしれない。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   
   


ヘッドフォン音楽プレイヤーSPYAIR 「BEAUTIFUL DAYS」

school | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

ネットプレーと沈める球を目下の課題へ

久しぶりに暑くなってて。 

まずは熱中症にならないように気をつけつつ。

中級1.2 レギュラー

ミニラリーを経て。upのストロークを経て。
アプローチ右ボレー右ボレー右スマッシュ。 
 
 当初、「4球の全部をストレートへ」という話だった。  聞いた瞬間、面白いと思った。 
 2列横隊だから、ライトとレフトに並ぶようになるから。だからストレートというのは驚くけど。
 
 もし、もしもこれが、センターだったら、「全ての球をストレートへ」というのは、あり得る気がするし。 
 許されたとして、4球の配分を自由に・・・と言われたらピカ。 
  1をクロスへ。2をクロスへ。3をストレートへ。4を開いてる場所へ。 にやってみたい上昇と思った。 

  じつは、始まる直前に、「やっぱり、スマッシュだけをストレートへ」 に変更になった。 

 先週はテニスボール8球だったから、その8は8で楽しかった。新鮮という単語が合うかな。 
だから、またいつか、   全部をクロスへとか、8球へとかに 課題がかわったときに。 
 しっかり出来るように。  今、この瞬間も頑張ろう筋肉


  今日、「自分にとってNEWNEW課題と、 既出のドリル、とでは。 既出のドリルのほうが強いと思った。」

  逆に言えば、 初めてのドリル NEW課題については。正解画像がないとき、?が浮かぶとき。  自分自身も首をひねってしまうときがあるけども。 
 ホントに 不器用度Maxだ。 

 とても、とても、とても 残念だ。 悲しい。 
自分の不器用度が悲しいと書こうと思ったけど悩んじゃう

  

    そんなこと、 自分から言っていちゃダメだパンチ

 頑張ろう筋肉

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

    ストロークを沈める球と、ロブとを2種類を球出しつきで、やっていく。

 球出しで、 その球を、あそこへ。というのが明確だと、 あとは、運動を実行すること。

  このドリル中の時は、それなりに上手くいった。 
 ロブは、スライスを使うようにする、というのは、今日は言われなかった。 

 スライスは好きだ。 球出しドリルの時のロブは、ある種のゴルフの打ちっぱなしのように。 
 すぐに構えなおしという作業とは程遠いから。 なんか、ゆったりと丁寧に行って。 プレッシャーもなく出来た。

  練習が練習になってしまってるという危ういものを感じた。 
 クローズドスキルは、それはそれで大切なんだけど。 
  ホントは、それをゲーム中とかで活かしていけるようにしないとな、って強く感じる。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   この後、個別対応も含めて、ローテーションしていく。 

  ストロークを沈めるための方法は、 冬だったか、以前に皆に指導が入っていて。 
 スピンをかけるという方法と。 弾道の頂点をどこに持ってくるか・・・という方法が例にだされている。 

  沈めるストロークは、以前のほうが成功率高かった気がしてきた。そんなの気のせい、自分の実力のせいなんだけど。
  勝手な勘違いかもしれないけど。

 テニスのラケットと球との接地という意味からすれば。  
 理想は、部活のように毎日テニスできるほうが+。 勿論だからって、そうなれるとは限らないけど。 
  ラケットと球との関わりみたいなものは、「慣れ」とかも重要な要素だとは思ってる。 

  もっと練習しないと・・・どんどん落ちていくな・・・って 。 なんつーか、本能的に。ヤバいなと思った。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   個別対応のドリルは、ストレートで展開。 
ストレートのボレストの、普通のストローク係ではなくて、 沈めよう、沈めなきゃと思った。  回転量を増加させることを思考。 
 空廻り。 ネット、ネットネットネット

 コーチがボレー係。 生徒がストローク係なんだけど。 
  回転量の増量を目指すということは、 それと引き換えに、スィングスピードを上昇上昇upさせるべきだと思った。
  手首でこねない、と言われて。 あとは、姿勢だな。 姿勢という単語では言われてないけど。 示してくれたジェスチャーが 姿勢。
 球と一緒に頭まで移動してしまう映像。 自分の体で球をネットさせるように抑え込んでしまう映像。 

 もう少しリラックスして。 静かにやってみよう。きっと大丈夫。 どうかリベンジの機会が、次回も、こうやってボレストのストローク係になるチャンスがありますように。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


  今日、ネットプレーがヤバいと強く感じる場は、 もう2つある。

 1つは、 自分たちの誰かが球出しして。 とにかく コーチにデモンストレーションをやってもらおうということになり。 
  皆が見たかったのは、「沈めるストローク」

  見本映像があるのと、ないのとでは、 練習が有意義なものになるか。 ただ過ぎていくのか・・・というくらいに違う。
  みんな向上心が強く。 ここ、オンコートに立ってる時間は、テニスに集中したい気持ちも強い仲間たち。 
 せっかくやるならば、 正しい形を理解して進行させていきたい、 そう思う人が多い。

   コーチの見本がみたいというのは、他の生徒さんからも提案が入り。 
 ホントに、誰か球出ししてコーチにやってもらえたらとなり。  

  球出しは難しいな・・・となり。 どうしようか・・・となり。  じゃあボレー係を誰かがやろう。 となり。  立っていた場所にもよるんだろうけど。 今回は、私がボレー係になった。

  この場合、 メインはストロークがみたいのだ。  コーチの沈めるストロークがみたいのだ。

   120% 練習台(ボレー係)と思って。 挑戦した。 ところが、 その練習台係がミスショット連発となり。
   話になんない、何やってんだろ。いかん。 という事柄はクルクル焦る。 
  途中で誰か代わろう、 という風に、みんなのほうを何度か振り向いたけど。 

 ホントに、申し訳ないごめんなさい

 ネットプレーがヤバいと思った 強烈にヤバいと思った。   取り返せるように努力しないと、話になんなくなるなと思った。  誰かに100個言われるよりも。 そういうシーンに遭遇したときの。 内発的動機づけというのは、強烈なものになる。  
  これは、 練習しないといかんなと思った。
久しぶりに感じたな。 ここまで、ヤバいというのは、久しぶりに感じた。

 それから   コーチがデモンストレーションをやる機会は。 全員にとって大切なシーンだから。 選手交代しようと本気で思った。 私では役立たずだ。 というのは 何球かの失敗で即決して。 ヤバいと思って。 

  うーん、ごめん。  
     
  みんな、ごめん・・・やっちゃったぁを、30回くらい叫びたいメガホン心境になったけど。 ごめん とか すみません、は 場合によっては士気を下げる発言になる。その場では 1度だけに留めるようにして。
  
うーん、だけど。 強烈なインパクトとして自分の心に残ってる。 テニスplayで取り戻せるように筋肉努力します。ごめん。無言

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  この後、実践形式のドリル ドリル自体がNEWかどうかは、 微妙。
 ただジャンケンの結果、久しぶりの1番・・・。   うーん NEWドリルには先頭に並ばない回避策をとってるのに。  大丈夫かなと不安がよぎる。
  

 ホワイトボードでの説明で。  相手の球を受ける状況下が 乱れていたら。 崩れていたら、体制を崩したら・・・。 ロブをあげる。 と 聞いた。
     それが一番印象に残った。 

 
  あとは、 クロスのストローク係の人の練習だということも発表されていて。 

   そして 初っ端にそのクロスのストロークの位置をやる係がまわってきた。
  
   対面コート斜めの位置にいるのは、コーチ。そこへ沈めるストロークで崩していく。 
 さあ 崩そうと試みるが。 崩れない・・・。1つはコーチは上手いというのと。 もう1つは、自分がきちんと沈めるストロークを送球できてないということ。 

  自分の中の状況判断は、 まだロブをあげるべき対面コートの状況ではない、 と思った。 

    途中から、ロブあげて、もっと早くロブあげて、と言われて。 
  
 えっ? ここのタイミングで? この状況で? と思ったけど。  あげたら。浅くなり、スマッシュのエサと化した。  
   
 対面コートの球を受ける人の体制が まだ崩れてない・・・と返答しようかと迷ったけと゛。 発言は一切してない。 

  ドリル交代になる時に、ホワイトボードの説明に従って。 「体制が崩れてないから まだロブはいかんと思った」という状況判断の根拠を伝えた。  

 「OK大丈夫」を連発してくれていて。  恐らくは、 言い分としては理解してもらった気がしたし。 逆にコーチがやりたかったことも ローテが1周するころには受け止めた。

 今日は2周めがなかったけども。 もしも2周めがあったらば。  
  次は、即にロブをあげる方法に切り替える。   
  
   その週によって、やる事柄も変わってくるけども。  経験した事柄は、既出のドリルとなっていくから。 
   切り替えて次には成功へつながるようにしていこう。 

    キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   あとは、 テニススキルの部分としても。 もっと沈める球とか、 テニスの技術の部分を、習熟へ。  何となく行けるという気がしてきていたけど。  つきつめたり、久しぶりになってくると。 
   前に比喩を読み。 それは、テニスの技術はコップの水をあふれさせるまで続けて。 あふれるくらいになれば身に着くけど。 コップに水をためていく(練習) そして満タンになっても。 あふれる前にやめてしまうと、 また水が減っていく。 というものだった。

  私は例え話とか比喩とかは ストンと入りやすいので。 感覚で これだぁぁぁと思ったものや、ファイヤー入った事柄には強い。  

  自分のネットプレーも コップの水をあふれさせていかないと、 と テニスに真っすぐ向く気持ちになったな。
  今日は、 ネットプレーとかテニス沈める球という まだ自分のテニス日記の中の新しい方の分類
 の技術。  もっと努力していかないとと思った。 

   ボレストの個別対応の時。 久しぶりに、テニスのアドバイスというか。 足ニス、じゃなく、 手ニスの アドバイスが入って。それはかなり新鮮で楽しかった。楽しいというのは、 がははガハハとすることとは限らないよね。 
   

 今日から、 また暑さがぶり返し。 しかし、去年よりはマシな気がしたな。 
  なんだか、 丁度一年前の記事を読み返したりすることが多いんだよ。 テニスの課題内容の予習も兼ねて。 

  初めてのドリルは戸惑いやすく。 その分、 そこでの強烈な想いや、体験を、 取り戻そう頑張ろうと思うから。 
 印象に残る。 

 結構、覚えてることが多いんだけど。 メチャクチャ多いレッスン回数経験がありながらも。
  あれ NEWNEWドリル? と 感じるのって。凄いな。

 それとも 私が覚えてないだけなのかな?  

  ちなみに、 入門時代とか初級の最初の頃とかに。  例えばバックハンドとかで沈める球とかいわれても。  きっと 覚えてない。
  自分自身の中にそんなどころじゃない・・・というのが先立っていたから。 

  受ける側の 求めてる段階とか住んでる物とかにも寄るんだなと改めて思う。 

 沈める球とか 沈める・・・という単語は、結構意識してきていたつもりだから。 あれれ? そんな、 まだまだだったか。 ヤバいよ。 とかって。  
 かなり強烈なんだ。  

 もともと、もしも、もしも初級の初回とか2回目2008.10.1. 10/8 とか。  が何もしなくても楽ちんー とかだったら。  私はテニス日記書くようになってないもかしれないし。  そこまで燃えて過ごせてこなかっただろうから。

    
   夏は、 フィジカル分野中心に、静かに過ごそうと思っていたけど。 なんか、もういいや、とかある意味、  いいかなとか。 そんなこんな。だったけどごめんなさいやっちゃったぁ困ったまいったぁ悩んじゃう撃沈

 ガンバ音符  

   
 ラケット橙ラケット黄ラケット黒ラケット青ラケット赤ラケット&ボールラケット赤ラケット青ラケット黒ラケット黄ラケット橙

<あ、 いつもアウトコートでは、 試合が行われてる。 ジュニアの試合もあったみたいだし。 大人の方の試合もあった。 
 一時間くらい観戦する時間がとれて。 本日はシングルスの一部と、 ダブルスを観戦。 
  ダブルスのほうは オーダーオブplayでは、 私が見ていたシングルスの後 NB で行われる予定だったので。  そのまま待っていたら。コート番号が替っていたびっくり  
   ダブルスって ポイントの合間にそれぞれが近寄って、 会話したりするときがありますね。 
  
 じつは、 2010の7月末まで。そうだな 記事とかでは 此処にも書いたけと゛icon="139" n="右" />パソコンの時。 ガットを張るという仕事と同時に、 会員さんたちを励ましてくれたりという 陰ながらの重要な役割をされていらした方だったから。  
 
 スーパーポジィティブの方というのも実感していて。 丁度 格上さんのクラスに参加する機会があったときに。 うーん感謝、凹みが吹っ飛ぶようなくらいポジィティブなアドバイスもらったことが印象的です。  
   昔、江口洋介が主演した5人兄弟のクリーニング屋さん役で。  あんちゃん、ちいにいちゃん、 かずや、 小梅とか の。 江口洋介がやった かしわぎたつや役 に例えたくなるんだよな。 
 ダブルスでペアになった若いスタッフさんにも、どんどん近寄ってアドバイスというか チューリップ和みを発信されていきながら進行していく様子も含めて。
  凄いなって 思って拍手拍手 

 観戦できて嬉しかったですピーススマイル

  そのあと  レッスンへフォアハンドg
school | 投稿者 バボちゃん卒 15:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

振替 テニスのサーブ

マイカー車急げの車内温度が33度を突破していた

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 中級1.2 振替の巻。


昨日までは、台風の名残りか?涼しかった日々なので。久々の THE 夏 と言う感じだな。コーチから皆へ、 今日のオンコートは、久々の34度突破と言われて。 おぉーまいったぁという  声があっちこっちから。

6月の後半も急に暑くなったタイミングは、体がまだ慣れてなくて大変だった気がするから。 それからもテニスの機会とか運動の機会というのはあるけど。 ホントに、ここしばらくは、涼しい日が多かったから。 
 水分補給はこまめにしないとなって。思った。

 
 upのストロークの時。 ラケットがラケット赤 測定値は、305gとのことなんだけど。 200gに感じるくらい(すみません、感覚だから…極端かもしれないけど) 軽くて。 
  慣れてくれば平気かな、と 思いつつ、 変な当たり方するたびに、ラケット面を見つめる自分。もう少し時計を要するな。慣れるまで。

   本日、第一週めだから、リターン有り。

  来たサーブよりも強い球での返球は、つじつまが合わないという趣旨の説明が入る。 自分から圧力を加えるのは・・・違うという意味だ。 
  言わんとする事は通じる。 

毎月、第一週は、サーブ&リターン。 結構、好きなメニュー内容の日。 リターンは好きだ。

  フォアサイドの逆クロスを緊張した。やはり、弱い部分は、ココだな。

 リターンで何が大切か? 来たサーブと同じ威力、球威で返すこと?  そう、それも1つ。 実際に全体アドバイスの中では、来た球と同じ強さという部分がいわれていた。 これは、「相手の力を利用する」ということでもある。
  
  私の中で、相手の力を利用するという単語が理解できたのは。 初中級の最初の時に来たスピードサーブの返球の時だった。 

 で、話がズレるけど。

 来たサーブと同じ威力での返球。 リターンは、ワンバンドのボレーと考えれば。壁になるんだ、というので。 
  物体は同じ力で押し返している というのにつながるから。 
  でも そうなると、イメージ画は「ブロックリターン」なんだよな。

   今日は、ラケットを振り切って というのも言われていたので。 この辺が消化しきれてない部分でもあるけど。 
  正解イメージ画像はあるので。 OKOK筋肉 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 サーブ練習。 
 
 軸足はどっちか? どっちの脚に体重乗せた方がいいのか?というのがクイズ形式で出されていき。 
  これは違う曜日での既出クイズでもあったので。  寡黙になって聞く係に徹する。

  サーブは、左足(右利きを前提とした話) ということで。 
 
  あとは、 トスを上げて、さあ、打とうというときの停止した画像。 これを何というポーズか?というのもクイズになり。 
 トロフィーポーズが正解で。 

   サーブの時間は、 昨日まで涼しかったのに、今日から再び暑くなってきたという環境への適応へのエールのように。 
 結構、ゆったりと 話を含めながら進行。

  数度に渡り、コーチが全員の前でサーブを打つ見本映像でデモンストレーション。

 まずは、軸足の固定という観点から。 

 途中では、 手打ちじゃなく 肩甲骨を有効に使う形になるようにという部分。 力みにならないようにするサーブ。

  そして、コーチが自分の感覚を全体に対して話してくれる。
  目線について。 どこを観てるのかという部分について。 

  みんなは、サーブの時、自分の瞳で何を観てる?   ボール? ラケットのフレーム? 対面コート?  
 何が視野に入ってくる?
 そういう感覚の話。

 これは、有効だ。  

   外国に行って外国の人たちの前での舞台での劇の時に。  黒柳さんは、 「earth」とつぶやくシーンがあったそうだ。 母なる大地という感じか?   で、 それでも「earth」と発音するよりも、 大地とつぶやくようにしたほうが 心の演技は伝わったようだ。 

   自分の感覚を伝える、 って。 結構なキーワードであり。  台本のセリフよりも相手に響くことがあるよね。 

   「僕はここの部分を観てサーブを打ってます」というのは。   各自で感覚がそれぞれだとしても。 それでも、 かなりのメッセージになると思うからwelcome。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

   また、もうひとつ、サーブを打つ時の  カウントのとり方も。  1.2.3  
 そして、「1.2.3」と言いながらのサーブを何球か続けて。 
    
  2で トスを上げるのだけど。 このとき、膝を伸ばしながらトスをあげたらいかん・・・と言われて。
   言葉として ラジオを聞くように言葉だけ聞くと あれれびっくりびっくり冷や汗となっちゃんだけど。
 だから、 あれ? どっちだっけ? トスがあがるときに膝??   とか。 

   それでも 何球かサーブを打っていた頃に。

 「OKできてるよ」と言ってくれて。 
  おっと、ごめん。 2で膝をどうこう・・・は考えないで打った・・・と思って。 
  理論、理屈としては、イマイチ自信ないけど。
 正解の画像のイメージは インプットできたので。大丈夫だろうと。 

   「正解のイメージ画がない、イメージが住んでない」と言う時が一番辛い。  わけわからんまま進行しなくちゃいけないと。  次に繋がる予感がなくて辛い。 

 今回は、 イメージはあるので。  頑張ろう、トロフィーポーズ。 

 がんばろう、テニスのサーブ。 

   不可能だと思うよな事も 結構クリアになったりもあるんだ。  
   私は、ずっと 打ち終わったら厚いグリップになってしまったりしていた。 そんな癖って、治るのか? と思ってた。 
 厚いグリップではテニスのサーブは打てないから。  このまま 羽子板サーブの人となってしまうかもしれないと 何度も思った。 

  手とラケットグリップを ガムテープでぐるぐる巻きにしようかとも思った。(やらなかったけど、そういう発想はした) 素っ頓狂な発想かもしれないけど。 そう思った。 

 一年前の夏。丁度今頃からだと思う。 
 
 薄いグリップ習得のため。 スライスサーブを打つ。スライスサーブ以外打たない。 来る日も来る日も 「スライスサーブ」 

   ラケットのフレームを触りながらおろしてきた右手の平を。 そのままグリップにおろしてくると 午後三時の時計の針の角度。 それを 午後一時くらいに 逆に戻す。 ほんの少し戻す。 ドアノブを 戻すように。 これが薄いグリップの固定。

  そして、 スライスサーブ、 スライスサーブ以外は打たない。   次の1本もスライスサーブ。スライスサーブを覚えることよりも、 薄いグリップの習得方法としての選択がスライスサーブ。 スマッシュをフォアサイドから(私は右利きだから。)クロスへ打つ練習も 似てる趣旨だと思う 




 今現在、 薄いグリップキープしてる。これは、ボレーにも活かせてると感じるから。

 今度は、 肩甲骨を活かしたテニスのサーブ。 
 怪我しないためにも、 スタミナ的にも 色々な意味でも 正しい肩甲骨の使い方で打てるほうがいい。 

  野球の経験がないんだなぁーー。 外野手がホームベースに投げるような球とか 投げられないと思う。 
 ペットボトルのふたを開けて・・・水がこぼれないように・・・も。  恐らく正解になってないと思う。 

  頑張ろう テニスのサーブ。  結局、根本的な部分を修正していかないと。  
 サーブとリターンは、  ミスなくいけるようになったほうが。 ホントにテニスの範囲は広がる。

  頑張ろう テニスのサーブ。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ  

 サービスダッシュも おまけで入る。  

 サービスダッシュの知りたい部分は2つ。

 1つは、 どこまでダッシュするのか? ゴールはどこだ?  だるまさんが転んだの心境になるのは、 生徒の本音だ。

   サーブは2階のベランダから1階の庭へじゃなくて。 下から上へと言われてる。 
  でも、サービスダッシュには、この式が当てはまらない気がしてるから、その部分で戸惑う。 

  サーブを打った勢いで前へ、というのは、イメージしやすい。 

   それから サービスダッシュの練習は、楽しい。 新しい引き出しとか、新しい課題というか、なんだろう。 ワクワクする。  これからも取り入れていきたいな。
  ゲーム形式とかのときは、この形を積極的に採用できるようにしていこう。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  サーブ サービスダッシュからのリターン、そこからのボレーとかストロークのラリー。
  2点先取の チャンピオンゲーム。 

 半面VS半面だ。 
 点数かかってるし、 短いテンポでクルクルローテするし、 面白い。
 ローテーションの一員にコーチも入り。 みんなと対戦。 
    コーチもplayしてる訳だから。 自分も含めて生徒たちとの違いはなんだろうと思って観ていて。 
   やっぱりサーブの確率と、 サーブからのサービスダッシュの後のファーストボレーが。 
  しなやかなんだね。 生徒を相手にしてるので、 叩きつけたりとかのショットとは違うけど。  観ていて、 「ミスしないだろうな」と 感じる画像。 

   また2点制で。  フェイントじゃないけど、 逆に 緩やかにポトリと落とそうとすると。 その前に自分の球がネットとか。 何回かやってしまった、 ネット。 
 ラケットを急停止させての返球だったから。 それでネットって   苦いものがある。 ここは しっかりと振り切って回転という意識がないと、逆効果だと思った。   気をつけよう。  
 いい経験値。    ガンバ。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  通常のゲーム形式も。 自分がサーブの時は、サービスダッシュにするようにしてTRY。 
 コーチが一カ所に固定で入り、生徒たち3人がはてる形とかもあり。 
 生徒同士の形もあり。  
  色々 楽しく。 テニスのゲームを楽しいと感じて。  

   
  90分 コーチも生徒さんたちも、みんなで 非常に 和やかに過ぎて行きました。
   
  ありがとうございました。 音符  
school | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

切り返しの瞬間の脚が観たい


NEWラケット赤

どんな道具でも、普段通りの力を出せるとかって理想。どんなサーフェスでも普段通りになるのも理想だけど。  どうも、そういう高みの段階までいけずに。 戸惑いまくる今日この頃。 マテリアル(道具)が変わってから。だんだんと慣れていかないとね。 
。 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

D実践.中級2&3

 ミニラリーを経て。ラリーは、2列で。フォアサイドとバックサイド。 ストレートラリーの巻。ここまでがウォーミングアップとなる。

 テニスと、ラリーは切っても切り離せない大動脈だよね。 自分のテニス人生の中で、かなりインパクトのある種目だな。 それは間違いない。 


  生徒同士のラリーを1回分経て。コーチとのラリーへ。フォアハンドg   ロブではないが。 だけどもMaxのスピードとかではない。  だから、高速道路じゃなくて、国道を車急げ制限速度を守って進むような感じね汗

  一回目 21 。 二回目 54 。三回目と四回目と5回目は数のカウントはしてない。 三回目がラストになるかもしれないと思ったけど、その三度目のラストが私のネットになってしまったので。  もう一度テニスボールとしてもらって。
 四回目へ。ここも何球か続いた後、バックハンドストロークが イマイチどんぴしゃり決まらなかった。 
  5回目の提案をしてもらって、感謝だ。 
5回目の何球か15球くらいかな? のラスト 立て続けて④回くらいバックハンド側へ送球がきて。  バックハンドに挑戦。 なんとか形になる完成形で終了。  ホッとする。 

   2回目の 54球テニスボールは続いたほうだ。 前に着地してしまうときには、前もってメンズウェアメガホン「前ーメガホン」 と  聞こえてきた。

   ここでいう ○球という表現は、○往復じゃなくて。 50球ならば25往復という意味だ。 だから、1球ごとの独立したカウント方法。

 コンスタントに20往復というのを目指したりという時もあるけど。  テニスに関係してもしなくても 「100」という数字が好きだ。 100点が好きという意味じゃない。 

100の成長曲線というものを信じていて。 例えば100試合、とか。
 人間の成長の時に、 1段1段昇るときもあれば、 停滞していて、一気に上がるときもある。 その1つの目安が100 というのを。 テニスに関係してもしなくても、 そういう気持ちがあって。だから 「100」 

 1万時間の法則というのもあるよね。 それは、ここパソコンとか。 

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  話がずれた。

  生徒同士のラリーも、何度か書いてるけど、5人ならば5通りの球質でラリーできるというのは、貴重な経験値だ。 

  で、5人ならば 自分自身の球質を5通りに変身させるのか? それとも、どの球をも、リズムを測って、そして、 自分のリズムに変換作業していくことを意識していくのか。 

 生き物の保護色というのがあるでしょ。あれは、自分自身が色を変えていくということだよね。 

 鏡になるように意識するのは、1つの方法。鏡というのは、見本じゃなくてね。 真似っ子だ。 球質の真似っ子。 

 そうやって意識してる部分と。 あとは、実際問題に フットワーク含めてラリーが続くという事実の積み重ね。  まだまだ展開のさせ方は、失敗いっぱいだけど。 ガンバ。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  この後、基礎練習含めて。 いや 今月のテーマが、高低ということで。 
ローボレーとハイボレーをやった。 
 普通の球出しのローボレーとかをやったあと。

  「4球いきます」 とのことで。 先頭になってる自分に焦る。NEWドリルならば、私は、後ろに並ぶ方が向いてる。 

  ①フォアローボレー 
  ②バックハイボレー
  ③バックローボレー
  ④フォアハイボレー 

 だったと思う。 

  「4球行きます」と聞いた時に、 チョウチョか、 8の字なんじゃないかな、と咄嗟に思った。 だから、 この順番なんじゃないかなと予測して、そして 実際に そうだった。

 という訳で、先頭という条件下ながら。こなしていけたほうだと思う。 

   選手育成担当のコーチだ、ということは、何度か書いてる。
 あと、スペインにテニスで留学されていた、というのは、 もうずっと前に生徒たちに知らされていた事だけど。 というか、なんかずっと前に他の生徒さん達から聞いた。

  フットワーク、 スペインドリル、スペインのテニスを、 私は、間接的に影響受けてる。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  ローボレーとハイボレーの 2×2=④球の順番とかを。 フォアサイドとバックサイドとサイドを替えてドリルとして練習。 

 チョウチョの動き、8の字?の動きが最初から決められてるから、典型的な失敗をしてしまい、注意のアドバイスが入る。

   最初から3球目を予測して、雑にローボレーを手打ちで返して、すでに下がる準備態勢にはいってしまっていた自分。 この点に注意が入って。 
 もう一度。 
  きちんとローボレーを足で配達してから。そのあとから、動くように。

  

 ちなみに、ドリルをこなしながら、皆で、話していたことの1つに。
  「もしも、これがアットランダムに来た球だったら、ヤバかった」というものだ。 

  これだけ決まりきった約束事であるのに、 返球がイマイチになりかけたりもあったから。 

  アットランダムの球出しのほうが練習になるのか? 振りまわしのように?   いや、そのへんがミソで。 スペインドリルのような規則性があるからこそいいんだろうね。 
 これがスペインドリルなのかどうかは未確認。ただ、 8の字とかチョウチョ? は、 テニス以外の球技としても、 やったことはある、という人も多いかもしれない。 


 これは、 この4カ所に球出し出来る人をスカウトしてきたかった。そうすれば、コーチの見本映像が見れるから。 
  ローボレーとハイボレーの組み合わせといっても。その球質もそうだけど。 何が観たいって、 もしデモンストレーションが観れるならば。  
  切り返しの瞬間の脚が観たい。 恐らく、無駄を省き、だけど手打ちとか雑にならない範囲で、 次なる位置への移動を見据えてのボレーになってるはずだから。 ローボレーから、下がらされてのハイボレーの瞬間になるときの 切り替えの脚は。
 観たかった。

  仮に自分ならば球出し係は、1カ所で精一杯だ。4カ所への球出しは、変われないごめんなさいごめんなさい
 おしいな。残念困った。  

  4カ所に球出しできる方をコーチ室にスカウトに行って。そしてメンズウェアコーチがデモンストレーションできる状況下になれれば良かったけど無言 とは本気で思ったあれー?

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ 

  なんも思考してない なんも考えてない・・・とみられてしまうかもしれないけど。
 意外と、ドリル中やゲーム中は、思考回路をクルクルさせている。 


   このあと、ベースラインに2列。
 3球×2の 6球交代。 

  フォアハンド、バックハンドを沈めるストロークにして返球クロスへ。
  3球目をストレートロブへ。

 ロブは、スピンロブはなし。 スピンだとどうしても浅くなるロブになるから。(瞬間的に、じゃあ、追い風の時には、使えるなピースと考えながら聞いていた) 
  
 フラットでもいいという条件がでた。 羽子板でもいいという意味かな。  要するに、「深く」ということなんだなと思った。 
  スライスロブが推奨された。

私は、スライスは好きだハートwelcome目がハート  

 沈めるストロークは、強烈にスピンをかけることに夢中になりすぎ、 どうもイマイチ、。  以前のほうが上手くいっていたような気がする。 
  

  テニスは、才能とかよりも、テニスの経験値が一番だから。 ホントは、ラケット握ってコートに立つ機会は、貴重で。 結局は、そういう部分の努力というか練習量が必要だし。そう考えると、焦らない訳じゃないけど。 
 まあ 考えよう。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  コーチのサービスダッシュからのゲーム形式。

 コーチは、サーブの後に前へでてくるのだから。足元に沈める球が有効打。 
 
 という訳で、沈めるストローク。 

 沈めるストロークの考え方は、主に2つ。 これは、このクラスでも繰り返し指導が入ってきた。  
 ネットネットの手前に弾道の頂点を持ってくるという考え方。

  トップスピンを強めに多くかけるという考え方。

  私は、スピンのほうを選択してるわけで。 だからこそ ホントは手打ちじゃなく いいストロークの形にしないといけないのに。 ここが手打ちになって、尚且つ、ネットの手前に弾道の意識とかじゃないと。  ぶっ飛ぶ。 浮く。 

  これが試合本番とかなら、ピンチだ。 だって もともと力量のあるplayerフォアハンドbが、前へ上がってきてる所に、 浮いた球をプレゼントしたらば・・・叫び


  ジャンケンの結果、背番号①になってしまって。  既成のドリルならいいけど。 新発売のドリルの時は、先頭になるのはやめようと思ってるのに。   

 ここでは、ロブも交えるというのも課題になっていたのと。 あとは、 立ち位置・・・これは 説明はなかった気がしてるが汗。  
 とにかく、 ドリルの趣旨を理解しきれてない状況になって。  
 何周かローテでこなしていくうちに。 やっと練習参加になった気がする。冷や汗  

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


   だんだんとゲームになっていき。 作戦とかも絡めながら。 楽しくなってきた。

  いくつも印象に残ってることはあるけど。 

 例えば、 40-40になったとき。 ラスト1ポイントだった。
  自分は、フォアサイドにてリターン係。 
 ペアの生徒さんに、「ポーチお願いします」と伝えに行き。 
 そのかわり、自分の送球は、対面コートのセンターに着地にしようと意識。 

 センターに着地というのは、相手コートの前衛さんが果敢にポーチにでるタイプの場合は。 
 ある意味リスキーだ。 

 リスキーだけど、 40-40 だったから。 TRY。

  シングルスで40-40だったら、 冒険は避けようとするんだけど。 このへんの気持ちは不思議。だけど、 ダブルスでシコラーになろうとするのは、かみあわないような気がしたから。 

 これはこれで1つの戦術で。 と思ったけど。 確認の意味で、 指揮官に 「いまのは・・・」と聞いてみて。
  選択肢が色々あるけど、この場合、正解はない、どれもが正解でもある、 という趣旨でかえってきた。  

 戦術を絡ませてのゲームは楽しい。 

   

   ちなみに自分がネット近くにいた時に。 浅めのロブがきて。 軽くはたくように返す。(フェイントというか、手首で逆を突く形)このときは、ラケットを手首のスナップだけで、逆にしてみたりして。  
  手だけで、ライト、センター、レフトへの送球を使い分けるようなもの。

  だけど、テニスでは、怪我しちゃうから、やらないほうがいいと言われて。   やらないほうがいいならば、 やめていくように頑張ろう。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

  ラケット2本のスペックの合わせ方とか、 使いこなす方法とか。  
 ありがとうございます。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


   FAX。久しぶりに挑戦。
電話と違って、無事に到着してるか否かについては、祈るのみ。  

  
  がんばります。 筋肉    
school | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

サービスダッシュは、変化のアクセント

中級1.2 火曜日レギュラー

本日は、普段に木曜日(D実践2.3)で一緒の仲間も振替で参加。 じつは、ここの記事の日に、「ごめん、ありがと」としたウィメンズウェア仲間。 

 全員でジャンケンの結果のローテとか、組み分けだから。 全くの偶然なのだけど、今日もラストのゲーム形式の時間、チャンピオンゲーム形式もラストの形式も 一緒のペアになった日で。
  player全員に長所があるけど、前衛役目になった時を筆頭に、 果敢に前へ前へと 前向きにTRYしていけるウィメンズウェア拍手だから。 
 ストロークとかボレーを、出来るだけセンターに着地させたいと意識したが。
 そんなこんなも含めて。 このテニスボールには いくだろう・・・とかが理解しやすくなってきていて。
 今日、 数多くのマッチをやったけど。非常に充実していたと思った。  ありがとね音符
 my aka1キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 赤ラケット赤ピュアドラ限定135周年モデル 振動止はNEW発売の赤にしてみた。

 まず、300g超ということなのだけど。305gとか聞いた。 
 だけど、27.5インチのラケット青に慣れてきていたからか?
  赤ラケット赤ピュアドラが、とても軽く感じた。
  極端な書き方だけども。でも感覚だけでいえば 200gラケット赤くらいに感じたくらいに軽いと感じたびっくり

 今回は測定してる時計時間がなかったので。トップライトがどうかわからなかったけど無言
スロートの部分に指をいれてシーソーみたくしたときに。 つりあったビックリマークのでトップヘビーでもなければ、トップライトでもないから。重心が。真ん中、 何て呼ぶの?

 27.5との長さの違いのほか、重さとかにも違いを感じたから。もしかしたら気のせいかもしれないけど、しかし、ラケットにも慣れが必要だから、スペックを決定して。頑張っていった方がいいなと思った。 

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ<n="キラキラ" />キラキラキラキラキラキラ

   upのストローク。 2列横隊。NEWドリルがくるようならば、 後ろのほうへに並んだほうがいいんだけど。
 うーん、どうだろう?  

  最初のupのストロークは、淡々と進む。ラケットの感覚とかも意識しながらだったけど。
 バックハンドストロークが、ワンテンポ待つ感覚が良かった音符音符と思えた。

   半面の真ん中に立ち、バック、フォア、バック、フォアというのも。いつも通り。

  
  球拾いの後に。 アプローチ右ボレー・・・

  これ 全体説明が入る。 
「アプローチ右ボレー右を 8球いきます」

 「8クエスチョン・マークびっくり」  

 マジで? 先頭に並んじゃってる責任も手伝って。 一気に集中。
 えっと コーチがいう、 アプローチ右ボレー右ボレー右スマッシュ右右ボレー右ボレー右スマッシュ右ラスト チャンス球に見立ててのボレー  

 という8だった。 
ローテーションの何回かは、 最初、コースよりも球質よりも何よりも。
  この8球の内訳に神経集中。 

 スマッシュのロブは、中ロブ気味に感じた。これは 私自身がゆっくり後ろに下がってるからかもしれない。    
 野球の外野の方もそうかもしれないけど。 球と一緒に いっせいのせー と ゆっくり下がる作業いれてると。
 タイミングを間違う。 先に下がってからタイミング見計らうようにしないと。
 というのと。 自分の頭上を越えそうなロブだったときに。 ジャンプという方法もあるけど。 それをも、 体幹がちゃんとないと、 体制を崩すから。というのもよぎった。 

   いずれにしても メガホン「8球いきます」 というのは、珍しいので、 新鮮だスマイルピース。 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 本日のメインは。 リターンとサーブ。

まず、リターンは、途中で球拾いを挟んで、2段階おこなわれた。

   ブロックリターンとかもあるけど、今日は、ラケットを振り切るをテーマに。
基本通りに。

   「相手の力を利用する」ということを一番実感したのは、高速サーブのリターンだったことが懐かしい。 そう考えると、来たサーブ以上の威力のリターンはおかしいというのは、納得。 

 あとは、浅くなりすぎないように、深くちゃんと返球すること。 
 このチャンとというのがミソ。 

 サーブとリターンは、ゲームの入り口entranceさ。 ここでのミスが痛いというのは、ホント。
  
  リターンの返球が叶うためには、 ネットネットの上 ラケット1本分くらい上を通過させたい、と聞いてから。
  ゴール着地点よりも、そのネット通過点が気になった。
  ネットの通過点をその高さで、そしてラケットを振り切る、 というのは。
  言いかえれば、トップスピンのかかる球が深く着地する弾道の光景ということだ。

 2球交代でアットランダムと聞いて、そういうワクワクな楽しみを感じながらも。

 もし、自分のウィークポイントの練習に限れば。
もう これだぁぁぁというものがある。
   
 それは、 フォアサイドの逆クロスだ。 

  これがストレートにいきがちで。 

考えられる原因は・・・。準備が遅い、ターンの捻りが足りない。

 あとは、upのストロークの時のバックハンドには、ワンテンポ待ってから打つと成功した。
 同じく当てはめようとしていたかもしれない。

  メンズウェアメガホン「打点をもっと前で」と聞こえてきた。 

 そっかあれー? リターンと 普通のストロークは、この辺が少し違うよね。 

  
集団レッスンの中では、みんなのリターンからも学ぶことが沢山。 リターン1本に集中して積み重なる画像カメラ 皆、頑張ってる。  ワクワクする。私も頑張ろう。

 球拾テニスボールいを経て。

 ラケットを振り切る、をテーマにもう一度リターン練習。 今日はリターンに重点を置いてるのかなとこの時は思った。 テイクバックは小さく、フォロースルーは大きくというイメージを持った。 テイクバックそのものは、サーキュラインにはなりにくいので。 逆にいいかもしれないけど。ラケットを振り切ることについては。 
 サーブ速度が速球であればあるほど難しい部分もでてくる。 
 ブロックリターンのほうが有効打になることもあるから。 というのが一瞬よぎる。

  初心者の頃には感じなかった思考かもしれない。 いいのか? 悪いのか?
 
 いや、違うな。 これが等身大なんだろうな。だって、今まで経験してきたテニスの全部が素になってるのだから。 
 それでも ラケットを振り切るようにというのは。 振り切ることでスピンがかけられれば、 そうすれば、 コートインする。 
 フラットのままぶっ飛んだら、アウトになる。 

 時に、怖くて振り切れなくなるけど、振り切らないと、回転かからずフラットでぶっ飛ぶのだ。 何度か試合中に痛感。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 サーブは、下から上へというのも見本が示されていく。 デモンストレーションは、皆で集中して観る。 

トスを中心にやっていき。 左手が耳に・・・という トロフィーポーズのワンシーンを切り取ったかのようなシーンも再現を試みる。

  リリースという単語は、釣った魚を水に戻すという風に感じてしまうけど。 

 サーブでいえばリリース、トスを手から離す地点を。 高くする。 

   1つのサーブを分解していけば、リリースであったり、打点であったりとか気をつけるべき点は多々ある。 何を選択するかは、たぶん最終的には各自が決めていくだろうけど。 
 
 いろいろな引き出しからのアプローチは有難い。 

  そのあと、 ラストの総括でコーチが「スパイス」と表現したように。
  ラーメンに酢を入れる人もいれば、コショウとかを入れる人とか色々でしょ。
 そういう意味では  「だし」ほど重要ではないかもしれないけど。

  今日は 「サービスダッシュもTRYしましょう」ということで。 

  何度かレッスンの中で行われたことがある。

 リターンダッシュよりも難易度は上がると思うけど。 これから先、こなしていけるようになりたいショットでもある。 

   普通のサーブと、 サービスダッシュを前提にしたときのサーブについての説明と伝授が皆へ行われていき。難しいとしても、やりがいというものは、凄く感じた。 楽しい。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

サーブからのリターンからのラリーに突入。 サーブ係は同時に打たないようにという指示はあり。
 クロス同士のラリー。

 サービスダッシュが課題となる。 リターンダッシュが課題になるときよりは、難しい部分もあるけども。 それでも、 経験値を積み重ねることが一番だ。 

 コーチは、サーブ係のほうに入ってくれて。交代で皆とラリーになるようにしていく。 
 生徒同士も。

 リターン係のときには、相手がサービスダッシュしてくる前提で。 
  これ、一種のラリーだから、迷う。

  「沈めるストローク」で足元への返球を目指すのが常道だとして。   だけど、ラリーだからというのがあるとして。 

  1球目は、できるだけ普通に返して、ラリーが続いた時には、 今度は 「沈める球」にスイッチを切り替えるように。

   あとは、自分がサーブの時は。 サーブを打った直後に、どこまで走るか?  だるまさんが転んだ をやってるような気分だ。 
 サービスダッシュは、 次に何をやるかときびきび動けるのが長所。 頑張ろう。

   話が前後するが、 コーチのラストの総括で。サービスダッシュについてがでて。
  スパンを○○くらい という期間の数字がでて。それは 完成系ということを指して、○○くらいかかるものだから、最初~出来なくても当たり前だし。果敢にTRYすることが大切だという話。 

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
    
 ゲーム形式は、チャンピオンゲーム。 本日は振替者含めて 7人だったので。 ④組固定制。背番号ラストの友達は、コーチとの組で。 
  で ④組なので、 どんどん順番がまわってきて。 結構たくさんのマッチの機会があって、楽しかった。 
  コース狙いで挑戦してみる。 

  おっと、1回、フォアサイドの逆クロスが失敗、 リターンがストレートに近くいってしまう。これは、 しまった、ミスッタと思った。 ごめん。

 皆、サーブもよく、サービスダッシュも成り立ち。 ボレーも展開して。 結構、 いい感じのゲームが続く。  おもしろい。 

コーチも④組のローテの一員になってるので。皆がコーチからのサーブを受ける機会もあるけど。
 結構、強めのサーブが来たと思う。 というよりも。 やっぱ サービスダッシュが速い。そして ファーストボレーが安定してる。 

 サービスダッシュの成り立ちは、 まずサーブが入ること。 たたかれないような ある一定のサーブが必ず入ること。次に、リターンが戻ってきたのを安定したファーストボレーで返すこと。 
  
   ここまでが、そろって初めて完成形だろうな。 
    そう考えると課題は沢山だけども。それでも、  だんだんと抱える課題内容も変革してきてるのは感じた。 非常にワクワクだ。

   

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


   ジムは カルテがあるので、その筋トレと。だいぶ慣れてきたので。筋持久力とかでたててもらったメニューを、だいぶこなせるようになってきた気がしてるので。
 このカルテの記入ページが終わったらば(あと3回分くらい) プラスしてほしいと思ってる部分とか、今日 担当トレーナーさんに、その話題ふることができて。
  少し希望とか伝えられたのでよかったです。


 スタジオとは、また別で。 ジムのストレッチマットのスペースで。 腹筋講座とか、ストレッチ講座とかも 20分ずつくらいあるから。 この間、初めて、ストレッチクラブなるものに出席してみた、 かまわず自由参加とのことで。 
 
 ストレッチは、たかが・・・ではなく、されどなんだよね。 なかなか楽しい。 

 腹筋って 一般的には、膝たてて起き上がるといのをイメージしてる人が多いと思う。 自分もそうだった。 
 が、 世の中にはホントに色々な方法があるんだなと思う。 体幹には、 重要なキーだ。 

 テニスにも役立つ? めちゃ役立つと思う。 まだ実感になってないけど。 行ってる方向性は間違ってないはずだから。
  
 でさ、実際は何をどう言おうが、やってるか、やってないか。 すぐに自分に言い訳したくなる弱さがあるから。その殻を破りたいものだと思う。

   さて 追加したいと伝えたのは。「背中」と「二の腕」  今まで下半身中心なので脚のメニューは多かったんだけど。 もちろんフットワークに直結して活かせることが目標だから。下半身中心と体幹というのは、あってる方向性なんだけど。 

   ちなみに背中の器具は複数あるけども。 上からハンガーを肩へとおろしてくるという方法は。肘を痛めてる場合は避けた方がいい器具とのこと。 ポートのろを漕ぐようなほうを選択。 

二の腕のほうは、どういう方法になるかは、また今度。 

   新しいメニューとかが時々組み入れられると、 やっぱワクワクする。   新鮮な部分は必要だよな何事もと思った。

  トレッドミル  ナンバー5だったかな、面白い張り紙つきのトレッドミルを発見。それには、
 「ここは 5キロヒルと、アップダウンのボタン以外おせなくなってます」というものだった。
 つまり持久力の5キロ走りのボタンか、 上り坂と下り坂の繰り返しのボタンしか 作動しない器具と化してるということだ。


  おっと・・・ なんてことだ。 待ってなさい№5よ。  そのうち そのボタンのみ(5キロ走とか、坂道走りとかって・・・普段は押さないボタンだから。すごいチャレンジ)だけで はにわこなしにいくから急げ。 とか  つぶやいた。

冷や汗   決して、人前では つぶやけない宣戦布告だ。  普通のボタンでも  また 普通の外周でも ウダウだなってる奴が言えるせりふじゃないよな汗ごめんなさい

    というのは、その貼り紙はホントの話だけど。 まあ、冗談だけど、それくらい前向きになってきたのはホント。 

 テニスをこなしてる日だったので、21分でトレッドミルは切り上げ。持久力強化というボタンがあったので、そのボタンにしてみた、あとは自動。で、その内容は、途中は走った。 時速6.5になっていたから。 まあまあ走るペースだ。 そうやって バリバリ走ると 心拍数は148とか152とかになるけど。 3分位のその速さから 次に5.6速度とかに下がってくると。 心拍数も回復してくる。その回復してくる時間が早くなってきたと思った。 回復がはやまるのは いいことだよね。 
  まあ あくまで自分の中での中身なので。 
テニスのオンコートの中で、フットワークに活きてるという幸せなシーンには、あんま実感ないけど。

 でも まあ 続けてみましょう。

 ジムにて。結構 スクールの生徒さん達 時にはスタッフさんたちにも 遭遇します。みんな 頑張ってるんだな。   

school | 投稿者 バボちゃん卒 20:52 | コメント(0)| トラックバック(0)