2009年01月27日
補いましょ 覆しましょ。 逆転しましょ。・・・「行動で。」
火曜日は、先週に引き続き2回目・・・どう呼んでいいかな? 系列校という表記で大丈夫??
初級・実践クラス60分
実践がメイン。 ミニラリーから始まり、軽くアップの後、 ボレー&ストロークがあった。この場合、私の中では ストローク係を難しく感じる。 メインはボレー係の人なんだけど・・ストロークの人は、ボレーの人の身体とかを的? にして 打てば、丁度いいパスになる? なんか非常にコントロールが難しい。
継続していけば、大丈夫になってくるのかな。慣れ?
順番で、生徒同士のボレスト。と コーチと生徒とのボレー&ストローク がある。コーチとの順番が回ってきたときに・・・
でたぁぁ
親指立ててグー にするジェスチャー 。
あのね、この親指立ててグー にする 俗にいうgoodマークは、 アウトの時にもやるジェスチャーだよね? って これ何度か記事の中で書いてるけどさ。 それでもって、えっと1.2.3.4人目だ。テニスのコーチの方で私に このマークジェスチャーをやってくださったのは・・・。
もしかして 研修で 褒める時のジェスチャーは 親指を立てたグーの手 goodサイン にしましょう とかになってるんだろうか。なんてね。
「それってアウトの意味と両方ですよね? どっち?」 って 聞かないよ、そんなことは。ただし 心の中で 上記のセリフをつぶやくことになるんだけど。
でも goodサイン 大好き嬉しい
バックボレーで 流れを止めて説明をもらえて。映像でもやってみせてもらえて。ありがたかった。実践クラスだと、個別にスキルを習う機会は時間的にも難しいと受け止めていたから。 ちょっとビックリな
のような気持ち。 わぁーい。
バックボレーの
が、コントロール出来ない。全部 ネットに向かって例えば、センターベルトの位置でバックボレーしたとしたらば 右側にボールが飛んで行く。下手したらアウトボール。
ゲーム形式は、最初はコーチの球出しの形。生徒のチームは、アプローチ
ボレー
が課題。 並行陣に変身だ。
自分自身のテニスの中で、この時間は、一段レベルアップ内容にジャンプして食いついていきたい時間。 並行陣とかも経験不足は否めないけど。だからこそ、ここでチャレンジの機会が生まれることがチャンス
クラスメイトさんのショットも ビシッッィとスピードボールが決まる。お一人、レフティの
の方がいらっしゃる。 無意識にバック側だと思っていたらば、フォア側で ショートクロスとかを叩き込むかのような強いショットが来る、素晴らしい
自分が
挟んで反対側にいるときに 本来なら
対戦の気持ちになるべきが。 コートの中に立ちながら「おぉー凄い
」とかやってる私
今日、「前、前 後ろ 後ろ」とかは言われなかった。出来ていた?いや、前回と変わらずだったようなきもするから。 テーマが違ったのかもしれない。 今日は・・・前と後 ではなくて、もっと左右 偏り過ぎ というアドバイスを数回いただいた。 前衛にいるときの ポジショニングについて習えたという形だよ
それは、相手の後衛の立ち位置によって変化するべき前衛の立ち位置なんだ。 これね、ミラクルが起きる。 この実戦の時間内には 注意されてることが多かった。そのおかげで、その注意は、私の脳にインプットされるという状態になり ミラクルへ・・・
3限目の初級の時のゲーム形式で。 後衛の立ち位置によって 動いて移動して。そして 思った通りストレートパッシングショットが来て。それをブロック、ボレー出来た
注意されている、アドバイスをもらってる最中に実現が出来なくても、 その人間の脳に その事柄がインプットされるかどうかは重要だ。感謝。
この時間内に初めての事柄が割合と多い。 これからも好期待
いろいろマスターして、 登って行きたい
生徒同士のゲーム形式に入る前に、軽くサーブの時間がある。 「昨日、試合だったんです」って伝えたら 「どうでしたか?」って聞かれて。「えっと、もっと上へいきたいし ひっぱりだしたいし、えっとオープンの参加で」 と まずい、いつもの単語の羅列会話に突入してしまった。 普通、どうでしたか? って聞かれたら「楽しめました」とかの言葉が簡潔明瞭なのにね。 ごめんなさい。 単語の羅列会話をぶつけられたheadコーチは、可哀そうだ。 ちなみに コーチ、優しい
それ以上、その部分に突っ込みをいれられることはなく。
今日は、試合で ふんわりサーブしかいれられなかった話したからということもあっただろう。スライスサーブ・・・にチャレンジに。 1度成功して、また出してくれた 親指立てたグーの手
このサインの形、アウトジェスチャー
という疑問符と同時に、結構、嬉しい、大好きサインの形になりつつある。
言葉で10個褒められるよりも、このサイン1個のほうが心地よい。なんでかな? リップサービスじゃないって確信できるからかな。だってリップという言葉はあっても ハンドサービス・・・は聞かないもんな
生徒同士のゲーム形式。 いやー、みなさん、並行陣形で今まで、鍛えられてるからかな。すごいや。ボレー で打って、ボレーで返せる。
わたし、全国レディース観戦したこと書いたよね。それで圧倒されて、ある種、憧れて・・・現在もその気持ちは変わらないけど。
今日は、スマッシュを何本がボレー状態でレシーブ出来た。サービスラインの位置くらいで。ちなみに、最高に安心した気持ちになりながらレシーブした。 なんだこの感覚は、 バレーボールじゃん。
そうじゃないときは、結構、でくの棒と化し、立ちっぱなしでウロウロ。うーん、理想とかけ離れてるなぁ わたし・・・。 がんばろうっと。
人のniceプレーを見ると、ホントにうれしくなるし、盛り上がるし、いぇーい、どんどん行けー になるし。 ゲーム最高
これぞ、テニスなり、 って 気分。
c・headコーチも ミスしちゃった場面があって、後悔とショックの念で叫びながら・・床に、
コートに・・本当に ひれ伏しちゃってた
ドラマの役者よりも 分かりやすい表現で みんなで 受けた。
最高だ。 それもまた 醍醐味だよね。みんなの本音で 楽しくできて、本当におもしろーい
少人数制の実戦初級。面白いんだ
クラスメイトさんたちも、鋭いショットと、ボレー返球とか成り立ってる。私もボレーもっと頑張ろう
2限目が空き時間。ビデオライブラリー&図書というか雑誌もある空間の部屋がある。
コートの目の前、見学室みたいな状況。 すごいねぇ。 今日は、ちょっと入室。 伊達君子
サンチェス の1996年のビデオ観てた
それと並行して、2限目の初級を見学。
最初、1限目と2限目の連続を希望してたんだけど、2限目が満員とのことで 1と3限目になっていた。 2限目が空くことは限りなく低いと説明を受けていたので。それなら仕方ないなって。 2限目にキャンセル待ち出して 1と3限目でスタートしていた。 先日、連絡いただいて、2限目に入れることに決定。
そして 上記の理由から、今日の3限目にて。 まだ2回目なのですが
、 ラスト
という形になりました。だからこそクラスメイトさんとも、3限目のコーチとも、全力投球
で臨みたいと 思った本日の90分です。
3限目 初級クラス
ウォーミングアップがミニラリーではなくて、ボレー&ボレー です。新鮮
ちなみに先週は9人だったクラスですが、今週はみんな体調崩されたのかな? 5人です。 球出しストローク開始。 5人なのに2列なんて言ったら、ビリーズブートキャンプになっちゃうぞぉ
と 冗談はさておき。 本日は、先ほどの理由から、最高にテンションアップしておりますので・・・私。 昨日の試合で激疲れのはずが、どうも逆にハイテンションになってる感じです。
が、スキルは正直にあらわれ、アプローチ
ボレー
スマッシュ こけまくりです
落ち込みませんけど。 なんでだろう?って思います。下に叩きつけすぎてるのかなぁ。ネットに引っかけます。
メイン練習スタート。
ポーチの練習です。 これ、このセリフ時として難しいっすよ。今日は「ポーチ」と聞こえましたが。以前、今日の話ではありません・・アシスタントコーチが一緒に入られていた時があり そのときに「今日は、コーチの練習です」って聞こえちゃって誤解というか 一瞬、みんながビックリしたことがありますよーー。
さて、話を戻します。面白い◎ まるいゴム版みたいなものを置き。そこからクロスショットをポーチにいく想定で動きます。 個人的には大好きに近い練習メニュー 種目です。 フォアボレーの時は上手くいきました。 そのあと ボレーの直後にスマッシュという想定で。 どちらも
な練習。
次に、バックボレーのポーチ。私のバックボレーはクロスに行きがちです。ラケット面を気をつけてるつもりなのに なぜ??? 体向きかな。
バックボレーの後に スマッシュという想定の時に注意事項・・・ 左周りしないように・・・一回転するようになっちゃうから。 笑ってるけど、あり得るよなぁ、バレリーナみたいに? あはは。
ボレーのポーチを打った後 その
を見つめ続ける・・・癖があり。どのショットのときにも、その癖があるみたいだけど
ポーチの後に、スマッシュと解ってるときには、すぐ次のスマッシュに考えられる。 普段もそうならなきゃね。
ボレー = イコール 決めのボレー となりがちだ。 ちなみに、つなぎのボレーを練習中なんだけど、まだ どうしても
に近寄り 上から下へ とやりがちだ。これって本能的にやっちゃうね。どうしようね。
それでもポーチの練習は、とっても楽しかった。
そのあと ボレー&ストローク。 これコーチと組んだ時はいいけど。 生徒同士の時、つまり 自分自身がストローク係になったとき・・・むずかしーい
落ち込む? いいえ。 すみません、パクリになるかもしれないですが、いかせていただきます
凹んでる暇は無いーーー
という訳で、 どうすれば上手くいくようになるんじゃーということで頭満杯ですございます。コーチも生徒さんに ストローク係になってストロークしています。 注目
1秒でもおしい気がして、休憩タイムに突入のときには、隣のコートも ボレストやっていたので。同じく注目です。
じつに簡単そうに見える。スライスのラケットの動きに見える。 それなのに絶妙の位置に
がいってる。 うーむ。
今日は、ストローク係は、ベースライン上で打ちます。今日は・・・とか書いたけど、今まで無意識にしてきてしまったけど。ボレストって ストローク係は皆 ベースライン?
私はストロークをクロスかストレートかにわけることは可能でも。ボレストのような一点集中の位置にコントロールする力が足りない。
これは 試合中に ここがあいてると思った一点に放ったショットがアウトになるのと 似ています。
さて、自分の順番は、生徒同士のボレストを経て、 コーチとの組へ。ボレー係です。 気づいたら
と結婚
してた。じゃなかった、
ネットに
ラブリー近寄ります。 ボレストやってて、気づいたらネットを触れる位置まで行ってます私。 「下がって」って 言われません。突然・・ 高い遠いロブがきました。 えっ
って思って。あ、ネットに近すぎた? って 気づきましたです。
「そこまで近いと、これ(ロブ)やられるよ」って。実践映像・・感謝
あと、終わってからのワンポイントアドバイスの時間には、 とにかくボレーしたら、その
がアウトでも 追わない。追っかけしない、 すぐに構える、準備する。あと、スプリットステップが入ってないから。毎回いれたほうがいい。
90分の通常授業のラストにもゲーム形式があります。 うれしー。
今日の生徒数が5人だったです。よって、すごく順番回ってきました。 サーブ係もまわってきたけど、ダブルフォルトはなしで進行できました。いざとなると入るので 不思議です。練習の時と違います。緊張と集中がマッチできたのかなぁ。嬉しいことです。
リターン係のときは、
コーチがサーブ係のタイミングで。 そうなると、やはり昨日のオープンクラスの試合を思い出します。リターンした瞬間に 反対サイドにストレートパッシングがきたり。いろいろ翻弄状態でしたので。リターンしたらすぐに構えます。すぐに
返ってくるかもしれないから。いいラリーが続いた時がありました。クロスラリーです。 頼むからストレートに打たないでね・・って願いながら、センター寄りに返球(ストレートに打ってほしくない) 。 こうなると後衛もホントに楽しい。
自分が前衛の時に、 記事の最初のほうに書きましたが、 後衛の立ち位置により・・・その正面に立つ意識で移動しています。 それで ストレートパッシングショットをボレーでブロックできました。完全にストレートに来ると思って動いて、ホントにストレートに来て。 そして。 うーん、
やっぱりゲームが楽しい
レッスン終了後、 2回で 終了となってしまうけど、という話をしに・・・。すでにこの情報は伝わっていたから、和やかに話して終了。終了と言ったって 別にこれからもお会いする機会とか、または振替とかあると思うので。よろしくおねがいします。
ただいま、入会紹介キャンペーン中なので、素敵な
を 持ち帰れました。嬉しいです。 紹介カードを書いてくださった方・・・ ありがとうーこざいます
本日も楽しく 過ごせた 1日でした。
足りないものは・・・心技体 全部かぁぁ。ありすぎだな。 センス・・も足りない? かもね。そうだね。 補いましょ 覆しましょ。 逆転しましょ。・・・「行動で。」
ふぁいつ。
初級・実践クラス60分
実践がメイン。 ミニラリーから始まり、軽くアップの後、 ボレー&ストロークがあった。この場合、私の中では ストローク係を難しく感じる。 メインはボレー係の人なんだけど・・ストロークの人は、ボレーの人の身体とかを的? にして 打てば、丁度いいパスになる? なんか非常にコントロールが難しい。

順番で、生徒同士のボレスト。と コーチと生徒とのボレー&ストローク がある。コーチとの順番が回ってきたときに・・・
でたぁぁ


親指立ててグー にするジェスチャー 。
あのね、この親指立ててグー にする 俗にいうgoodマークは、 アウトの時にもやるジェスチャーだよね? って これ何度か記事の中で書いてるけどさ。 それでもって、えっと1.2.3.4人目だ。テニスのコーチの方で私に このマークジェスチャーをやってくださったのは・・・。
もしかして 研修で 褒める時のジェスチャーは 親指を立てたグーの手 goodサイン にしましょう とかになってるんだろうか。なんてね。
「それってアウトの意味と両方ですよね? どっち?」 って 聞かないよ、そんなことは。ただし 心の中で 上記のセリフをつぶやくことになるんだけど。

でも goodサイン 大好き嬉しい

バックボレーで 流れを止めて説明をもらえて。映像でもやってみせてもらえて。ありがたかった。実践クラスだと、個別にスキルを習う機会は時間的にも難しいと受け止めていたから。 ちょっとビックリな

バックボレーの

ゲーム形式は、最初はコーチの球出しの形。生徒のチームは、アプローチ


自分自身のテニスの中で、この時間は、一段レベルアップ内容にジャンプして食いついていきたい時間。 並行陣とかも経験不足は否めないけど。だからこそ、ここでチャレンジの機会が生まれることがチャンス

クラスメイトさんのショットも ビシッッィとスピードボールが決まる。お一人、レフティの






今日、「前、前 後ろ 後ろ」とかは言われなかった。出来ていた?いや、前回と変わらずだったようなきもするから。 テーマが違ったのかもしれない。 今日は・・・前と後 ではなくて、もっと左右 偏り過ぎ というアドバイスを数回いただいた。 前衛にいるときの ポジショニングについて習えたという形だよ

3限目の初級の時のゲーム形式で。 後衛の立ち位置によって 動いて移動して。そして 思った通りストレートパッシングショットが来て。それをブロック、ボレー出来た

注意されている、アドバイスをもらってる最中に実現が出来なくても、 その人間の脳に その事柄がインプットされるかどうかは重要だ。感謝。
この時間内に初めての事柄が割合と多い。 これからも好期待


生徒同士のゲーム形式に入る前に、軽くサーブの時間がある。 「昨日、試合だったんです」って伝えたら 「どうでしたか?」って聞かれて。「えっと、もっと上へいきたいし ひっぱりだしたいし、えっとオープンの参加で」 と まずい、いつもの単語の羅列会話に突入してしまった。 普通、どうでしたか? って聞かれたら「楽しめました」とかの言葉が簡潔明瞭なのにね。 ごめんなさい。 単語の羅列会話をぶつけられたheadコーチは、可哀そうだ。 ちなみに コーチ、優しい

今日は、試合で ふんわりサーブしかいれられなかった話したからということもあっただろう。スライスサーブ・・・にチャレンジに。 1度成功して、また出してくれた 親指立てたグーの手


言葉で10個褒められるよりも、このサイン1個のほうが心地よい。なんでかな? リップサービスじゃないって確信できるからかな。だってリップという言葉はあっても ハンドサービス・・・は聞かないもんな

生徒同士のゲーム形式。 いやー、みなさん、並行陣形で今まで、鍛えられてるからかな。すごいや。ボレー で打って、ボレーで返せる。
わたし、全国レディース観戦したこと書いたよね。それで圧倒されて、ある種、憧れて・・・現在もその気持ちは変わらないけど。
今日は、スマッシュを何本がボレー状態でレシーブ出来た。サービスラインの位置くらいで。ちなみに、最高に安心した気持ちになりながらレシーブした。 なんだこの感覚は、 バレーボールじゃん。
そうじゃないときは、結構、でくの棒と化し、立ちっぱなしでウロウロ。うーん、理想とかけ離れてるなぁ わたし・・・。 がんばろうっと。
人のniceプレーを見ると、ホントにうれしくなるし、盛り上がるし、いぇーい、どんどん行けー になるし。 ゲーム最高

これぞ、テニスなり、 って 気分。

c・headコーチも ミスしちゃった場面があって、後悔とショックの念で叫びながら・・床に、




少人数制の実戦初級。面白いんだ


2限目が空き時間。ビデオライブラリー&図書というか雑誌もある空間の部屋がある。



最初、1限目と2限目の連続を希望してたんだけど、2限目が満員とのことで 1と3限目になっていた。 2限目が空くことは限りなく低いと説明を受けていたので。それなら仕方ないなって。 2限目にキャンセル待ち出して 1と3限目でスタートしていた。 先日、連絡いただいて、2限目に入れることに決定。
そして 上記の理由から、今日の3限目にて。 まだ2回目なのですが




3限目 初級クラス
ウォーミングアップがミニラリーではなくて、ボレー&ボレー です。新鮮



が、スキルは正直にあらわれ、アプローチ



メイン練習スタート。
ポーチの練習です。 これ、このセリフ時として難しいっすよ。今日は「ポーチ」と聞こえましたが。以前、今日の話ではありません・・アシスタントコーチが一緒に入られていた時があり そのときに「今日は、コーチの練習です」って聞こえちゃって誤解というか 一瞬、みんながビックリしたことがありますよーー。
さて、話を戻します。面白い◎ まるいゴム版みたいなものを置き。そこからクロスショットをポーチにいく想定で動きます。 個人的には大好きに近い練習メニュー 種目です。 フォアボレーの時は上手くいきました。 そのあと ボレーの直後にスマッシュという想定で。 どちらも

次に、バックボレーのポーチ。私のバックボレーはクロスに行きがちです。ラケット面を気をつけてるつもりなのに なぜ??? 体向きかな。
バックボレーの後に スマッシュという想定の時に注意事項・・・ 左周りしないように・・・一回転するようになっちゃうから。 笑ってるけど、あり得るよなぁ、バレリーナみたいに? あはは。
ボレーのポーチを打った後 その


ボレー = イコール 決めのボレー となりがちだ。 ちなみに、つなぎのボレーを練習中なんだけど、まだ どうしても

それでもポーチの練習は、とっても楽しかった。
そのあと ボレー&ストローク。 これコーチと組んだ時はいいけど。 生徒同士の時、つまり 自分自身がストローク係になったとき・・・むずかしーい

落ち込む? いいえ。 すみません、パクリになるかもしれないですが、いかせていただきます

凹んでる暇は無いーーー

という訳で、 どうすれば上手くいくようになるんじゃーということで頭満杯ですございます。コーチも生徒さんに ストローク係になってストロークしています。 注目

1秒でもおしい気がして、休憩タイムに突入のときには、隣のコートも ボレストやっていたので。同じく注目です。
じつに簡単そうに見える。スライスのラケットの動きに見える。 それなのに絶妙の位置に

今日は、ストローク係は、ベースライン上で打ちます。今日は・・・とか書いたけど、今まで無意識にしてきてしまったけど。ボレストって ストローク係は皆 ベースライン?
私はストロークをクロスかストレートかにわけることは可能でも。ボレストのような一点集中の位置にコントロールする力が足りない。
これは 試合中に ここがあいてると思った一点に放ったショットがアウトになるのと 似ています。
さて、自分の順番は、生徒同士のボレストを経て、 コーチとの組へ。ボレー係です。 気づいたら





「そこまで近いと、これ(ロブ)やられるよ」って。実践映像・・感謝

あと、終わってからのワンポイントアドバイスの時間には、 とにかくボレーしたら、その

90分の通常授業のラストにもゲーム形式があります。 うれしー。
今日の生徒数が5人だったです。よって、すごく順番回ってきました。 サーブ係もまわってきたけど、ダブルフォルトはなしで進行できました。いざとなると入るので 不思議です。練習の時と違います。緊張と集中がマッチできたのかなぁ。嬉しいことです。
リターン係のときは、


自分が前衛の時に、 記事の最初のほうに書きましたが、 後衛の立ち位置により・・・その正面に立つ意識で移動しています。 それで ストレートパッシングショットをボレーでブロックできました。完全にストレートに来ると思って動いて、ホントにストレートに来て。 そして。 うーん、
やっぱりゲームが楽しい

レッスン終了後、 2回で 終了となってしまうけど、という話をしに・・・。すでにこの情報は伝わっていたから、和やかに話して終了。終了と言ったって 別にこれからもお会いする機会とか、または振替とかあると思うので。よろしくおねがいします。
ただいま、入会紹介キャンペーン中なので、素敵な


本日も楽しく 過ごせた 1日でした。
足りないものは・・・心技体 全部かぁぁ。ありすぎだな。 センス・・も足りない? かもね。そうだね。 補いましょ 覆しましょ。 逆転しましょ。・・・「行動で。」
ふぁいつ。
