tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニススクール生徒の日記 テニススクールの生徒です。詳しくはプロフィールコーナーに書きました。 

バボちゃん卒
<<  2010年 9月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
2011年内ラストは…
12/29 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
中級34
12/23 23:59
早朝ダブルス実践
12/23 23:58
年内ラストD実践
12/22 23:59
なかなかHAPPYな…
12/21 23:59
ダブルスで2-5から…
12/20 23:59
おめでとうーーーーー…
12/17 23:59
肩甲骨と肩甲骨をくっ…
12/16 23:59
ポケットに手を入れて
12/15 23:59
コート整備つきの巻
12/10 23:59
最近のコメント
杉ちゃん、コメントあ…
バボちゃん卒 06/26 19:04
バボちゃんお疲れさま…
杉ちゃん 06/26 15:51
初めまして。 自身の…
バボちゃん卒 05/10 16:07
はじめまして。テ…
HA 05/10 14:51
つづき≧  …
バボちゃん卒 03/26 19:20
Sコーチが紹介してく…
バボちゃん卒 03/26 19:19
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







ハイボレーとハイバックボレー

当初、欠席ボタンを押していた。

 午後からのレッスンで、もしかしたら 間に合うかもしれないと 道の途中で 車急げ 携帯電話ボタンを押す。
 そのあと まさかの 渋滞で。 なにやってんだか・・・。

  それでも 参加できて ありがたかったと思ってる。 

すでにメインドリルの練習中で。 それは、ハイボレーと ハイバックボレーだった。

 そうかピカ これが ボレーでの 「高低」か。

 左右 前後 高低 というのをこなしていくとするでしょ。 そしたら 一巡するのに時間を要す。ということは、 だからか、  集団レッスンの中で ハイボレーと ハイバックボレーが課題になったのは 初めてか。

  ボレーは 好きだ。極端なことを言えば 高くても低くても 右でも左でも 好きだ。 
 好きというのと、 できるというのが 必ずしも一致するとは限らなくても。 
 とりあえず うれしいドリルに感じたのは真実。


 その ドリルのあと、

 ゲーム形式 いや 4人で1個の球 という形で。 なんと ハイボレーとハイバックボレーのみの 
 リフティング みたく 4人で1個の球。

 縦半面という形を守る うん  まだまだだな自分は。 依存しようと考えてるつもりじゃないんだけど。  「お願い」という音声を たくさん 発した気がしてきていた頃。

  いまのは どっちのボール? と 質問されて。 
 私の中では センターに来た球という感じで。
 5分5分 と回答しようかとも思ったけど。 でも 正解は 私の球だった。 つまり 私が手を出して拾いに行くべき ボールだ。

 このパターン あとから 杉ちゃんたちと話していて 3回目目くらいだったらしい。

  ネットをはさんだ 対面コートのメンズウェアコーチから。
  いまのは 私の球であったということの リプレイと。
 それから もうひとつ ネットネット隔てた対面コートから 

  「成功の反対は何だと思う?」と コーチ。

 うん・・・じつは この言葉は 知ってる。それこそ いま この言葉を質問してくれているメンズウェアコーチから 以前にいわれたことがあり。
  
  だから だから 自戒をこめて 回答した。

  「成功の反対は、 何もしないこと無言」 と。

 そうなのだ、成功の反対は 以前は失敗と答えていた 日本語として辞書みたいな考え方なら そういうことになるんだろうが。
 で で  しかし 

 成功の反対は 失敗ではなくて 何にもしないこと。

 という台詞は 当時も とても印象的だったし。今日も 改めて 自分に響いてきた。 

  そんな ワンシーンを経て。

 さて 4人で1個の球も 頭上を抜かれても 追いかけていくように する。

  そして  次なる展開は、実践に入り。
チャンスがきたらば 相手の前衛の足元か  そのサイドを抜くということで。

 その説明がホワイトボードであったとき。 今日は 今日のテーマというものに絞って 集中的に頑張ろうと思って聞いていた。

  ボレーをボレーで返すような展開が続き。そして チャンスは ストレートへ  つなぐ球はクロスへという風に 気をつけつつ。

 それでも あピカオープンコートだ と思うと。そこに送球したくなる 本能みたいなものがあるから。 

  そして 実際に そのショットは成功したが。

 NGサインがでた。

  セオリーと違ってしまったから。 いまは このときは センターセオリーで学び中で。

 私は個人的には 将棋とか囲碁とかは よく出来ない 簡単なルールくらいしか知らない。 しかし 詰め将棋とかそういうシーンは みたことある。

 セオリーを勉強することって 大切だ。

 どう言えばいいかな。 自宅での食事と 外食レストランくらいに。
  
 毎日の食事のマナーとかを 家庭で積み重ね。
そして 外食レストラン 会食とかになったときに、  その セオリーともいえるような 共通のマナーで  新しい展開をつくっていける。
 ついていける。 

  セオリーは 堅苦しいものではなく。 土台とか 礎となり 次なるものを得ていく 架け橋となると考えてる。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 サーブ練習 

サーブは スライスサーブを主体にしつつも。それでも 全体指導が インパクトの瞬間だったらば それを重視して行うようにしてみる。
 
 グリップの薄さと テニスのサーブに映るような。基本をのっとてるサーブ というのが まずマスターすべき。
 スライス主体に考えようとしてるけど。 ある程度 柔軟にもしてる。


  そして ゲームの時間
 サーブは コーチからだった。
 リターンは ゲームの玄関だから 安定 命だ。

 ゲームになれば ゲームに集中しようとして でも 今日のテーマを取り入れるように 全体に声がかかったので。 今日のドリルを生かせるようにも意識して。
 そうやって 毎回 本気で意識する数分 の 積み重ねから、 身に着けていけると うれしいのだが。

    9月とは 思えないような暑さということだけど。 それでも ほんの少しマシになってきたかな 天候。 そんなことはない?

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 終わってから 着替えだったり  走ったり班といろいろ のあと。
 杉ちゃんやTちゃんたちと スクールラウンジにて 缶コーヒー タイム 。コーヒー音符
school | 投稿者 バボちゃん卒 23:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

言えばいうほど 言い訳になる気がする。

2010年の夏、猛暑。
9月の残暑 

サンサンと照りつけるかのような晴れのもとで 思う。

 夏に、アウトコートでテニスすること が出来たことに感謝。
なかなか そういう環境下にならなければ、踏み出せなかった。だから アウトコートでテニスした2010年の夏 に関して とても感謝してる。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 ミニラリーとかを経て。

UPのストロークや、 アプローチ右ボレー右スマッシュ を経て。
  
 リターンからになった。

 猛暑で過ごしてきた夏だからか、いや 自分の根性がないからか。 
 熱いし、両足が痙攣 けいれん するかのような感じになっていて。特に立ち止まってる時が つらく。
 支え棒か 金網につかまってないと、 もしかしたら 倒れるかもしれないという危惧があった。
  
 終了前にギブアップするようか? と危惧したが。 途中から ラクになってきて、本当に ギリギリセーフ。


  リターンは上手な方は ホントに 華麗だな。準備が速いのかな。 

 ラストのリターン練習は、 ストレートロブに変換させることだった。
 じつは ストレートロブに変換する作業は 好きな作業ピース

 スライスロブにしてみたり、スピンロブに挑戦してみたり 試してみて 楽しかった。
1球交代というのも どんどん繰り返されるからいいよね。

  キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 サーブ練習 も あった。

各自に1人1人にアドバイス入る。私は、グリップの確認と、 それから 身体が弓なりとか エビぞりとか その反動とかにならないように。

 頭がグラグラぶれないように ということで。
  
 今日の全体説明に対しては、ラケットヘッドが下がるシーン を やったのだけど。
 これは 薄いグリップが欠かせない。もしも厚いグリップだと ヘッドは下がらないということで。
 たしかに 肩がまわらないからなと思ったよ。

 いま スライスサーブが自己課題になってるから。こういうときには どっちを練習したほうがいいのか?  少し迷う。 で ちょっとだけ聞いて。 自己課題のスライスでいったほうがいい とのことで。 スライスに挑戦。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 生徒のサーブからのラリーと。
 コーチのサーブからのラリーとの 

 個別ドリル。 私の背番号は7番。

 自分のサーブもちゃんと入ったし。ワイド狙いで 相手のバックハンドとかも意識的に 送球してみたし。 ラリーも 成り立ったし。 

  脚が痙攣しそうだというのとは 裏腹に、テニスの調子は よかったと思う。


個別対応のときに、ワイドの浅い球に対しては、どうしても 前後左右高低と あるときの 「前」がネックになりがち。 
 ゲーム中は 捨てる球というのもあるから。 これは もう それしかないかな と 割り切ろうかと思ったけど。
  あとでの ワンポイントでは、
「捨てるというのは ゲーム中にコースとしてあるけど。いまは 違う。 結果的に捨てるとなったとしても  最初から 捨てて 拾いに走らないというのとは 違うパンチプチ怒りモード」と 
  言われたから。
 
 どうしても 「前」の球に対しては、ホントに 乗り越えられない というか フットワークか。
 どう言えばいいんだろう。

  書けば書くほど、言えば言うほど 言い訳 になる気がする。

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 ゲーム形式。 後衛の係になったときに つなぐことを意識して。
  並行陣になったときに センターに来た球を
「お願い」と してしまうことが多い。

  何が何でも 自分が自分が拾います という感じには なりきれず。
 その ま逆に なりがちです。

 「お願い」 を連発してしまう人 が 私。

 気をつけよう  
omuni | 投稿者 バボちゃん卒 22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)