tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニススクール生徒の日記 テニススクールの生徒です。詳しくはプロフィールコーナーに書きました。 

バボちゃん卒
<<  2009年 12月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
2011年内ラストは…
12/29 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
中級34
12/23 23:59
早朝ダブルス実践
12/23 23:58
年内ラストD実践
12/22 23:59
なかなかHAPPYな…
12/21 23:59
ダブルスで2-5から…
12/20 23:59
おめでとうーーーーー…
12/17 23:59
肩甲骨と肩甲骨をくっ…
12/16 23:59
ポケットに手を入れて
12/15 23:59
コート整備つきの巻
12/10 23:59
2本立て
12/09 23:59
最近のコメント
杉ちゃん、コメントあ…
バボちゃん卒 06/26 19:04
バボちゃんお疲れさま…
杉ちゃん 06/26 15:51
初めまして。 自身の…
バボちゃん卒 05/10 16:07
はじめまして。テ…
HA 05/10 14:51
つづき≧  …
バボちゃん卒 03/26 19:20
Sコーチが紹介してく…
バボちゃん卒 03/26 19:19
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







がんばれたという気持ちは あとから 生まれてきて。これは 今日は 嬉しいことだった。

毎回の積み重ね、継続は力なり。いまは、その言葉に希望をつないでいる。 

 系列校  

① 初級実践クラス

本日、定員の6人なり。 
ミニラリー自体は、 朝一番の作業と化し、 うーん 調子はよくないような球が続く。 
身体を起こす 起床の作業という意味も含めたら、 一喜一憂はしなくてもいい 

ミニラリー中にも  明るい話題を展開されていて、 なんか テニスとは直接関係ないけど 楽しいような明るい気分になってきた。

ミニラリーが終わった時点でコーチが背番号を任命して。 

 私の背番号は4番 

 さて クロスのストロークラリーから開始。
生徒同士 
コーチとのラリー 
そして 休憩の班と分かれてのローテーション。

 最初に休憩 次に生徒同士のクロスラリー そして 休憩 次に コーチとのラリー そして 静と動のラリーを2回

 という進行になった。 
生徒同士のラリーは、つなげることを意識して取り組んだ。 深い球が来たときの対処方法は、 選択肢は2つあるよね。1つは 下がりまくる。 2つ目は 絶対に下がらない。
 この2つ目の選択肢を混ぜてみつつ。 

 これで実際に失敗ばかりになったらば、 そのときに 再検討だ。 とりあえず  特段に注意されることはないし やってみている。
 将来的には、下がらないで返球かなうようになるほうがいいよね??
 

  コーチとのラリー。

たぶん 今までの中では上位に入るくらい 続いたと思う。 
いい場所に球出ししてくれたということなのか?  

 わぁーい、自分は拾えた 万くすだま歳  と やってしまうことが やっちゃったぁ。それが自分に甘いような気がしたから悩んじゃう。 

 左右に振られたような気もしたけど、 でも、それは そう思っただけで。 実際には いっぱいすくってもらったから続いたのかもしれない 
そうだとしても でもね
拍手コーチが拍手してくれて終了。  見逃し三振がなかったことは 自分でもホッとした。 
 
  生徒同士のラリーを経て。
ゲーム形式へ。 
コーチが後衛係 コーチ側のコートに前衛で1人。
対面に 前衛1人と 後衛に背番号順にペアで2人が交代で。 

 私は最初は 対面 後衛係だった。  ロブがあがり サイドチェンジがついてまわる。 
ロブというのは滞空時間があるから、 間に合うし まず 間に合うと 思える。 思えることがポイントだとしたら 滞空時間に感謝。
 で 追いつきながら
 セオリーは ストレート返しだけど。 でも 相手にもサイドチェンジしてもらおう とか。 
 もっと余裕があれば センターへショットを送球という方法も浮かぶ。 
 だけどなぁ 前衛さんは 平行陣も慣れてる生徒さんだしな。 無謀かな。

 今日のロブは 不思議なくらい自分に思考回路の時間を与えてくれていた。 

 その他 後衛係りのときは 過去今までよりは 拾えたような気がしてる。 調子の波というものがあるならば 今日は よかった という日ということか。 これが 当たり前のように、常に だせていれば それは 波ではなく 実力になってきたと、初めて実感できるだろう。

 ローテーション
前衛係 がまわってきた。 どきどき 緊張。 果敢に前へ前へ・・・  うーん できてない。 
踊り方を忘れたダンサーが、 踊る順番をシュミレーションするように 頭の中には 前衛の動きで満タンに近くなり。 そうしてる間に 球が降ってくる。 えっびっくり

 いつも テニスの中で できない事 にあうと。 そのときは この状態が永遠に続くような気持ちになったりする。やっちゃったぁ 出口見えないみたいにね。 
 
 以前は、前衛のほうが好きだった。
それはネットにはりついて まさに 攻撃係という名札をつけてる人として。 
 だんだん フォーメーション知っていくと。 前衛も守備に参加という部分から、 
 守備と攻撃の両立に悩んでるプレイヤーと化してるまいったぁ。 

 ただ 前衛係が苦手ということと引き換えに、後衛係が好き という現象を生み。 まさにテニスの神様は 一長一短 を プレゼントしてきたなぁ。

 自分の頭の中で、コートコートを縦に4つに割った。 
で、 アレーの位置には 絶対にいかないように。 ストレートケアを捨ててかかった。 だって 極端なこと取り決めにしないと前に進めないんだもん。 

 ダブルスの世界には、 並行陣という陣形もあるのだ。 だから、 そうなれば この前衛の動きの悩みは 消える?  まあね。 
 ネットに近寄るよりも センターラインに近い位置に い続けるほうを優先。   だから どうしても わからなくなったら センターT字の位置に近寄ったままにしておく。 これ 非常手段。 
  
  例え話
 緑黄色野菜。 トマト ピーマン かぼちゃ、にんじん ほうれん草 小松菜 

  さて 好き嫌いどう?  

  ピーマンがだめなら、トマトでカバー。 あるいは かぼちゃでカバー。 それだって 緑黄色野菜を食べることには かわらない。

   前衛の動きを やめるとかじゃない。 これは 九九の暗唱の要素で続けていく。 ただ 今日の反省すべき点は、
 九九の暗唱を唱えることに夢中になり、 実際に来た球を カウンターのように感じたことだ。 
 
 ピーマン料理とだけ格闘しているうちに かぼちゃや トマトでカバーすることを 見失ったかのようにあれー?。 
 
  
   テニス漫画の1こまの せりふを 引用させてもらう。
  ベイビーステップ
 タクマの練習方法をインタビューするみたいに聞いて真似して追いかけようとする テニスノートに書く・・エーちゃんにたいして・・タクマはいう。 「お前ならわかったはずだぜ 今更どうあがいたって俺には勝てない こんなスケジュール立てたって無理だってば」と。
 
えーちゃんは答える。
えっ? いや どうあがいたって勝てないのはわかりました。結局、タクマさんが強すぎて、どれだけ遠くにいるのかすら わからなかったし でも試合が出来て それがわかったから良かったです。だから、とりあえず 限界のスケジュールでやってみて、無理かどうかは そのあと 再検討・・・ってことにしようかなと。」


  


 最終的には 前衛係を こなせるようになること。 ロブがくれば 本能的にでも  ウィニングショット を所持してるピースと 思ってる。  

問題は 前衛としての 攻撃  の分野じゃないよな。
 前衛としての守備が 混じるときに その両立に混乱してるのだ。 

 と 原因は みえてきている。 対策は・・・ うーん どうなんだろうねー。 とっさにカウンターのように感じる球でも スィートスポットに当てて返球する力をもちあわせるほうが先か。 動きを原理としても理解して 自力解決になるほうが先か。 並行陣などでは悩まない形の瞬間なので ほかでカバーする対策にシフトチェンジするか?   いくつかあると思うけど。 まあ、   いまは 九九暗唱モードで いくこと。無理かどうかは、そのあとで 再検討ってことで・・・ と セリフをパクリにさせていただきながら・・・。  がんばろう。 
 視野が狭ければ、視野を広げるようにしてみればいい。 スパンが短くとらえすぎならば、長くとらえられるように してみればいい。

 自分が得意ではない分野 と ご対面したときに
本当にマズイくらい 出来ない人となりえても、 凹んで凹んで凹んでも・・・。
 自分の弱い部分がいっぱい、いっぱい 登場しても。 自分が苦手な分野のほうの道を選択する・・・ばかみたいな あきらめの悪さ・・・・・ は。

 さあ がんばろう。筋肉スマイルパンチピース



 
 
②  通常初級クラス

 本日は、9人。
 ミニラリーから開始。

 時間の流れを逆転して書くと、ラストのゲーム形式は、 これまた サーブが1度も回らなかったことに対して 正直ホッとしてしまう。ごめん 今日は それが本音。
 
 サーブの確率 ガタ落ち。  
サーブのトスは 架空のバスケットゴールに あげてるから いい感覚になりつつあるのに。 
 コートインしない。 理由 不明。
 このまま続投か、 まったく 違う形に転換はかるか?  しばらく スルーするか。 未定。

 
 リターンを1本失敗。 痛いねー。 サーブとリターンは ゲームの玄関だから。 まずいのよ ここでの失敗は。 次につながらない 虚しさという みやげ だけ置いていく。 

 スマッシュとかで決められてしまったりするのはいいんだ。 割り切れるから。 切り替えできるし。
 それがさぁ どうすんだよねー。 

 その他は ゲームは 楽しく展開。  オープンcoatがみえた とか思うと そこへの送球だけに 気持ちが 走りすぎて 結局 アウト球の送球になったり ネットしたり 。 
 もっと 堅実にいかないとなのか。 このまま ただ 送球のコントロールを確実にか。
 イエスにみえてというのとは 少し違うかな。 

 「ラストポイントお願いします」 という 声で やっと あ・・つなごう 大切にしなきゃと思ったからな。 
 今日は 4点1ゲーム交代制だった。
朝の実践クラスとの違いは、 気のせいかもしれないけど、 ボールの行きかうスピードというかが、ゆっくりに見える。 高速道路と一般道路みたいなかんじかなぁ。 
 でも 気のせいかもしれない。 自分が朝にアップしてて 慣れたからかもしれない。 


  話を戻す。

 ストロークの球出しは メインは トップスピン。「先週の続きですが」と一声かかる。 そうなんだ、 ずっと前にも感じたことがある。 毎週積み上げ教科のように 継続性があり。  マンガのエーちゃんじゃないけど、 テニスノートをつけたいくらいだ。 

 スピンについての見本をやってみせてくれて。みんな がん見。 ラケットとの接地する面をみようとして 自分自身も 場所移動して見学。 
 あ、バックハンド 両手で見本にしてくれている。 C・headコーチご自身は 片手バックなのに。感謝。
  両手バックの見本は 私の中では フォアも兼ねるのだ。 映像のときは。

  そのあと 「チャレンジで」と 違う課題が発表されるとき、 なんかゲームでもするのかな?とか思ってみたり。  玉手箱があくような ドキドキ。
  発表は 浅い球としてのスピンだった。 浅い球と聞くと ついつい スライス アンダースピン という認識なので。 
 
 ① 浅い球 ただし スピンで。
 ② ラケットは止めない 振り切る フォロースルーつき

 映像からみえたことは このときは 脱力して握ってるのだな ということ。

 だから グリップをクルクルまわせるくらい ゆるゆるに もってみた。 これは じつは 正解に近かったのではないか。 
  ショット自体も 成功していき。 この 浅い球を トップスピンで というのは うまくいった。 ちなみに 驚き  バックハンドのほうが成功した。 


 もうひとつ。記録しておく。

 メインドリルは 生徒同士のクロスrally と。あとは コーチとのラリー。
 私の背番号は 7番。 7番目にコーチとのラリーがまわってくる。

 スピード球は よしとされない。 うーん 書き方が 誤解を招くかな。 スピードじゃなくて コントロール というのは 手を変え品を変え?  とにかく 全体説明にもあるし。 あとは、 直接にも言われたことは何度もある。 

  だから 回転を・・・ということだったんだけど。  回転よりも 足に意識がいった時間か。

  あとから聞いたことだけど 時間設定は2分は動く形。 この2分  ほとんどノーミスに近く ラリーがつづく。 そして 右に左に 前に と 振り回し?? という感じで とんできて。 とにかく返球する。 1本 とりそこねた瞬間に

 「大丈夫ビックリマーク1歩目は足跡でていたから、 大丈夫メガホン」 って 即座にとんできた。 フットワークの応援歌 感謝。


 普段は 足が動かない 足に乳酸 とか思うん゛たけど。 今日は 足じゃなくて   息があがった・・・ 
 これまた あとから聞いたけど 
2分間 無酸素運動 というのは 難しいから だから 息切れになるのは 当たり前で。 そうなるように 球出ししてるのだ ということだった。

 みんな 終わってから ワンポイントアドバイスもらってるから。 私も そうしようと思って。
  コーチのほうへ。

 頷いて(うなづいて) 拍手そして うなづきながら  親指立てたgoodマーク。 そして うなづきながら
 「よく あきらめなかった祝」 って。

 これ 今までの経緯からすると 感動満タンのシーンなのだけど。  
 じつは 犬が喘息か? というくらい 息が上がりながらだった 心拍数 あがってたから。 淡々と聞いてしまった。 


 陸トレねー。 私 有酸素運動なんです。 まさに レバーで 機器で 心拍数を測定しながらの・・・ 心拍数130以下設定の・・・。
 心拍数が 有酸素の範疇のときは 人は 軽く歌でも できてしまうかもしれない。 

 無酸素運動  ダッシュと 急停止と また ダッシュ というのは、 これは また別物か。 

ただ  がんばれたという気持ちは あとから 生まれてきて。これは 今日は 嬉しいことだった。
 継続できるようにしたい。筋肉
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:21 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: