2009年07月06日
今度 ポケットにメモいれとこうかな。せっかく このリプレイも 緊張Maxとかのときは
記事を2つにした。これは上の段、1つめ。
系列校にて。振替で 初級実践クラスを受講。この曜日に振替をとったのは、初めてだ。
体操前に、クラスメイトさんと、昨晩のウィンブルドンの男子決勝の話で盛り上がる。 この件は 下の段の2つめの記事参照。
ミニラリー。 まずい・・。 ミニじゃなくて、大きくなってしまうな。 色々な大事なスキル課題を含む ミニラリーだからこそ、がんばるべ。
コーチとのボレスト。と 生徒同士のボレスト。
私は、最初コーチとのボレストのボレー係。 2回ハイバックボレーに来る球があり。 これじつは、自分の中でも 球に届いた後のラケット操作について、模索中。
まずは届かないとというのは、わかる。で、そのつぎ 届いたら いざ じっとしてると 球が真下に落下しちゃうし。 でも ラケット操作加えると、ネットにひっかけてしまうしだ。
ちなみに、ある曜日に、バレー出身の友がいるんだけど、 彼女と「ラケットなしのほうが返球しやすいのにねー」と 話したことがある。 ときどき どうしても そういう感覚に陥る時もある。
ボレストは、今日はちゃんと続くようにしようって思って。 チャレンジ。 この場合は、受けてくれるストローク係がコーチなので。ネットさえ超えれば かなりの確率で続くのだけど。それでも できるだけ 続きやすいようにしようって思った。思ったけど 現実は・・・ うーむ。ふぁいっ。
オープンスタンスで返球がある。もしかして、ボレストは オープンスタンスのほうが返球しやすいかもしれない という気持ちになってきた。ボレストのときは、私も、オープンスタンスとか選択したらもっと続く? いいな。やってみようかな。 うーん、このことに関しては、聞けば良かったな。 じつは 今日に感じた事じゃなくて オープンスタンスとかは前から気づいてることだから。
ロブをあげてもらって、私がスマッシュというパターンが 3回くらい続く。 スマッシュも簡単にレシーブされてしまうんだな。 なんか 不思議と ある女性選手が ロブだけで 3時間制して 勝利というお話で 相手の方は疲れ果ててダウン? けいれん? というのを思い出した。
スマッシュ打って ロブで返球とか レシーブとかって・・・ 何回も続くと、気持ちの上で たしかに ヒートアップしそうになるな。 これ わたしという人間の典型的な プレイ攻略だろうな。
おっと べつに 今日のロブとスマッシュにそんなに深い意味はなかったと思うよ。 逆に得意のスマッシュを 打たせてあげよう って思ってくださったかもしれない。 あくまで主観の解釈です。
生徒同士のボレストの ストローク係。 連発してまった。 自分の中で禁句にしようと思ってるセリフを連発してしまった。士気が下がるから やめようって思ってるのに。ついつい 申し訳なくて。 ボレストってボレー係さんの練習だと思ってるから。 余計に ごめんなさいー になりがちだ。
もっと 上手になりたい ストローク係。自分の中に はっきりと理想像がある。 でもって その理想像からは まだ遠い。
ボレー係。 ネットに近寄りすぎないようにを意識。ちなみに 意識してないと近寄るというのは、本番とかでは通用しないな。
本日 ホワイトボードを利用しての講義の時。このネットに近寄るタイミングが早いと 上を抜かれるというのがあった。もちろん センターに寄るのがはやいと ストレートを抜かれるというのも同様だ。
今日の参加者の方々は実質は中級か。 なんか系列校の実践はレベル高いなと感じることが多い。並行陣形もバリバリ成り立っていて。 結構、圧倒される自分自身がいた。 日本語をかえたらば・・・テンパッテいた自分がいるのは 見えた。
アプローチからのボレーに入る展開のとき。私のボレーの直前にコーチの音声が耳に届く。音声というのは、目は球を追ってるから。
「落ちついて」
ちなみに 騒ぎまくっていたわけではない・・それよりも 静かすぎくらいに静かにしていたようなきもする。 まあ 別に音声は 無意識だけど。
でね・・ あぁ ばれてるな と 思ったのは覚えてる。 そして よし 落ち着いて 丁寧にと意識した。
振替という条件も重なったと思うけど、緊張したのは、やはり並行陣のときでも 球のやりとりが展開が速くて ビビってしまった面もある。 そして、そして。 それは、緊張するけど。 ついていけるようになりたい と 思った。
よしんば、この時間内では とりかえせなかったテニススキルたくさんだとしても。 それでも そういう 経験値は とくに 今までも そういうきっかけとか、は 内発的動機付けとして 作用することが多い。 凹むか 立ち上がるか? 紙一重か。 ちなみに この 紙一重の性格付は その人の心が決定することなのだよね。 不思議だよね。人間って いろいろ 受け止め方次第ってことたくさんだね。
実践の授業のときは、わたしは テニススキルの戦術とかフォーメーションの 自分の引き出しを増やしたいという気持ち。
きょうも ゲーム中に、動きを リプレイして。 そう 皆で 大事な場面は リプレイ して やって。そして この場合は こうがいい ということを学ぶ。 これは 積み重ねたら大きなものとなるだろう。
今度 ポケットにメモいれとこうかな。せっかく このリプレイも 緊張Maxとかのときは 、 抜け落ちてしまうかもしれない。 そして また次回 同じミスを繰り返し・・
うーん なんか ごめんなさい。 まずいな。がんばろう。
系列校にて。振替で 初級実践クラスを受講。この曜日に振替をとったのは、初めてだ。
体操前に、クラスメイトさんと、昨晩のウィンブルドンの男子決勝の話で盛り上がる。 この件は 下の段の2つめの記事参照。
ミニラリー。 まずい・・。 ミニじゃなくて、大きくなってしまうな。 色々な大事なスキル課題を含む ミニラリーだからこそ、がんばるべ。
コーチとのボレスト。と 生徒同士のボレスト。
私は、最初コーチとのボレストのボレー係。 2回ハイバックボレーに来る球があり。 これじつは、自分の中でも 球に届いた後のラケット操作について、模索中。
まずは届かないとというのは、わかる。で、そのつぎ 届いたら いざ じっとしてると 球が真下に落下しちゃうし。 でも ラケット操作加えると、ネットにひっかけてしまうしだ。
ちなみに、ある曜日に、バレー出身の友がいるんだけど、 彼女と「ラケットなしのほうが返球しやすいのにねー」と 話したことがある。 ときどき どうしても そういう感覚に陥る時もある。
ボレストは、今日はちゃんと続くようにしようって思って。 チャレンジ。 この場合は、受けてくれるストローク係がコーチなので。ネットさえ超えれば かなりの確率で続くのだけど。それでも できるだけ 続きやすいようにしようって思った。思ったけど 現実は・・・ うーむ。ふぁいっ。
オープンスタンスで返球がある。もしかして、ボレストは オープンスタンスのほうが返球しやすいかもしれない という気持ちになってきた。ボレストのときは、私も、オープンスタンスとか選択したらもっと続く? いいな。やってみようかな。 うーん、このことに関しては、聞けば良かったな。 じつは 今日に感じた事じゃなくて オープンスタンスとかは前から気づいてることだから。
ロブをあげてもらって、私がスマッシュというパターンが 3回くらい続く。 スマッシュも簡単にレシーブされてしまうんだな。 なんか 不思議と ある女性選手が ロブだけで 3時間制して 勝利というお話で 相手の方は疲れ果ててダウン? けいれん? というのを思い出した。
スマッシュ打って ロブで返球とか レシーブとかって・・・ 何回も続くと、気持ちの上で たしかに ヒートアップしそうになるな。 これ わたしという人間の典型的な プレイ攻略だろうな。
おっと べつに 今日のロブとスマッシュにそんなに深い意味はなかったと思うよ。 逆に得意のスマッシュを 打たせてあげよう って思ってくださったかもしれない。 あくまで主観の解釈です。
生徒同士のボレストの ストローク係。 連発してまった。 自分の中で禁句にしようと思ってるセリフを連発してしまった。士気が下がるから やめようって思ってるのに。ついつい 申し訳なくて。 ボレストってボレー係さんの練習だと思ってるから。 余計に ごめんなさいー になりがちだ。
もっと 上手になりたい ストローク係。自分の中に はっきりと理想像がある。 でもって その理想像からは まだ遠い。
ボレー係。 ネットに近寄りすぎないようにを意識。ちなみに 意識してないと近寄るというのは、本番とかでは通用しないな。
本日 ホワイトボードを利用しての講義の時。このネットに近寄るタイミングが早いと 上を抜かれるというのがあった。もちろん センターに寄るのがはやいと ストレートを抜かれるというのも同様だ。
今日の参加者の方々は実質は中級か。 なんか系列校の実践はレベル高いなと感じることが多い。並行陣形もバリバリ成り立っていて。 結構、圧倒される自分自身がいた。 日本語をかえたらば・・・テンパッテいた自分がいるのは 見えた。
アプローチからのボレーに入る展開のとき。私のボレーの直前にコーチの音声が耳に届く。音声というのは、目は球を追ってるから。
「落ちついて」
ちなみに 騒ぎまくっていたわけではない・・それよりも 静かすぎくらいに静かにしていたようなきもする。 まあ 別に音声は 無意識だけど。
でね・・ あぁ ばれてるな と 思ったのは覚えてる。 そして よし 落ち着いて 丁寧にと意識した。
振替という条件も重なったと思うけど、緊張したのは、やはり並行陣のときでも 球のやりとりが展開が速くて ビビってしまった面もある。 そして、そして。 それは、緊張するけど。 ついていけるようになりたい と 思った。
よしんば、この時間内では とりかえせなかったテニススキルたくさんだとしても。 それでも そういう 経験値は とくに 今までも そういうきっかけとか、は 内発的動機付けとして 作用することが多い。 凹むか 立ち上がるか? 紙一重か。 ちなみに この 紙一重の性格付は その人の心が決定することなのだよね。 不思議だよね。人間って いろいろ 受け止め方次第ってことたくさんだね。
実践の授業のときは、わたしは テニススキルの戦術とかフォーメーションの 自分の引き出しを増やしたいという気持ち。
きょうも ゲーム中に、動きを リプレイして。 そう 皆で 大事な場面は リプレイ して やって。そして この場合は こうがいい ということを学ぶ。 これは 積み重ねたら大きなものとなるだろう。
今度 ポケットにメモいれとこうかな。せっかく このリプレイも 緊張Maxとかのときは 、 抜け落ちてしまうかもしれない。 そして また次回 同じミスを繰り返し・・
うーん なんか ごめんなさい。 まずいな。がんばろう。
コメント
この記事へのコメントはありません。