2009年11月23日
カレンダーの赤い日ということもあり。 普段 平日には お会い出来ない方々と 一緒に過ごせた180分は 貴重な時間だと思った。
毎週月曜日は、系列校でレッスンがあるけど。今日は 普段の分は休講だ。そのかわりに 定期的にある特別レッスンの日だった。
今回は、3時間総合 に出席。
今までは、実践を優先していたし、あるいは 各ショットという部分を優先していた。 逆に言うと 3時間総合 という 長い時間に 初対面という環境に近い中で出来るか自信ないような気がした。
180分というのは、今までに何度かやったことあるけど。 この時間を みっちりやると ホントにあぁ テニスやったなぁ という気持ちになるよね。自己満足かもしれないけども。
コーチは、以前に一回だけ レッスン受講したことある。 だからといって お会いしたのが2回目とかではなくて 顔を合わせて挨拶するような機会は何度もあった というか ある。 そういう意味からは緊張しないけど。
それでも レッスンの流れとか ドリルとかに 真新しいものが登場したらば、自分は どうなるかというのも 自分で心配してていた。
新しいドリルの練習とかは いつも どこでも 初回は 結構 大変だったりするんだ。 頭の中に「What」 が いっぱい浮かぶから
今回 1つだけ そのシーンがやってきた。
ベースライン上に コーンが置かれ その合間を 蜂のように縫う そして フォアサイドとバックサイドを 8の字で移動して 打つ。
フットワークを鍛えたりするドリルだったのかな。
最初に8の字とわかららず その動線が 戸惑い 1回目は 立ち尽くしに近い。
他の生徒さんたちの 動きを がん見する。 これしかない。 映像だ 映像ーーー
あぁ 8の字か と思いながら見つめる。 大丈夫だ。
2回目以降は、 動き方そのものは間違えてないと思う。 よかったよ 早めに復活できて。 映像だぁぁ 映像に感謝。
自分の周りのクラスメイトさんたちの影響に感謝。
「2種類のフットワーク使ってください」
とコーチの声。
2種類? サイドステップと あとは? クロスステップ それを 混ぜるの? じゃあ クロスオーバーステップ?
よし 映像だ。 今回 このドリルでほめられていた 生徒さんがいらしたので。 真似っこさせてもらおうと思った。 だから ステップの名前とか そういう部分は よく 未確認なんだけど。 とにかく 映像に映ったことを真似 だ。
本当に この映像を意識したときは 他の生徒さん クラスメイトさんに 感謝だった。
順番を前後してしまった。 今日は ミニラリーから。 私はコーチと組んだ。珍しいことだよ。 今日は だったのか、 もしかして 普段もそうされていらっしゃるか は わからないけど。 99パーセント フォアハンド側に 送球が来た。
ミニラリーの ボレー&ボレーも フォアが多かった。 ということを 覚えてるから、だから 緊張しすぎということもなく リラックスして出来たんだと思う。
このあと アップをかねて ストロークを球出しにて。 バックハンド 久しぶりに ピンチ やっちまったぜぇぇ となった。
あまりにも久しぶりな失敗だから、 逆に新鮮な気がしたな。 しゃーない ご愛敬だ。 ということで。
姿勢が崩れてるのかなぁ。 打点に近づきすぎというのもあるのだ。
これ わかりやすい現象なんだよ。 もっともっと前というか 最初の頃、 バレーボールだったらniceレシープという位置に 身体の真正面に球が当たる位置へ と 突っ込んでしまっていたから。 いまでも ときどき スロート部分に球がはさまってしまったりする時もある。
打点に近づきすぎるんだ。 ラケット1本分の長さを 覚えなくちゃと 昔思っていた。いまは 忘れかけていたけど、久しぶりに 欠点露出。
フットワークをよくする というのと 矛盾するような悩みだね。 だって 突っ込みすぎないように ブレーキかける というのと並行させるんだから。
前半は ストロークだった。
ジャンケンの結果 私の背番号は 1番 よっしゃぁぁ なんか 運がいい日だ。
1番はコーチとの クロスラリーの組から。 アドサイドでのラリーだった。
私の中で ラリーは 夏以降、 RLが足されていて、 言葉として適格かどうかは わからないけど、 格上さんたちとの練習環境 。 それと ボレストのストローク係というのを意識するようになったのも ちょうど 同じくらいの時期からだという気がする。
そのストロークをアップさせなくちゃというか、 心技体の 身体の部分からフィジカルの部分からの アプローチとかが いい意味で生きてくれば 何がしか 勢い球の重さとかなにかに 生きてくるかもしれないという 希望ももっておこう。これは まだ でてないけども。 体幹 に 違いがでてくれば かわるかも。
腹筋プログラムとかも 真面目にやってるよーー。腹筋 背筋 などなど、体幹が鍛えられたら、 ショットを打つ時の持ちこたえる 踏みとどまる 姿勢 が かわるんじゃないかと 期待しとこう。
そんな気持ちがベースにあり。 今日は クロスラリーの時間が 楽しかった。ハッピーだった。
おっと ただ ベースライン際の 深い球は 相変わらず へたっぴ だと思う。
打点一定にできてるか? うーむ 左右への移動については さっき書いたみたいに近づきすぎる傾向があるのは否めない。 それを意識すると今度は まったく見送りぐらいに動けなかったりするときもある。
ヘッドをあげて とか ラケット振りきるとかは、 自分の 自己課題にしてて。 最近は 多少無意識だけど。 たぶん もう そういう癖になってきてると思うけど どうだろう。
ちなみに ラケット振りきるという自己課題は いいことだとしても。 それを 課題にしてると。ゴルフみたいに 見つめ続けてしまうから・・・。 意識は もっと 違うこと すぐに構えなおしとかにもってこないと・・・。
今度は ボレー。 球出しのボレーのときは、うまくいった。 球出しのときは 1回ごとに球がかわるから ちゃんとクロスへも送球できた。
それなのに コーチとのボレストの ボレー係は ピンチになった。 球が飛ばない。
きょうは 私にとっては 何度か経験あるけど、 そう クロスにて の ボレストだった。
クロスでのボレストは 球がそれると危険という風に 聞いたことあるけど。 そういうミスは しないですむような気がする。 逆の悩みだ。球が飛ばない・・・。 ラケットかガットの性能が一気に落ち込んだかと思ってしまうくらいに。 今日は フォアボレーも 飛ばない。クロスの深い位置に構えてるコーチの場所まで 送球できずに浅くなってしまう。
球の勢いを利用しようと、 壁に なってみたりしても ポトリと落ちる。 では とおもって 勢いつけたら 「ラケット振らないで」とアドバイスがあり。 そうか では どうすればいいんだろう。 足で運ぶ そうだよね。そうしよう。
それでも クロスへ運べない 深く 的確な位置に運べない。
続かないボレストになってしまう。 ストレートならば 大丈夫なのかもしれないけど。
そうなんだね だから クロスでのボレストは練習になるんだね。
環境が許せば、 クロスでのボレストを 練習重ねていきたい。
生徒同士も クロスでのボレストだった。意外かもしれないけど ストローク係のほうが簡単だった。 それは ストロークのクロスというのは クロスラリーそのものの経験値があるというのも大きい。 ちなみに 自分の相手以外の ボレー係の人に 間違って送球というミスは 絶対という単語は 世の中使えないけど なんていうか たぶん 大丈夫。
生徒同士のボレストのボレー係のときは ラケット面を上に向ける 緊急対策にした。 上へ逃がす というのは こういうことか?
このあと 実践形式へ。
雁行陣から。 やばいくらいに どうしても どうしても 雁行陣の前衛が 苦手だと思った。 できたら 順番まわらないほうがいいなというくらい どうしていいか わからないような。
もともとは 大好きにしていた実践の前衛係 アンパンマンというかになれるのは このときだったりした。
いまは 影を潜めて それこそ 失敗はしたくないような自分がいて。 ミスは 誰にでもあるとわかってるけど、 ノーミスなんて あり得ないと思ってるけど。 それでも 前衛は邪魔しないようにしたいというか。
あと 自動的な 前後の動きというのは それは やろうとおもってて。 それは わかってても わかってなくても 身体が先に覚えればいいという最終手段みたいな形でもあり。
今日は もっと センターによって って言われたです。 それが ずっとアドバイスとして いただきました。
イエスに映る球と ノーに映る球 自分が前衛にいるときは、 このごろは ノーに映る球がふえて それは 嬉しいことに感じていた。
全部が全部 イエスじゃ 私は 進化できないとおもったし。
状況判断 確率 というのは 私の大きなテーマだから。 克服したいと思ってるし。 だったら 荒療治のようだけど イエスに映る球を ことごとく 全部 ノーに変換させていくようにしてみることから というのは 筋が通るように感じてる。
それでも 自分が違ってしまってるのかな。 前衛の動きとか 役目が ものすごく わからなくなってきて。 苦手という気持ちがでてきて。
できたら 雁行陣の前衛 回ってこないでと願ってるしまう気持ちの 少しある。
まわってきたときは 後衛の邪魔になりたくない。 うーん 日本語としては 難しいけど。
いま とっても 悩みの種は 雁行陣の前衛。
今月は 普段のレッスンで 並行陣とかをアプローチから・・・つくるという形式は やってきてるので。 後衛役 アプローチ打つ人 の役割がまわってきたときは、 何をすべきかというのは 明確で そういうときは やっぱり楽しく感じた。
このあと、 4人で1個の球を使っての、ドリル。これ好き。 このときは 積極的というかボレーは楽しい。 ときとして 今日は 1本だけ 頭上を抜かれたロブ? を 追いかけて 背面からの返球が成功したことが 嬉しい。
この1本がフットワークというわけじゃないけど、 でも やっぱ 嬉しくなった。 その逆に 同じ状況下で 失敗したときは 自分で自分に もっと速くと思った。
生徒同士のゲームとかのとき。 サーブとリターンは やっぱり 気になる。 つーか、 ここでミスするのは めちゃくちゃ 自分で自分に 痛いものがある。
あと ひとつ この生徒同士のゲームのときは 前衛のときに 球に触ろうとして 触ったのもあり。それで 失敗して 触らないほうがよかったと反省した瞬間がなんどかあった。 この種類のミスも やっぱり苦い 。
相手から 素晴らしいショットで決められたときとかは、 なんていうか 相手を称えるくらいの 気持ちで 切り替え出来たりするのに。
自分のミスショットが多いと よくないし。 良くないよ 確率とか 課題にして走ろうとしてるのに。 その逆をいくのは 今の自分にとっては とてもじゃないけど 悲しいことにつながる。
ミスを怖がるというと、日本語としては なんか 臆病なだけにみえるけど。 ミスをしないようにしていこう 確率高めようというのは そういう思考回路は それは 1つのプラスなんじゃないかと いま 私は そう思う。
ダブルフォルトは しないですんだ。 サーブも 本来ならば スライスサーブにしたいのに 本番では使えずに フラット系統になるよなぁ。
ここは どうも・・・。
羽子板サーブだとしたら よくないぞ。 ただ 今日は サービスエースを3本 いった。 よわよわサーブからは 脱出しつつあるということで。
あと 1本目を失敗したあとに 落ち着きなおしてから 2本目を打つようにした。
テニスは 2本打つチャンスがあって ありがたいよね。
実践形式もみっちりだし。なんせ 2人と3人と コーチで。 どんどんまわして。 180分 みっちり テニス。 3時間総合は まさに 3時間総合だった。
はじまってすぐの時は 体力もつか?と心配してみたりしたけど。 途中からはそういう心配は消え。どんどん テニスのいろいろな課題に取り組み みっちりと テニス出来たことは 嬉しい。
1つ1つのショットとかが、実践につながれば 嬉しいけどね。
ゲーム形式は 1ゲーム交代制でも ポイントとると みんなで ハイタッチとかもしてみたりしつつ。 楽しい気持ちになる。
コーチも一緒にゲーム参加で。 アウト球もあえて拾ってくださったりして お助けレシープというか。
私も自分が打ってしまったショットがアウトだぁと思って でも 何度か 拾ってつないでもらえて
思わず 「ありがとうございます」と叫んだシーンも何度かあった。
陣とは レッスンの合間とかに お話できたりして。 合間合間も 非常に 楽しい感覚になったです。ありがとうこざいます。
少人数で、180分 というのは 幸運なことだから。 身体の疲れとは裏腹に、 テンションは
カレンダーの赤い日ということもあり。 普段 平日には お会い出来ない方々と 一緒に過ごせた180分は 貴重な時間だと思った。
コーチとも かなり久しぶりの2回目で。 楽しい時間になりました。ありがとうこざいました。
今回は、3時間総合 に出席。
今までは、実践を優先していたし、あるいは 各ショットという部分を優先していた。 逆に言うと 3時間総合 という 長い時間に 初対面という環境に近い中で出来るか自信ないような気がした。
180分というのは、今までに何度かやったことあるけど。 この時間を みっちりやると ホントにあぁ テニスやったなぁ という気持ちになるよね。自己満足かもしれないけども。
コーチは、以前に一回だけ レッスン受講したことある。 だからといって お会いしたのが2回目とかではなくて 顔を合わせて挨拶するような機会は何度もあった というか ある。 そういう意味からは緊張しないけど。
それでも レッスンの流れとか ドリルとかに 真新しいものが登場したらば、自分は どうなるかというのも 自分で心配してていた。
新しいドリルの練習とかは いつも どこでも 初回は 結構 大変だったりするんだ。 頭の中に「What」 が いっぱい浮かぶから
今回 1つだけ そのシーンがやってきた。
ベースライン上に コーンが置かれ その合間を 蜂のように縫う そして フォアサイドとバックサイドを 8の字で移動して 打つ。
フットワークを鍛えたりするドリルだったのかな。
最初に8の字とわかららず その動線が 戸惑い 1回目は 立ち尽くしに近い。
他の生徒さんたちの 動きを がん見する。 これしかない。 映像だ 映像ーーー
あぁ 8の字か と思いながら見つめる。 大丈夫だ。
2回目以降は、 動き方そのものは間違えてないと思う。 よかったよ 早めに復活できて。 映像だぁぁ 映像に感謝。
自分の周りのクラスメイトさんたちの影響に感謝。
「2種類のフットワーク使ってください」
とコーチの声。
2種類? サイドステップと あとは? クロスステップ それを 混ぜるの? じゃあ クロスオーバーステップ?
よし 映像だ。 今回 このドリルでほめられていた 生徒さんがいらしたので。 真似っこさせてもらおうと思った。 だから ステップの名前とか そういう部分は よく 未確認なんだけど。 とにかく 映像に映ったことを真似 だ。
本当に この映像を意識したときは 他の生徒さん クラスメイトさんに 感謝だった。
順番を前後してしまった。 今日は ミニラリーから。 私はコーチと組んだ。珍しいことだよ。 今日は だったのか、 もしかして 普段もそうされていらっしゃるか は わからないけど。 99パーセント フォアハンド側に 送球が来た。
ミニラリーの ボレー&ボレーも フォアが多かった。 ということを 覚えてるから、だから 緊張しすぎということもなく リラックスして出来たんだと思う。
このあと アップをかねて ストロークを球出しにて。 バックハンド 久しぶりに ピンチ やっちまったぜぇぇ となった。
あまりにも久しぶりな失敗だから、 逆に新鮮な気がしたな。 しゃーない ご愛敬だ。 ということで。
姿勢が崩れてるのかなぁ。 打点に近づきすぎというのもあるのだ。
これ わかりやすい現象なんだよ。 もっともっと前というか 最初の頃、 バレーボールだったらniceレシープという位置に 身体の真正面に球が当たる位置へ と 突っ込んでしまっていたから。 いまでも ときどき スロート部分に球がはさまってしまったりする時もある。
打点に近づきすぎるんだ。 ラケット1本分の長さを 覚えなくちゃと 昔思っていた。いまは 忘れかけていたけど、久しぶりに 欠点露出。
フットワークをよくする というのと 矛盾するような悩みだね。 だって 突っ込みすぎないように ブレーキかける というのと並行させるんだから。
前半は ストロークだった。
ジャンケンの結果 私の背番号は 1番 よっしゃぁぁ なんか 運がいい日だ。
1番はコーチとの クロスラリーの組から。 アドサイドでのラリーだった。
私の中で ラリーは 夏以降、 RLが足されていて、 言葉として適格かどうかは わからないけど、 格上さんたちとの練習環境 。 それと ボレストのストローク係というのを意識するようになったのも ちょうど 同じくらいの時期からだという気がする。
そのストロークをアップさせなくちゃというか、 心技体の 身体の部分からフィジカルの部分からの アプローチとかが いい意味で生きてくれば 何がしか 勢い球の重さとかなにかに 生きてくるかもしれないという 希望ももっておこう。これは まだ でてないけども。 体幹 に 違いがでてくれば かわるかも。
腹筋プログラムとかも 真面目にやってるよーー。腹筋 背筋 などなど、体幹が鍛えられたら、 ショットを打つ時の持ちこたえる 踏みとどまる 姿勢 が かわるんじゃないかと 期待しとこう。
そんな気持ちがベースにあり。 今日は クロスラリーの時間が 楽しかった。ハッピーだった。
おっと ただ ベースライン際の 深い球は 相変わらず へたっぴ だと思う。
打点一定にできてるか? うーむ 左右への移動については さっき書いたみたいに近づきすぎる傾向があるのは否めない。 それを意識すると今度は まったく見送りぐらいに動けなかったりするときもある。
ヘッドをあげて とか ラケット振りきるとかは、 自分の 自己課題にしてて。 最近は 多少無意識だけど。 たぶん もう そういう癖になってきてると思うけど どうだろう。
ちなみに ラケット振りきるという自己課題は いいことだとしても。 それを 課題にしてると。ゴルフみたいに 見つめ続けてしまうから・・・。 意識は もっと 違うこと すぐに構えなおしとかにもってこないと・・・。
今度は ボレー。 球出しのボレーのときは、うまくいった。 球出しのときは 1回ごとに球がかわるから ちゃんとクロスへも送球できた。
それなのに コーチとのボレストの ボレー係は ピンチになった。 球が飛ばない。
きょうは 私にとっては 何度か経験あるけど、 そう クロスにて の ボレストだった。
クロスでのボレストは 球がそれると危険という風に 聞いたことあるけど。 そういうミスは しないですむような気がする。 逆の悩みだ。球が飛ばない・・・。 ラケットかガットの性能が一気に落ち込んだかと思ってしまうくらいに。 今日は フォアボレーも 飛ばない。クロスの深い位置に構えてるコーチの場所まで 送球できずに浅くなってしまう。
球の勢いを利用しようと、 壁に なってみたりしても ポトリと落ちる。 では とおもって 勢いつけたら 「ラケット振らないで」とアドバイスがあり。 そうか では どうすればいいんだろう。 足で運ぶ そうだよね。そうしよう。
それでも クロスへ運べない 深く 的確な位置に運べない。
続かないボレストになってしまう。 ストレートならば 大丈夫なのかもしれないけど。
そうなんだね だから クロスでのボレストは練習になるんだね。
環境が許せば、 クロスでのボレストを 練習重ねていきたい。
生徒同士も クロスでのボレストだった。意外かもしれないけど ストローク係のほうが簡単だった。 それは ストロークのクロスというのは クロスラリーそのものの経験値があるというのも大きい。 ちなみに 自分の相手以外の ボレー係の人に 間違って送球というミスは 絶対という単語は 世の中使えないけど なんていうか たぶん 大丈夫。
生徒同士のボレストのボレー係のときは ラケット面を上に向ける 緊急対策にした。 上へ逃がす というのは こういうことか?
このあと 実践形式へ。
雁行陣から。 やばいくらいに どうしても どうしても 雁行陣の前衛が 苦手だと思った。 できたら 順番まわらないほうがいいなというくらい どうしていいか わからないような。
もともとは 大好きにしていた実践の前衛係 アンパンマンというかになれるのは このときだったりした。
いまは 影を潜めて それこそ 失敗はしたくないような自分がいて。 ミスは 誰にでもあるとわかってるけど、 ノーミスなんて あり得ないと思ってるけど。 それでも 前衛は邪魔しないようにしたいというか。
あと 自動的な 前後の動きというのは それは やろうとおもってて。 それは わかってても わかってなくても 身体が先に覚えればいいという最終手段みたいな形でもあり。
今日は もっと センターによって って言われたです。 それが ずっとアドバイスとして いただきました。
イエスに映る球と ノーに映る球 自分が前衛にいるときは、 このごろは ノーに映る球がふえて それは 嬉しいことに感じていた。
全部が全部 イエスじゃ 私は 進化できないとおもったし。
状況判断 確率 というのは 私の大きなテーマだから。 克服したいと思ってるし。 だったら 荒療治のようだけど イエスに映る球を ことごとく 全部 ノーに変換させていくようにしてみることから というのは 筋が通るように感じてる。
それでも 自分が違ってしまってるのかな。 前衛の動きとか 役目が ものすごく わからなくなってきて。 苦手という気持ちがでてきて。
できたら 雁行陣の前衛 回ってこないでと願ってるしまう気持ちの 少しある。
まわってきたときは 後衛の邪魔になりたくない。 うーん 日本語としては 難しいけど。
いま とっても 悩みの種は 雁行陣の前衛。
今月は 普段のレッスンで 並行陣とかをアプローチから・・・つくるという形式は やってきてるので。 後衛役 アプローチ打つ人 の役割がまわってきたときは、 何をすべきかというのは 明確で そういうときは やっぱり楽しく感じた。
このあと、 4人で1個の球を使っての、ドリル。これ好き。 このときは 積極的というかボレーは楽しい。 ときとして 今日は 1本だけ 頭上を抜かれたロブ? を 追いかけて 背面からの返球が成功したことが 嬉しい。
この1本がフットワークというわけじゃないけど、 でも やっぱ 嬉しくなった。 その逆に 同じ状況下で 失敗したときは 自分で自分に もっと速くと思った。
生徒同士のゲームとかのとき。 サーブとリターンは やっぱり 気になる。 つーか、 ここでミスするのは めちゃくちゃ 自分で自分に 痛いものがある。
あと ひとつ この生徒同士のゲームのときは 前衛のときに 球に触ろうとして 触ったのもあり。それで 失敗して 触らないほうがよかったと反省した瞬間がなんどかあった。 この種類のミスも やっぱり苦い 。
相手から 素晴らしいショットで決められたときとかは、 なんていうか 相手を称えるくらいの 気持ちで 切り替え出来たりするのに。
自分のミスショットが多いと よくないし。 良くないよ 確率とか 課題にして走ろうとしてるのに。 その逆をいくのは 今の自分にとっては とてもじゃないけど 悲しいことにつながる。
ミスを怖がるというと、日本語としては なんか 臆病なだけにみえるけど。 ミスをしないようにしていこう 確率高めようというのは そういう思考回路は それは 1つのプラスなんじゃないかと いま 私は そう思う。
ダブルフォルトは しないですんだ。 サーブも 本来ならば スライスサーブにしたいのに 本番では使えずに フラット系統になるよなぁ。
ここは どうも・・・。
羽子板サーブだとしたら よくないぞ。 ただ 今日は サービスエースを3本 いった。 よわよわサーブからは 脱出しつつあるということで。
あと 1本目を失敗したあとに 落ち着きなおしてから 2本目を打つようにした。
テニスは 2本打つチャンスがあって ありがたいよね。
実践形式もみっちりだし。なんせ 2人と3人と コーチで。 どんどんまわして。 180分 みっちり テニス。 3時間総合は まさに 3時間総合だった。
はじまってすぐの時は 体力もつか?と心配してみたりしたけど。 途中からはそういう心配は消え。どんどん テニスのいろいろな課題に取り組み みっちりと テニス出来たことは 嬉しい。
1つ1つのショットとかが、実践につながれば 嬉しいけどね。
ゲーム形式は 1ゲーム交代制でも ポイントとると みんなで ハイタッチとかもしてみたりしつつ。 楽しい気持ちになる。
コーチも一緒にゲーム参加で。 アウト球もあえて拾ってくださったりして お助けレシープというか。
私も自分が打ってしまったショットがアウトだぁと思って でも 何度か 拾ってつないでもらえて
思わず 「ありがとうございます」と叫んだシーンも何度かあった。
陣とは レッスンの合間とかに お話できたりして。 合間合間も 非常に 楽しい感覚になったです。ありがとうこざいます。
少人数で、180分 というのは 幸運なことだから。 身体の疲れとは裏腹に、 テンションは
カレンダーの赤い日ということもあり。 普段 平日には お会い出来ない方々と 一緒に過ごせた180分は 貴重な時間だと思った。
コーチとも かなり久しぶりの2回目で。 楽しい時間になりました。ありがとうこざいました。