2011年06月09日
自己ベストで テニスを練習できることを。 ホントに ありがたく 嬉しく思った
ダブルス実践.中級2&3
ミニラリーの後。ミニボレー&ボレーもあり。そのまま下がってのストレートラリー。
おっと トップバッターだ。コーチとのラリーのローテーションが。
後で記すけど。トップバッターだと、まだまだ動きもラケット動作も何もかも あれれ?を連発になる。 と 最初から言い訳からスタートしてる自分だな。
ストレートラリーで やっぱり動きは悪く。返球できるとしても どこか手打ちに近いような感覚は、変だというのは 自分でも思っていた。
生徒同士のラリーも3列横隊で行われてるし。アウトのボールは、思わず片手をあげてしまうというか、 昨日さんざんやった癖の延長で 「アウト」と つぶやいたりしつつ。
ちなみに 練習のラリーだから。そのまま続行はしてる。
そして生徒同士のラリーとかを経て。 を見て。 あぁ ここだな。覚えておこう と 本能が叫ぶ。
何を覚えておくのか?
生徒同士のラリーを どんどんローテーションしていて。そして おっやっと体が動くようになってきたな。いい感じで展開になってきたな と思ったとき。 よっしと 思って。 そして とっさに 時計を見た。で 時刻だけは確認。 あとで コーチに 何時何分からこの3列横隊がスタートしましたか?と聞いて。
0.2秒で 。「○時○分 」と 即答がきて。
その時刻から逆算して、つまり ストレートラリーに入ってから 10分経過した時点が一番 いい感じになってきたの だった。
これからの 自分で調節するときのために 記憶。
さて ラリーが終わってからはサーブ練習になり。
最初は 肩を回旋? まわすような形になるようなサーブ練習。 私が火曜日とかで ペットボトルとかチャレンジしていたサーブと同じね。
見本をみるとき デモンストレーションをみるとき。 ラケットが くるんくるん する映像が記憶に残る。
もう少し ラケットのグリップとか 手とかをみたほうがいいのか?
ラケット面の向きとかは。もしも グリップが違えば 10人10色になるということか。
ただ 肩の回旋? は。 野球の遠投が得意な人は うまいというのは。 なるほど 動きのイメージとしては なるほどなと思う。
多くの女性陣が そうであるように。 野球のグローブでの キャッチボール経験は ないか 少ない人が多いと思う。 私も野球は あんまやったことない。
だから どちらかというと 砲丸投げだっけ? ガチョーーン みたいな感じになりがちで。
背中の後ろにラケットがいくような形は。正解がわかりにくくて。 戸惑う部分は大きい。
で で で
まずは やってみよう と 割り切り。
「1本(サーブ練習 2球/一回当たり 確認を)お願いします」と 申し出た。
この2球分 みてもらって そして 合ってるか 駄目か だけ判定もらって。 あとは 駄目だったら 自習は控えて。 合ってれば そのまま突き進もうと思った。
答えは 予想外の 「いいんじゃないですか」 だった。
理屈はわかってなくても 動きとしては できてるということならば。
掘り下げすぎて 思い悩まず。 着地させたい場所に送球することに集中しよう。
このあと、「サービスダッシュ」を意識しての練習が全体課題となり。少し練習したあと。
ホワイトボードで確認事項があり。 これは 私や友達にしてみれば 火曜日に既出事項だけど。クラスでの全体説明としては はじめてのことであり。
帯グラフで 返球範囲が示されて。
もちろん機械じゃないから 必ずこうなるわけじゃくても。確率の問題で。 あの場所からならば ここへ球が戻ることが多いというような部分。
それを知って取り組むのと、 何が何だかわからないで やみくもというとでは違うから。 まず 学んでというのも大切だし ありがたい。
スッと入ってくる時と。 なかなか理解として入ってこない時と いろいろだけど。
サービスダッシュに関わる ホワイトボードの説明は。 スッと入ってくる事柄であり。 とても 楽しい。
サーブは センターへとも 言われた。これは 特にダブルスの時は 必須にもなるみたいだ。
サービスダッシュから 雁行から並行へ 変身するドリル開始。
今日は まずサーブをセンターへ着地させて から スタートするから。
その部分は 緊張だ。
そういう 縛りがあるときに。その条件をこなしてから 次なる段階になるわけで。スタートの部分 サービスダッシュ というか サーブをセンターへ着地させるという作業を 失敗して ワイドにいてしまったときには。
コーチとの組の時には あえて ワイド ショートクロスにボレーが来た。
これは あえて そういう形にしておいたほうがいいよね。 だって 練習で 流してしまったら きっと 本番でも同じミスになってしまうから。
ちなみに 両サイド同時進行する。コーチは 片側のほうのリターンに固定で入って。 だから 片方は コーチとのドリル。 もうひとつは 同じことを 生徒同士が行う。
リターン係の時 少し緊張した。 この場合 練習主人公は サーブ係さん。 リターン係は 練習台係だ。
せっかくセンターに着地させてくれた サーブを 次なる展開 相手のファーストボレーに つながるように きちんと返球。
こなしていくうちに慣れてきて 。
リターン係 練習台係として。 相手のファーストボレーに 。 セオリーに従い。 沈めるストローク リターンで 返すようにした。
さて メインのサーブ サービスダッシュ は。 まず センターへの着地で 緊張した。 意思に反して ワイドへいってしまったり。 サーブそのものを失敗したり。
ちゃんと 入れることが出来た時には うまくいくときもあった。 ファーストボレーは 一カ月前くらいに悩んでいたけど。
たぶん 大分 できてきたと思う。
で 練習は サービスダッシュであり。
この課題は 今まではあまりやったことないから。 非常にウェルカム
きっと、まだまだ 知らない テニスのことは 沢山ある。
知ってても 出来ない事も沢山ある。
なんか 1つ1つ クリアしていったり、チャレンジできることは ホントに幸せなことだ。
上達って 一口に言っても 色々だけど。
精一杯 自己ベスト 頑張っていって。それでも なかなか 届かないことあるかもしれないけど。
なんとか 向上というか クリアしていこうと頑張る仲間に囲まれて。
自己ベストで テニスを練習できることを。 ホントに ありがたく 嬉しく思った。
皆のナイスプレーも や 「ナイスー」と 叫びながら。
せて 今度 ホントにゲーム形式になっていき。 相手側がサービスダッシュしてくるという前提で進むが。 こっちも リターンダッシュしていいんだろうか?
迷った末 stayバックで過ごした。
ちなみに 速いサーブがきて それを返球して また ファーストボレーで戻ってくる球というのは。
意外と 処理しやすくて 相性のいいテニスの展開になっていく気がした。 やりやすい。
たぶん 速くて強い球 というか 速い展開は 好きだ。 ハーフボレーも好きだ。
ただし 自分が 後衛になってるときは そう思った。
自分が前衛側になったときには。
多くの課題が残る。 でくの坊と 化してしまいがちなので ホントに 心から積極的にいかないと いけない。 というか センターに着地する球を 味方後衛さんが 突っ込んできて拾ってくれる状況下になりがちで。
信頼関係があれば。 このときに 「ちゃんと拾ってよーーー」という趣旨で 指摘してくれることもあるから。 ありがたいと思う。
皆の 個々のスキルもアップしてきているから。以前は 出来なかった展開練習も 成り立つようになってきていて。
ボレーをボレーで 返したり 。 クロスへの沈む球を中心にしながらも。 センターへ センターへ とか 続けて。 3回つづけて 相手がセンターへの警戒を強くして来たら。 ストレートに抜いたりとか。
前への警戒心が強ければ ロブで頭の上を抜くようにしたりとか。
サービスダッシュ というのは 1つの縛りとして 1つの 絶対条件 になるとするでしょ。
で 変な例えだけど。 最初の1球とか2球で この 絶対条件をクリア 終了して。あとは自由って なんか 頭を筋肉にして ゲームに集中できるというか。
偶然からでも 全てが いいほうへ 回転していき。
目の前の勝負に集中 できるテニスは 楽しい。
という 感覚だ。
今日は やっぱり ゲームは楽しいと思った。
新しい テニススキルに取り組みながら。 こうしてみようと 描きながら。 なんか HAPPY。
ででで 反省点を1つ。
最後のゲーム形式のとき。「ラストポイント」というとき。 まさかの Wフォルトをしてしまった。 やばい
お助けサーブとは言わなくても もう一度 サーブを打つ機会が欲しい と 思ってしまうのは 甘えか。
気持ちが 満タン Wフォルトー という単語で 満タンだ。
レッスン終わりに。総括で どうでしたか?というような感じでコーチが聞いてく形になり。
それぞれが ここがこうなって とか話していき。
コーチからの総括は。
そうだなぁ サービスダッシュとか 新しい課題とかは まだ未完成の部分も多いから だから 失敗を恐れずチャレンジ という趣旨と。
うーん どうだろう。 解釈 間違えちゃったかな??
総括の30秒前くらいに ラストポイントを Wフォルトしちゃったよ というという 絵文字心境だったから。 総括のうちの 半分 いま 思い起こせない・・・。
ミニラリーの後。ミニボレー&ボレーもあり。そのまま下がってのストレートラリー。
おっと トップバッターだ。コーチとのラリーのローテーションが。
後で記すけど。トップバッターだと、まだまだ動きもラケット動作も何もかも あれれ?を連発になる。 と 最初から言い訳からスタートしてる自分だな。
ストレートラリーで やっぱり動きは悪く。返球できるとしても どこか手打ちに近いような感覚は、変だというのは 自分でも思っていた。
生徒同士のラリーも3列横隊で行われてるし。アウトのボールは、思わず片手をあげてしまうというか、 昨日さんざんやった癖の延長で 「アウト」と つぶやいたりしつつ。
ちなみに 練習のラリーだから。そのまま続行はしてる。
そして生徒同士のラリーとかを経て。 を見て。 あぁ ここだな。覚えておこう と 本能が叫ぶ。
何を覚えておくのか?
生徒同士のラリーを どんどんローテーションしていて。そして おっやっと体が動くようになってきたな。いい感じで展開になってきたな と思ったとき。 よっしと 思って。 そして とっさに 時計を見た。で 時刻だけは確認。 あとで コーチに 何時何分からこの3列横隊がスタートしましたか?と聞いて。
0.2秒で 。「○時○分 」と 即答がきて。
その時刻から逆算して、つまり ストレートラリーに入ってから 10分経過した時点が一番 いい感じになってきたの だった。
これからの 自分で調節するときのために 記憶。
さて ラリーが終わってからはサーブ練習になり。
最初は 肩を回旋? まわすような形になるようなサーブ練習。 私が火曜日とかで ペットボトルとかチャレンジしていたサーブと同じね。
見本をみるとき デモンストレーションをみるとき。 ラケットが くるんくるん する映像が記憶に残る。
もう少し ラケットのグリップとか 手とかをみたほうがいいのか?
ラケット面の向きとかは。もしも グリップが違えば 10人10色になるということか。
ただ 肩の回旋? は。 野球の遠投が得意な人は うまいというのは。 なるほど 動きのイメージとしては なるほどなと思う。
多くの女性陣が そうであるように。 野球のグローブでの キャッチボール経験は ないか 少ない人が多いと思う。 私も野球は あんまやったことない。
だから どちらかというと 砲丸投げだっけ? ガチョーーン みたいな感じになりがちで。
背中の後ろにラケットがいくような形は。正解がわかりにくくて。 戸惑う部分は大きい。
で で で
まずは やってみよう と 割り切り。
「1本(サーブ練習 2球/一回当たり 確認を)お願いします」と 申し出た。
この2球分 みてもらって そして 合ってるか 駄目か だけ判定もらって。 あとは 駄目だったら 自習は控えて。 合ってれば そのまま突き進もうと思った。
答えは 予想外の 「いいんじゃないですか」 だった。
理屈はわかってなくても 動きとしては できてるということならば。
掘り下げすぎて 思い悩まず。 着地させたい場所に送球することに集中しよう。
このあと、「サービスダッシュ」を意識しての練習が全体課題となり。少し練習したあと。
ホワイトボードで確認事項があり。 これは 私や友達にしてみれば 火曜日に既出事項だけど。クラスでの全体説明としては はじめてのことであり。
帯グラフで 返球範囲が示されて。
もちろん機械じゃないから 必ずこうなるわけじゃくても。確率の問題で。 あの場所からならば ここへ球が戻ることが多いというような部分。
それを知って取り組むのと、 何が何だかわからないで やみくもというとでは違うから。 まず 学んでというのも大切だし ありがたい。
スッと入ってくる時と。 なかなか理解として入ってこない時と いろいろだけど。
サービスダッシュに関わる ホワイトボードの説明は。 スッと入ってくる事柄であり。 とても 楽しい。
サーブは センターへとも 言われた。これは 特にダブルスの時は 必須にもなるみたいだ。
サービスダッシュから 雁行から並行へ 変身するドリル開始。
今日は まずサーブをセンターへ着地させて から スタートするから。
その部分は 緊張だ。
そういう 縛りがあるときに。その条件をこなしてから 次なる段階になるわけで。スタートの部分 サービスダッシュ というか サーブをセンターへ着地させるという作業を 失敗して ワイドにいてしまったときには。
コーチとの組の時には あえて ワイド ショートクロスにボレーが来た。
これは あえて そういう形にしておいたほうがいいよね。 だって 練習で 流してしまったら きっと 本番でも同じミスになってしまうから。
ちなみに 両サイド同時進行する。コーチは 片側のほうのリターンに固定で入って。 だから 片方は コーチとのドリル。 もうひとつは 同じことを 生徒同士が行う。
リターン係の時 少し緊張した。 この場合 練習主人公は サーブ係さん。 リターン係は 練習台係だ。
せっかくセンターに着地させてくれた サーブを 次なる展開 相手のファーストボレーに つながるように きちんと返球。
こなしていくうちに慣れてきて 。
リターン係 練習台係として。 相手のファーストボレーに 。 セオリーに従い。 沈めるストローク リターンで 返すようにした。
さて メインのサーブ サービスダッシュ は。 まず センターへの着地で 緊張した。 意思に反して ワイドへいってしまったり。 サーブそのものを失敗したり。
ちゃんと 入れることが出来た時には うまくいくときもあった。 ファーストボレーは 一カ月前くらいに悩んでいたけど。
たぶん 大分 できてきたと思う。
で 練習は サービスダッシュであり。
この課題は 今まではあまりやったことないから。 非常にウェルカム
きっと、まだまだ 知らない テニスのことは 沢山ある。
知ってても 出来ない事も沢山ある。
なんか 1つ1つ クリアしていったり、チャレンジできることは ホントに幸せなことだ。
上達って 一口に言っても 色々だけど。
精一杯 自己ベスト 頑張っていって。それでも なかなか 届かないことあるかもしれないけど。
なんとか 向上というか クリアしていこうと頑張る仲間に囲まれて。
自己ベストで テニスを練習できることを。 ホントに ありがたく 嬉しく思った。
皆のナイスプレーも や 「ナイスー」と 叫びながら。
せて 今度 ホントにゲーム形式になっていき。 相手側がサービスダッシュしてくるという前提で進むが。 こっちも リターンダッシュしていいんだろうか?
迷った末 stayバックで過ごした。
ちなみに 速いサーブがきて それを返球して また ファーストボレーで戻ってくる球というのは。
意外と 処理しやすくて 相性のいいテニスの展開になっていく気がした。 やりやすい。
たぶん 速くて強い球 というか 速い展開は 好きだ。 ハーフボレーも好きだ。
ただし 自分が 後衛になってるときは そう思った。
自分が前衛側になったときには。
多くの課題が残る。 でくの坊と 化してしまいがちなので ホントに 心から積極的にいかないと いけない。 というか センターに着地する球を 味方後衛さんが 突っ込んできて拾ってくれる状況下になりがちで。
信頼関係があれば。 このときに 「ちゃんと拾ってよーーー」という趣旨で 指摘してくれることもあるから。 ありがたいと思う。
皆の 個々のスキルもアップしてきているから。以前は 出来なかった展開練習も 成り立つようになってきていて。
ボレーをボレーで 返したり 。 クロスへの沈む球を中心にしながらも。 センターへ センターへ とか 続けて。 3回つづけて 相手がセンターへの警戒を強くして来たら。 ストレートに抜いたりとか。
前への警戒心が強ければ ロブで頭の上を抜くようにしたりとか。
サービスダッシュ というのは 1つの縛りとして 1つの 絶対条件 になるとするでしょ。
で 変な例えだけど。 最初の1球とか2球で この 絶対条件をクリア 終了して。あとは自由って なんか 頭を筋肉にして ゲームに集中できるというか。
偶然からでも 全てが いいほうへ 回転していき。
目の前の勝負に集中 できるテニスは 楽しい。
という 感覚だ。
今日は やっぱり ゲームは楽しいと思った。
新しい テニススキルに取り組みながら。 こうしてみようと 描きながら。 なんか HAPPY。
ででで 反省点を1つ。
最後のゲーム形式のとき。「ラストポイント」というとき。 まさかの Wフォルトをしてしまった。 やばい
お助けサーブとは言わなくても もう一度 サーブを打つ機会が欲しい と 思ってしまうのは 甘えか。
気持ちが 満タン Wフォルトー という単語で 満タンだ。
レッスン終わりに。総括で どうでしたか?というような感じでコーチが聞いてく形になり。
それぞれが ここがこうなって とか話していき。
コーチからの総括は。
そうだなぁ サービスダッシュとか 新しい課題とかは まだ未完成の部分も多いから だから 失敗を恐れずチャレンジ という趣旨と。
うーん どうだろう。 解釈 間違えちゃったかな??
総括の30秒前くらいに ラストポイントを Wフォルトしちゃったよ というという 絵文字心境だったから。 総括のうちの 半分 いま 思い起こせない・・・。
コメント
この記事へのコメントはありません。