tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニススクール生徒の日記 テニススクールの生徒です。詳しくはプロフィールコーナーに書きました。 

バボちゃん卒
<<  2009年 8月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
2011年内ラストは…
12/29 23:59
D実践特別講座12/…
12/28 23:59
中級34
12/23 23:59
早朝ダブルス実践
12/23 23:58
年内ラストD実践
12/22 23:59
なかなかHAPPYな…
12/21 23:59
ダブルスで2-5から…
12/20 23:59
おめでとうーーーーー…
12/17 23:59
肩甲骨と肩甲骨をくっ…
12/16 23:59
ポケットに手を入れて
12/15 23:59
コート整備つきの巻
12/10 23:59
2本立て
12/09 23:59
最近のコメント
杉ちゃん、コメントあ…
バボちゃん卒 06/26 19:04
バボちゃんお疲れさま…
杉ちゃん 06/26 15:51
初めまして。 自身の…
バボちゃん卒 05/10 16:07
はじめまして。テ…
HA 05/10 14:51
つづき≧  …
バボちゃん卒 03/26 19:20
Sコーチが紹介してく…
バボちゃん卒 03/26 19:19
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







吾輩は球(ボール)である、

系列校にて。2コマとも C・headコーチ。
初級実践クラス。レギュラー。

ラケット&ボールミニラリーのときも、とってもドキドキ。自分の身体のwarmingアップの要素も兼ね。 フットワークも意識。そのあとに打球とか打点とかかな。いまミニラリーはビックラリーにならないようにもしてるけど。だからといってラケットラケット黄を振り切ることも忘れないようにと思いながら。 筋肉

 このあとは、クロスラリー。生徒同士の組と、コーチとの組とがローテでまわってくる。
私は生徒同士の組からスタート。 ラリー と聞くと緊張するな、やっぱり。まずは返球を意識。あとは相手の鏡となるように。なんかこの文章だと誤解招くか。 鏡というのは見本という意味ではない。マネっこという意味で書いてる。
相手が深くきたら深く、強くきたら強く。 考え方次第だと思うが、これは、主導権は相手の方ということかもしれないね。 だとしても、まずは形から入ってでも、慣れていこうと思ったんだ。 

 
 できるだけ深い球を目指した。バックハンドだと深い球が打てないことを気付きつつある。 今頃に気づくのは遅いかもしれないけど。

 とりあえず 空振りとかを打破するほうが先だった。で、 「姿勢」という一貫用語で過ごしてきて。背骨に副え木をするような 芯をいれるようにするんだ。 そうすると上半身は曲がらずにいけるみたいだから。 それはそれで 「いい姿勢」と言われることが増えてきて、 よかったと思ってる。実際に空振りはなくなってきて。

 バックハンドもスライスと トップスピンとがあるよね。 このとき トップスピンの時、フォアハンドならば 回転かけつつ深い球 は実現する。
バックハンドの時は、結果論でいえば、浅くなってしまう。 

 

今日は、イエスとノー という用語はでなかったと思う。 第四週目なので総合的な要素。 雁行陣から もしもチャンスがあれば 並行陣になればいいし という形。 フェイクとかやれたらいいなと願望はありつつも。それどころでなく。 だってボールの展開が速い。 ストレート警戒してないとバレた時点で 緊急にストレートへと変更するショットをもつ クラスメートさんたちの 球の展開は早くびっくり。 まず ドキドキが先立つ。汗 
 前衛係のとき、前後の動きのフットワークはどうだっけなとか思考回路がクルクルしていて叫び。 正直 実践中に この部分で考え事になる事態 甘いビックリマークと 思う。自分で自分に これじゃあ いかん パンチと問い続ける。
 
 結局 センターラインの位置あたりに居座り続け 。 かなり珍しい? 「もっとネットに近寄って」というアドバイスが入る。

  うん でもこれは ステップのための扉をノックしてることなんだと考えよう。 

 何も知らなかった時期、怖いもの知らずで突っ込んだ。 
 戦術とか教わったり それを 実践する機会を得たり、  えっびっくり速い無言びっくりという 現実に出会ったり。

 そして 新しい戦術とかも脳のシナプスでつながっていきつつあるというのと引き換えに、 怖いもの知らずは 少し 怖いものを覚えて 慎重に・・・。? うーん かな。

 上への球は イエスに映るのは いつも通りだけど。 それでも 今日は できるだけ気をつけた。 我慢? に対してのご褒美か?  コーチが何本か あえて 何本か スマッシュどうぞ というロブをプレゼントしてくださった。 と 感じた。

 
 また 後衛でのリターン係の時。 1本、リターンミス。 フォアサイドでのバックハンドストロークをネットにしてしまった。
 くぁぁぁやっちゃったぁVS炎

 このときのサーブ係はコーチだったから。おまけで、もう1本サーブが・・・。 
 私は、いま球が着地したセンターT字に近い位置を指差した。 
 いまサービスエースを取られた球と 同じ球をお願いします。今度は VS炎絶対に返球テニスボールしますから筋肉

と、とっさに思ったけど。 だから、さっき球が落下 着地した位置を指差ししたけど。 でも それに気づいたかどうかは、わからない。 ただ腕の体操していただけと思ったかもしれないし、 気づいてくださったかもしれないし。 確認とかしないから(そんなこと確認なんてしないですが冷や汗) わからない。

ただ・・ 全く同じサーブを打ってくださった。感謝。音符

サーブ練習の時間も少しあり。 3本くらいフォアサイドからスライスサーブを打ってらから。残りはアドサイドへ。 
 このコートは 向かって右側にベンチがあり。 だから あえてベンチを狙う。 この間の時にきいた 目標物でもあるから。  ベンチに球が飛んでしまうと 事情を知らない人たちはビックリする。 そりゃぁ そうだな。 私が逆の立場でも ビックリするかもしれない。 
コーチが皆さんに 簡易的に 状況を説明してくれて。 私も いまは そこを狙う段階から アドサイドのスライスを勉強中みたいなことを 伝え。   自分が思うほど 体裁は気にならない。それよりも とにかく練習だ。 
以前に、  角度とか紙とかで説明してくたりとかがあったときがあったんだけど、  角度とかよくわからないまま過ぎていき。 

 今日は、私のサーブの物まねと コーチのサーブの打点の瞬間の一時停止 画像のごとくに その2つを やってみせてもらえたらな・・・と打診、 お願いして。 

ありがとうございます。

紙に書いた角度とかからでは 無理かもしれない。ならば、 違う方法で。自分の中で、映像から アプローチしてみようと思った。

ただし 実践ゲーム時間の時は、 アドサイドからは 普通のサーブ よわよわサーブだとしても コートインするほうを優先してる。 しばらくは この2つで使い分け。 

   なんだかんだと 体育会系出身の方が多く、コート上ハードコートでは いい意味で 試合を楽しみ、 強い球にも向かってくファイターで。それは なんか 自己ベストで 望める展開で。 ナイスだと思えば 「ナイスですビックリマーク」と叫ぶし。 
 テニスというスポーツは ラケット赤ラケット1つで仲間入りできるというのは ホントに ホントだと実感する。 


② 通常初級クラス

時計を前後させて書く。本日はじめてのことがあったからね。 感性というか、感受性に対して、感銘を受けつつ受講していた瞬間でもあったな。

 吾輩は、球(ボール)である。名前は、まだない。

「ボールの立場 (気持ち??) になってビックリマーク
 


ネットの前に全員が一列に並ぶように指示されて。 訳は分からなかったけど、みんな素直に言われたとおりに横一列。 
 立ったままの姿勢で・・。それから、次には、野球の審判のような前かがみの姿勢で。
対面コートを眺める。 
僕の名前は、ボール。ここからならば、どこにでも着地できそうだぃ。  球はそう言ってるかあと思ったな。

つぎに、センターラインでも 同じようにやってみてから。 ラスト ベースラインに行き、横一列に並び、ここでは 正座してみる。 コーチのセリフとしては、ここからでは ボールだったら(立場) 越えていけない気がするのでは? という範囲だった。

以下は私が心で感じたことね。
 
 前方にみえるネットネットは、クモの巣のようにいく手を阻むように感じる。 僕の名前は、ボール。うーん、ここからじゃ、あのネットに阻まれて、あっちのコートにはいけないよごめんなさい あ、でも唯一、ラケット黒ラケットを下から上への軌道で トップスピンに変身させてくれたら 僕(球)は、 クモの巣のようなあのネットを越えていけるかもしれないぞ。
そんな風に思うかな と 自分の心の中で、少し考えていた。 

ベースラインに横一列、私はセンターマークの近くだったけども。 そこでも正座して ネットネットを眺めたら、ネットに阻まれてあちらのコートが見渡せない。 このまま叩いてもネットにかかるからね。

 では正座ではなくて立った位置だったらば。それはいつも 私がイエスの球とネットネット感じてしまうね。
 
なんか ちゃんと対面コートに行きたいよね? ボールだって・・・。とか なんか 少し思った。

 センチメンタルなえっへんと思う? まあね、でも。 私は、ホントにびっくりした 角度からのレッスンだったけど。  ボールの立場になる キラキラなんて 考えたこともなかったから。 「ボールの立場になる」というのは、ものすごく新鮮だし。このレッスン展開作成の感性に敬意を表したい拍手と思った。上昇
事実として、視点をかえて眺めた のは 初めてだったからね。大変に印象的。

 この前には、ミニラリーとかアップのストロークがあり。そして この ボールの立場にたつ という展開があり。
 そのラストにベースラインからの低い球を コーチが トップスピンで 返球してみせてくれる映像が入り。 
 このときに、今日は4週目だから、今月の総括も含め。 膝が前に出すぎないというのを復習して。これをやってから、姿勢がOKもらえることが増えた気がする。 

 前にも書いたけど、トップスピンは、ラケット面を伏せるというか落とすスペース部分は必須なわけで。 どこまで低い玉なら拾えるのか? となったとき、 スピンという観点からは、まあ ここまでだろうな・・・・と 思うくらいぎりぎりの低いのがきて。

 フォアハンドは ちゃんと深い位置に送球できるのに。 バックハンドは、どうしても浅くなってしまう。 スライスにすれば深くなるけど。いまは トップスピンだし。 回転そのものはかけても。これでは 完全に チャンスボールのプレゼントだ。 これでは ダメだ。ダメというのは、わかる。 
羽子板にすれば深くいくけど、リスキーだ。スライスでもいいけど。でも 可能ならスピンでいってみたい。 バックハンドだと浅くなる。

 私は空振り矯正の治療として 姿勢というのがインプットされていて。そのおかげで かなり救われてる。
 そして 同時に 姿勢を強く意識してることで 極端な表現をすると イナバウアーの感覚もあるんだ。背骨を3本にしてるような感覚もある。 
 体を回転させてなくて 手打ちに近いかなぁ? だから 浅くなる? 


 この通常初級の時間の個別ドリルは、コーチがボレー係。生徒がストローク。クロスにて。 
 口にしたかどうだったか定かではないが、バックだけくださいって思った。 どうして浅くなってしまうのか? 原因がわからなくて、そうなると、
 なんで? なんで ? なんで? になってきていて。たぶん それに気づいていらして。
 だって 私のほうも ウィメンズウェア「なんででしょう?
スィングスピード? 打点? 姿勢? ラケット面?」 と 早口で聞いてしまって。
メンズウェア「いっぱい考え過ぎメガホン。実際は大丈夫だよ そんなにおかしくはないんだから」と いっていただきながらも。 
 結果から見ると やっぱり浅くなるので。 首をひねりながら返球する自分がいた。 

フォアハンドのほうは、体の回転が使えてるフォーム??  ちゃんと深い位置に返球可能。 
バックハンドは、でもまあ 空振りしないけど。 姿勢を固めてるからね。  
 身体の回転を意識して素振りしてみたら、一瞬にして おじぎ姿勢になりかけてしまったりもあったから。 

 一度 「いまのは、打点が近すぎる」、といってくださったんだけど、その直後からは 「姿勢ビックリマーク」の用語に1本になっていった。

空振りは治った。 次なる壁が怖~いこんにちは・・・。
姿勢を意識して イナバウアーとか 背骨のコルセットの意識で固め。 今度は バックハンドに限っては 深い球が送球できない。ただしスライスならば・・深くも浅くもいける。 トップスピンのバックハンドは 手打ちになってるのか? そう思って回転を意識したら おじぎが復活 というか。 

 課題は 発見したな。 解決は これから。

 サーブ時間もあった。 今日は アドサイドからスライスサーブが成功した。 コーチが伝家の宝刀だしてくださったね。 でも 私は これをフラットサーブだと思って、フラットならアドサイドでもコートインするけど・・・って口にしたら。 
 あれはスライスだよって 言ってくださった。

スライスサーブに理想映像があるから。自分の中にスライスがぎぎゅんーとまがるのを見たことがあるから。「これがいい、これを覚えたい、これがいいビックリマーク」と 叫んだことあるから。

 となると、まだまだ遠いな。いや とりあえずアドサイドからストレート着地じゃなく 入るようになってきたのは 幸せだ。 
 1歩1歩進んでるんだよね。

ゲーム形式に入る。 後衛の位置にいるときは、今日は 状況判断そのものができないのならば、オール すべて ストローク返球にすることを自身に課してスタート。 
 1本目は クロスラリー。トップスピンで ちゃんとコートインするように。ある程度以上のスピードか あるいは高さで ポーチされないように。

 2本目は、ストレートロブ。 サーブのリターンをあえて、ストレートロブへ。 そのまま前へ突っ込む。が、 クロスにロブを返され 

 おぉー はにわ急げ  して。 間に合い、展開。 

 3本目は、 クロスに 深ーく返そうと ゆっくりめの動きをとって、で頭の中では づきに戻っきても ドロップにはしないで クロスへ とか考えていて。そして考えながら 打ったら。
 アウト・・・
え゛゛まさか叫び ごめんーーやっちゃったぁ

 それでもゲームは楽しい。

順番は、ローテでまわり、サーブ係のときには、フォアサイドだったのでスライスサーブに挑戦。失敗したら よわよわサーブにとか。臨機応変へ。 

 ゲームはやっばり楽しいね。ピース
 
 
school 2 | 投稿者 バボちゃん卒 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: