2009年05月17日
当たり前のことを 当たり前ではなくて ありがとうって
日曜日の初級クラスは、7番コート。S・元headコーチ。
本日の参加者を会員番号とパスワードのschoolサイトで確認すると9人になっていて。実際に蓋をあけても9人どんぴしゃり。 3人と、6人。
体操とウォーキングを経て、ミニラリー開始。ミニラリーがビシィと上手く行く時と、どうも調子悪い時と、いろいろだし。わりと、その日のレッスンの自分のテニスの調子を示唆してる気がする
今日のレッスンの最初は、ミニラリーで、次に、球出しでのストローク。だけど、いつもと違ったことがあった。 今日はラケットでの球出しからスタートした。
ハンドトスの時に空振りしやすいということが自分の中でパターン化してきていたので。 ラケットなら大丈夫かもと思った自分がいた。
で、そうだなぁ、たぶん空振りは数本はあったかもしれないけど。 いつもよりは激減出来たと思う。
ラケットでの球出しのときに、いまフィードバックしてみると・・・。 コーチのラケットの面と、そのストリングスの真ん中にあたる黄色いボール。 そこまでの光景が浮かぶ。 で 次には、自分が打ったボールがネットを越える映像。
そうだな、自分自身のラケットと、インパクトの瞬間は、記憶ない。 見てないかもしれない。それでもボールがちゃんとコートインしてればと思っていいのかもしれないし、ダメかもしれないしな。
今日に意識するように指示がでたことは、ターンを早くすること このターンは・・・股関節や骨盤というかだと思う。 ターンをしている身体は自然と元に戻ろうとするということ。これはゴムをねじってみてパッと手を放しても同じだよね。 頭で理解してる内容は合ってると思う。あとは 現実の私の身体で実現できているかどうか?
きょうは、フォアハンドの調子があまりよくないなとミニラリーの時に感じていた。 で、このラケットでの球出しレッスン開始で。4列横隊で進行するんだけど。最初は、ターンしてって言ってもらって。ターンだけを意識して。そうした中で と 言ってもらえた球は2球。 そのうちの1球は 自分でも「よっしゃあぁ」と 思った。 なので 一致したボールは、1球。
気分が乗りノリになる為だけならば、たぶん100球分の に準じた言葉が欲しいところだけど。 でも、いいんだ、違うんだもん。 私がいま欲していること、ニーズは・・・。 感覚の一致する 感覚の再現ができる ズレがない状態 は この球なんだという その事実を 知っていくことだから。
テニスは、ズレの修正が大切って。 そう、自分ではできているつもりでも 現実はできていないとかそういう部分。 で、 すこし考え方を 方向転換してみた。
あのね、レントゲンの見方に不安をもってしまってる研修医がいた。 外科医の指導医が、研修医に対して1枚のレントゲンを手渡した。このレントゲンの異常を1週間以内にみつけだしてこい、と。 研修医はがんばった・・・ 毎日、見つめ続けて。穴があくほど見つめ続けて。 落ち込みながらも 見つめ続けて。 一週間後・・・ 研修医は肩を落として指導医へ報告 「どうしても見つけられない、異常個所を見抜くことができない くやしい、どうか 教えてください」って。
指導医は尋ねた。「異常個所をみつけられなかったのか?」と。
研修医は、肩を落として眼を伏せて 答えた。
「はい、1つも見つけられません・・・」と。
指導医は、つぶやいた。「もう、お前は、レントゲンは 卒業だ」といって部屋を出ていく指導医。
見放されたと思った研修医は、追いすがろうとしたけど足が動かない。自分の不甲斐なさだけが心に残って 凹みまくり。 そうこうしてるうちに救急外来から連絡が入る。仕事だ。
あぁ、するとどうだろうか。 そのレントゲンを見た瞬間に ビビビと 異常個所だけ浮かんで映ってきたように 見えてきたのだ。
この話の 顛末(てんまつ)としては、 指導医が研修医に手渡した 課題とした1枚のレントゲンは、 正真正銘の健康体の人のレントゲンだったのだ。つまりそうとは知らされてない研修医は、7日間 穴が開くくらい この健康体のレントゲンを見つめ続けた。 研修医の脳には、 この健康体のレントゲンが いやでも 強烈にインプットされたのだった。
すると・・・そうではない レントゲンを見た瞬間に 異常個所が 浮かび上がるようになっていった・・・。 というお話だ。
本日のストロークは、この球出しレッスンの時間が主だ。 この2球のうちの1球は 私自身も いけたぞと思ったので覚えている。 さあ、思い出せ、 この1球はコーチもを叫んでくれた1球だ。ズレのない状態の1球だ。 わかったか、私よ。忘れるな、このときの打ち方と ボールがみえていた光景とを 忘れるなよ。 これを 高い確率で 繰り返せるようになればいいんだからな って 自分の心につぶやいていく。
私は、フォアハンドも 武器という状況まで高めていく。 自分の力で高めていく。 こういう書き方すると傲慢かもしれない? そうだね。でもね、 試合中に コーチが私の代理としてラケットをもってコートに入ることはないのだよ。 自分で、掴み取るスタンスを失ってしまったら、きっといつまでも向上がのぞめなくなってしまうような気がするんだ。 ただし、テニスのスキルアップ ということにおいて。リアルの私のテニスに関わってくださってる方々は、私のテニスにとって・・これ以上ないくらい最高の味方であるのは間違いないと 感謝です。
本や雑誌は テニス一般のテニススキルは語ってくれる。しかし私自身のテニススキルを語ることはできない。 なぜなら本や雑誌は私のテニスを知らないから。
テニスはスキルだけが全てじゃない。もちろんですね。心技体。 それに テニスを通じて・・・そして・・というのは そのへんは プロフィールにも書いたり 今までも何度かふれてきていますが。 人間力のアップというか そのへんも 大きく意識にあるし大切だし そういうことも含めて テニス生活 大切に思ってる。
ただ 今回の記事には テニススキルに限定して書いてるかもしれない。 いやな気分になられた方々がいらしたとしたら 申し訳ないです。
今日、ボレー&ボレー のドリルの説明の時に集合の声がかかり。 皆が一斉に集合して輪になった。 そしたら コーチが感銘受けて下さって。最初は皆? ? だったんだ。 で、S・元headコーチのお話の中に、
「集合、って言ったら、こんなに早くに輪になって集合してくれて ありがたい」という趣旨のお話があり。 集合しただけで ありがとう って言われた経験は 大人といえども 少ないので。 みんな照れくさいような・・・ なんとも 幸せなオーラが 皆から発せられて。 でね、コーチはそういうことを予想とかじゃなくて。 ホントに 本音で 嬉しいな、ありがたいな、って いってくれていて。
当たり前のことを当たり前 と受けてなくて ありがたい と 受け止めてるから でてくる一言なんだろうな と 思うんだ。このへんなんだよね。たぶん 多くの方々から人望が厚い というのは 自然体でこういうことが言えること 心から発してることとか なんだろうなって
その話の流れで コーチと生徒がコミュニケーション とることの重要性とか、(これは何度か聞いたことがある気がするし、個人的には 生徒から目標を伝えたりとかと同時に コーチから評価とか伝えることもかなり効果的だと思う。 レッスンガイドとか 月に一回とかあればいいのにな。
コーチは 生徒たちが話を一生懸命に聞いてくれたり するとやる気。 あ、この聞くというのを私はいま聞くと書いてしまったけど訂正しよう、 なんていうか たぶん 聴く こっちの字だと思うから。
コーチも生徒も相乗効果で お互いが成長したり 上達というか、いい意味でプラス効果になっていくという趣旨のお話。
さて 話を変える。 ボレー&ボレー 1つのコートに 2組の4人組。つまりフォアサイド側に1組。バックサイド側に1組。 コート使用方法はタイトになるけども。 みんな大丈夫そうだ。 コーチも「皆さんも日頃のストレスがあるかと思いますが、コート状況がタイトなので 強く打つと・・・」 って。 あはは って皆で和んだ一瞬。
それから。ボレーの上達方法において。挟んだ22。この4人で1個のボールを使う方法は、ものすごく効果があるとのこと。
そうなんだ
そんなこと言われたら、ますます このボレー&ボレー 大好きになっていく。もともと どっち側からが飛んでくるかわからないということや、ノーバンドということや、自分の隣にもパートナーがいるような並行陣形みたいな形式とか。面白くてたまらなかったから。 すごく モチベーション
コーチとアシスタントコーチが、2か所に分かれて。 それから。 生徒は9人だったので3人一組で3班作り順番に。 楽しい時間。
「お願い」を言い過ぎか? とおもったけど、考えてみたらば お願いとかの掛け合いとかが当たり前のスポーツにいたわけで。 本能的に発してしまう言葉とも言えるような気がしてきた。 ちなみに「オーライ」という言葉も発してる・・・。
次は サーブの時間。 課題・・・
3本連続入るようにすること。3本連続入った人から卒業 わーい そんな楽しい課題きたら・・・じゃないかぁ。
1ぬけ成功
ただし 入れるだけのサーブだった が。
「この3本連続入ることというのは、全員が達成するまでサーブの時間を終了しないから」って、コーチ。 1人3本入るまでじゃなくて、3本連チャンだからね。 結構 厳しい課題かもしれない。でもこのクラスの人たちならばやってしまうかもしれない。
本日に振替に来たの方が、「このクラスは、すごいですねー」と絶賛していた。気持ちは分かる。 私の友人も、私も 最初 そう思ったから。
ジャンケンしてペアを決めて・・・試合開始。本日は、生徒のサーブから始った。 ただ時間の関係で、30-30から。2ポイントという数字が味噌かもしれないね。 テニスにとっての2ポイントかぁ。
最初チャンピオンチームで。結構 勝ち抜いて。あ、私のペアは、振替にいらしたさん。
今日の試合では、私はサーブを打たなかったけど。チャンピオンチームとか勝ち抜きみたいな方式は ジュニアとかで多く取り入れられるのかな? とても好きなんだけど。 やっぱ 勝負は 勝負でしょうー
1本だけ、あっ?フォルトかもしれない・・・って思って。動きを半分とめてしまって でも 迷ってしまって というのがあった。結局 相手の方のスマッシュで終了。あ、もちろん 迷うくらいぎりぎりということで、「フォルト」という音声を発していない私のほうがいけない事だと承知してる。 だからこそ、割り切って次にいこうって思った。その瞬間、
「今のは (フォルトではなく)入っていたよ」って コーチ。 白黒つかないことが苦手なので。だから、すっきりできた。なんかありがたいと思った。私は音声一言も発していないのに・・・ ただ表情は かわったかもしれないただそれだけなのに。 すごいなって思った。
コーチのところに集まって。総括きいて。そして、挨拶して終了。
じつは ラストゲームでのボレーが 浮いてしまってアウトになってしまったので。 挨拶の後にコーチの所へ。 えっと、 その1本の原因を知りたくて。 このときの原因は、ボレーの面の向き とっさに、面ができてないのが原因とのこと。だった。これからは 少しスピードボールに対しても ボレーの面を作れるようにしていこうと思う。 あと、バックハンドストロークの話をして。スライスとトップスピンとい用語がでて。 ある意味 ここにもズレの修正が必要というかがあり。でも 逆にいえば 自分の思い込みだけでなく 別の角度からの視点で言ってもらえることって、ありがたいこと。 単細胞の私は、「そうかぁ、私は トップスピン向いてるのかぁ じゃあ ますますがんばろう」
コーチのアドバイスを、全部いいふうに解釈して やる気 満タン 元気に帰宅
益々 がんばろうー
1981年に発売された当初は、私は、子供すぎて記憶ないんですが
そのあと 年月経て 出会った曲として。この曲は、ドライブ にも、かかせないですねー という方も、多いのでは??
" target="_blank" rel="nofollow">
本日の参加者を会員番号とパスワードのschoolサイトで確認すると9人になっていて。実際に蓋をあけても9人どんぴしゃり。 3人と、6人。
体操とウォーキングを経て、ミニラリー開始。ミニラリーがビシィと上手く行く時と、どうも調子悪い時と、いろいろだし。わりと、その日のレッスンの自分のテニスの調子を示唆してる気がする
今日のレッスンの最初は、ミニラリーで、次に、球出しでのストローク。だけど、いつもと違ったことがあった。 今日はラケットでの球出しからスタートした。
ハンドトスの時に空振りしやすいということが自分の中でパターン化してきていたので。 ラケットなら大丈夫かもと思った自分がいた。
で、そうだなぁ、たぶん空振りは数本はあったかもしれないけど。 いつもよりは激減出来たと思う。
ラケットでの球出しのときに、いまフィードバックしてみると・・・。 コーチのラケットの面と、そのストリングスの真ん中にあたる黄色いボール。 そこまでの光景が浮かぶ。 で 次には、自分が打ったボールがネットを越える映像。
そうだな、自分自身のラケットと、インパクトの瞬間は、記憶ない。 見てないかもしれない。それでもボールがちゃんとコートインしてればと思っていいのかもしれないし、ダメかもしれないしな。
今日に意識するように指示がでたことは、ターンを早くすること このターンは・・・股関節や骨盤というかだと思う。 ターンをしている身体は自然と元に戻ろうとするということ。これはゴムをねじってみてパッと手を放しても同じだよね。 頭で理解してる内容は合ってると思う。あとは 現実の私の身体で実現できているかどうか?
きょうは、フォアハンドの調子があまりよくないなとミニラリーの時に感じていた。 で、このラケットでの球出しレッスン開始で。4列横隊で進行するんだけど。最初は、ターンしてって言ってもらって。ターンだけを意識して。そうした中で と 言ってもらえた球は2球。 そのうちの1球は 自分でも「よっしゃあぁ」と 思った。 なので 一致したボールは、1球。
気分が乗りノリになる為だけならば、たぶん100球分の に準じた言葉が欲しいところだけど。 でも、いいんだ、違うんだもん。 私がいま欲していること、ニーズは・・・。 感覚の一致する 感覚の再現ができる ズレがない状態 は この球なんだという その事実を 知っていくことだから。
テニスは、ズレの修正が大切って。 そう、自分ではできているつもりでも 現実はできていないとかそういう部分。 で、 すこし考え方を 方向転換してみた。
あのね、レントゲンの見方に不安をもってしまってる研修医がいた。 外科医の指導医が、研修医に対して1枚のレントゲンを手渡した。このレントゲンの異常を1週間以内にみつけだしてこい、と。 研修医はがんばった・・・ 毎日、見つめ続けて。穴があくほど見つめ続けて。 落ち込みながらも 見つめ続けて。 一週間後・・・ 研修医は肩を落として指導医へ報告 「どうしても見つけられない、異常個所を見抜くことができない くやしい、どうか 教えてください」って。
指導医は尋ねた。「異常個所をみつけられなかったのか?」と。
研修医は、肩を落として眼を伏せて 答えた。
「はい、1つも見つけられません・・・」と。
指導医は、つぶやいた。「もう、お前は、レントゲンは 卒業だ」といって部屋を出ていく指導医。
見放されたと思った研修医は、追いすがろうとしたけど足が動かない。自分の不甲斐なさだけが心に残って 凹みまくり。 そうこうしてるうちに救急外来から連絡が入る。仕事だ。
あぁ、するとどうだろうか。 そのレントゲンを見た瞬間に ビビビと 異常個所だけ浮かんで映ってきたように 見えてきたのだ。
この話の 顛末(てんまつ)としては、 指導医が研修医に手渡した 課題とした1枚のレントゲンは、 正真正銘の健康体の人のレントゲンだったのだ。つまりそうとは知らされてない研修医は、7日間 穴が開くくらい この健康体のレントゲンを見つめ続けた。 研修医の脳には、 この健康体のレントゲンが いやでも 強烈にインプットされたのだった。
すると・・・そうではない レントゲンを見た瞬間に 異常個所が 浮かび上がるようになっていった・・・。 というお話だ。
本日のストロークは、この球出しレッスンの時間が主だ。 この2球のうちの1球は 私自身も いけたぞと思ったので覚えている。 さあ、思い出せ、 この1球はコーチもを叫んでくれた1球だ。ズレのない状態の1球だ。 わかったか、私よ。忘れるな、このときの打ち方と ボールがみえていた光景とを 忘れるなよ。 これを 高い確率で 繰り返せるようになればいいんだからな って 自分の心につぶやいていく。
私は、フォアハンドも 武器という状況まで高めていく。 自分の力で高めていく。 こういう書き方すると傲慢かもしれない? そうだね。でもね、 試合中に コーチが私の代理としてラケットをもってコートに入ることはないのだよ。 自分で、掴み取るスタンスを失ってしまったら、きっといつまでも向上がのぞめなくなってしまうような気がするんだ。 ただし、テニスのスキルアップ ということにおいて。リアルの私のテニスに関わってくださってる方々は、私のテニスにとって・・これ以上ないくらい最高の味方であるのは間違いないと 感謝です。
本や雑誌は テニス一般のテニススキルは語ってくれる。しかし私自身のテニススキルを語ることはできない。 なぜなら本や雑誌は私のテニスを知らないから。
テニスはスキルだけが全てじゃない。もちろんですね。心技体。 それに テニスを通じて・・・そして・・というのは そのへんは プロフィールにも書いたり 今までも何度かふれてきていますが。 人間力のアップというか そのへんも 大きく意識にあるし大切だし そういうことも含めて テニス生活 大切に思ってる。
ただ 今回の記事には テニススキルに限定して書いてるかもしれない。 いやな気分になられた方々がいらしたとしたら 申し訳ないです。
今日、ボレー&ボレー のドリルの説明の時に集合の声がかかり。 皆が一斉に集合して輪になった。 そしたら コーチが感銘受けて下さって。最初は皆? ? だったんだ。 で、S・元headコーチのお話の中に、
「集合、って言ったら、こんなに早くに輪になって集合してくれて ありがたい」という趣旨のお話があり。 集合しただけで ありがとう って言われた経験は 大人といえども 少ないので。 みんな照れくさいような・・・ なんとも 幸せなオーラが 皆から発せられて。 でね、コーチはそういうことを予想とかじゃなくて。 ホントに 本音で 嬉しいな、ありがたいな、って いってくれていて。
当たり前のことを当たり前 と受けてなくて ありがたい と 受け止めてるから でてくる一言なんだろうな と 思うんだ。このへんなんだよね。たぶん 多くの方々から人望が厚い というのは 自然体でこういうことが言えること 心から発してることとか なんだろうなって
その話の流れで コーチと生徒がコミュニケーション とることの重要性とか、(これは何度か聞いたことがある気がするし、個人的には 生徒から目標を伝えたりとかと同時に コーチから評価とか伝えることもかなり効果的だと思う。 レッスンガイドとか 月に一回とかあればいいのにな。
コーチは 生徒たちが話を一生懸命に聞いてくれたり するとやる気。 あ、この聞くというのを私はいま聞くと書いてしまったけど訂正しよう、 なんていうか たぶん 聴く こっちの字だと思うから。
コーチも生徒も相乗効果で お互いが成長したり 上達というか、いい意味でプラス効果になっていくという趣旨のお話。
さて 話を変える。 ボレー&ボレー 1つのコートに 2組の4人組。つまりフォアサイド側に1組。バックサイド側に1組。 コート使用方法はタイトになるけども。 みんな大丈夫そうだ。 コーチも「皆さんも日頃のストレスがあるかと思いますが、コート状況がタイトなので 強く打つと・・・」 って。 あはは って皆で和んだ一瞬。
それから。ボレーの上達方法において。挟んだ22。この4人で1個のボールを使う方法は、ものすごく効果があるとのこと。
そうなんだ
そんなこと言われたら、ますます このボレー&ボレー 大好きになっていく。もともと どっち側からが飛んでくるかわからないということや、ノーバンドということや、自分の隣にもパートナーがいるような並行陣形みたいな形式とか。面白くてたまらなかったから。 すごく モチベーション
コーチとアシスタントコーチが、2か所に分かれて。 それから。 生徒は9人だったので3人一組で3班作り順番に。 楽しい時間。
「お願い」を言い過ぎか? とおもったけど、考えてみたらば お願いとかの掛け合いとかが当たり前のスポーツにいたわけで。 本能的に発してしまう言葉とも言えるような気がしてきた。 ちなみに「オーライ」という言葉も発してる・・・。
次は サーブの時間。 課題・・・
3本連続入るようにすること。3本連続入った人から卒業 わーい そんな楽しい課題きたら・・・じゃないかぁ。
1ぬけ成功
ただし 入れるだけのサーブだった が。
「この3本連続入ることというのは、全員が達成するまでサーブの時間を終了しないから」って、コーチ。 1人3本入るまでじゃなくて、3本連チャンだからね。 結構 厳しい課題かもしれない。でもこのクラスの人たちならばやってしまうかもしれない。
本日に振替に来たの方が、「このクラスは、すごいですねー」と絶賛していた。気持ちは分かる。 私の友人も、私も 最初 そう思ったから。
ジャンケンしてペアを決めて・・・試合開始。本日は、生徒のサーブから始った。 ただ時間の関係で、30-30から。2ポイントという数字が味噌かもしれないね。 テニスにとっての2ポイントかぁ。
最初チャンピオンチームで。結構 勝ち抜いて。あ、私のペアは、振替にいらしたさん。
今日の試合では、私はサーブを打たなかったけど。チャンピオンチームとか勝ち抜きみたいな方式は ジュニアとかで多く取り入れられるのかな? とても好きなんだけど。 やっぱ 勝負は 勝負でしょうー
1本だけ、あっ?フォルトかもしれない・・・って思って。動きを半分とめてしまって でも 迷ってしまって というのがあった。結局 相手の方のスマッシュで終了。あ、もちろん 迷うくらいぎりぎりということで、「フォルト」という音声を発していない私のほうがいけない事だと承知してる。 だからこそ、割り切って次にいこうって思った。その瞬間、
「今のは (フォルトではなく)入っていたよ」って コーチ。 白黒つかないことが苦手なので。だから、すっきりできた。なんかありがたいと思った。私は音声一言も発していないのに・・・ ただ表情は かわったかもしれないただそれだけなのに。 すごいなって思った。
コーチのところに集まって。総括きいて。そして、挨拶して終了。
じつは ラストゲームでのボレーが 浮いてしまってアウトになってしまったので。 挨拶の後にコーチの所へ。 えっと、 その1本の原因を知りたくて。 このときの原因は、ボレーの面の向き とっさに、面ができてないのが原因とのこと。だった。これからは 少しスピードボールに対しても ボレーの面を作れるようにしていこうと思う。 あと、バックハンドストロークの話をして。スライスとトップスピンとい用語がでて。 ある意味 ここにもズレの修正が必要というかがあり。でも 逆にいえば 自分の思い込みだけでなく 別の角度からの視点で言ってもらえることって、ありがたいこと。 単細胞の私は、「そうかぁ、私は トップスピン向いてるのかぁ じゃあ ますますがんばろう」
コーチのアドバイスを、全部いいふうに解釈して やる気 満タン 元気に帰宅
益々 がんばろうー
1981年に発売された当初は、私は、子供すぎて記憶ないんですが
そのあと 年月経て 出会った曲として。この曲は、ドライブ にも、かかせないですねー という方も、多いのでは??
" target="_blank" rel="nofollow">