2008年10月26日
修正文章あり。押しちゃったよ。ボタン。
大変だよーー。 勇気ふりしぼりすぎてー。
押しちゃったよ。ボタン。
タマゴが先か、ニワトリが先か・・・。
試合とかそういうものを経験値に体験できることで前へ進めるのか? 練習がたくさんみのらせてから、それからあとに 試合形式にチャレンジなのか。
そんなこともいろいろいっぱい考えていた。
自分のこの テニススクール日記 ブログを何度か、最初から読み返してみた。 この講座に申込ボタンを押すかどうかという記事を書いていた日もあった。
もし他の参加者の方々に、私の技術的に迷惑かかるようであれば、ごり押しすることは出来ない。だから、それは、その講座の4日前くらいに判定してもらおう。
この講座を担当される予定のヘッドコーチは、このブログを知らない(と思う) はず。だから、努力うんぬんとかじゃなくて、 50日後に、純粋に技術レベルとかの判定がおりると思うけども。それでいい。
私は、ダブルスのフォーメーション・戦術、興味関心が強く。ゲーム形式大好き。
講座は、入門クラスに入った6月から、半年後の12月後半にある。 今日からカウントしても、まだ50日以上あります。 講座当日を自信をもって楽しく受講するために・・・ 50日上達モード全開で頑張ってみようと。 半年の集大成にとらえてる、とか、申込ボタン押すまでに、ものすごく勇気が必要だったとか・・・そういう内情みたいなことは、伝わらないままでかまわない。
もしも、50日後に、コーチから、どうしてもこの実戦受講講座は、私のレベル的に無理だという判定がでたら、その判断に従います。(受講断念)。
だってその部分をごり押ししてもお互い不幸だし。
だけれども、当日までに、まだ50日以上の時間がありますので、上達へ・・チャレンジさせてください。ってそう思いながらボタンを押した。
さあ、あと50日以上を支えるのは、現実に行われる初級レッスン・・・そして自習・・・ それから、体力面の部分も対処していこう。 怪我のないように。 とにかく11月は、ものすごくテニスモード全開でいきます。
初級クラスのレッスン担任してくださっているコーチ殿、どうか、私に力を貸してください。 12月半ば過ぎの講座に自信(自分を信じると書く)をもって参加できる技術が欲しい。
「欲しい、欲しい・・」なら子供でも言えるか。つかみとるのは、自身でなければ・・・ね。それでもやっぱり、独学では難しい。 だから、ほんとうにお願い。力を貸してください。授業時間1分も無駄にしないように心掛けを強くもちます。短期間向上には、これしかないと思います。
この一球は絶対無二の一球なり
されば心身を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛え
精神力を養ふべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心といふ
by 福田雅之助 さん
を信念に。 能力が情熱を飛び越えることはなくても、情熱が能力を飛び越えることは、あるかしもれないでしょ。 天国も地獄も全部自分の心が招き入れていることなんだよね。 冷静になれば、いろいろ考えられることでもパニックになると、凹んだりしてしまう。人間って皆そういうところあるのかもしれないね。
なんか、テンションたかくなって。熱いこと書きすぎてる気もするけど。 いいか、 言葉には魂があるから、プラスのことを叫び続ければ、プラスが近寄って来てくれるような気がしてきたし。
がんばっちゃうもん。 見ててね。誰が?? いえいえ、いいんです。 宣誓布告です。 誰に?
自分で自分自身へ ですよ。
でわ また

押しちゃったよ。ボタン。
タマゴが先か、ニワトリが先か・・・。
試合とかそういうものを経験値に体験できることで前へ進めるのか? 練習がたくさんみのらせてから、それからあとに 試合形式にチャレンジなのか。
そんなこともいろいろいっぱい考えていた。
自分のこの テニススクール日記 ブログを何度か、最初から読み返してみた。 この講座に申込ボタンを押すかどうかという記事を書いていた日もあった。
もし他の参加者の方々に、私の技術的に迷惑かかるようであれば、ごり押しすることは出来ない。だから、それは、その講座の4日前くらいに判定してもらおう。
この講座を担当される予定のヘッドコーチは、このブログを知らない(と思う) はず。だから、努力うんぬんとかじゃなくて、 50日後に、純粋に技術レベルとかの判定がおりると思うけども。それでいい。
私は、ダブルスのフォーメーション・戦術、興味関心が強く。ゲーム形式大好き。
講座は、入門クラスに入った6月から、半年後の12月後半にある。 今日からカウントしても、まだ50日以上あります。 講座当日を自信をもって楽しく受講するために・・・ 50日上達モード全開で頑張ってみようと。 半年の集大成にとらえてる、とか、申込ボタン押すまでに、ものすごく勇気が必要だったとか・・・そういう内情みたいなことは、伝わらないままでかまわない。
もしも、50日後に、コーチから、どうしてもこの実戦受講講座は、私のレベル的に無理だという判定がでたら、その判断に従います。(受講断念)。
だってその部分をごり押ししてもお互い不幸だし。
だけれども、当日までに、まだ50日以上の時間がありますので、上達へ・・チャレンジさせてください。ってそう思いながらボタンを押した。
さあ、あと50日以上を支えるのは、現実に行われる初級レッスン・・・そして自習・・・ それから、体力面の部分も対処していこう。 怪我のないように。 とにかく11月は、ものすごくテニスモード全開でいきます。
初級クラスのレッスン担任してくださっているコーチ殿、どうか、私に力を貸してください。 12月半ば過ぎの講座に自信(自分を信じると書く)をもって参加できる技術が欲しい。
「欲しい、欲しい・・」なら子供でも言えるか。つかみとるのは、自身でなければ・・・ね。それでもやっぱり、独学では難しい。 だから、ほんとうにお願い。力を貸してください。授業時間1分も無駄にしないように心掛けを強くもちます。短期間向上には、これしかないと思います。
この一球は絶対無二の一球なり
されば心身を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛え
精神力を養ふべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心といふ
by 福田雅之助 さん
を信念に。 能力が情熱を飛び越えることはなくても、情熱が能力を飛び越えることは、あるかしもれないでしょ。 天国も地獄も全部自分の心が招き入れていることなんだよね。 冷静になれば、いろいろ考えられることでもパニックになると、凹んだりしてしまう。人間って皆そういうところあるのかもしれないね。
なんか、テンションたかくなって。熱いこと書きすぎてる気もするけど。 いいか、 言葉には魂があるから、プラスのことを叫び続ければ、プラスが近寄って来てくれるような気がしてきたし。
がんばっちゃうもん。 見ててね。誰が?? いえいえ、いいんです。 宣誓布告です。 誰に?

でわ また


私も言霊はあると思っています~♪
前向きな事を言ったり書いたりしていると、自然と気持ちもプラスに向かっていきますし。
新しい事にチャレンジするのって、ドキドキしますね。
実戦講座に向けて、練習がんばってください。応援してます☆
すごいっすね。 ほんとに2年前に初心者ですか。記事を拝見していて、最初、コーチの方かと思ってしまいました。 技術の分析とかもいっぱいあって。 ビックリと感動とでした。すごすぎます。
★ 実戦講座に向けて、練習がんばってください。応援してます☆
ありがとうございます。 12/18なんですが。 まず参加許可が下りるようになるように。前へ前へ進みたいと。 火がついてしまってる感じです。
勇気を持って押しちゃったんですね。
受けるレッスンのレベルにもよりますが・・・
書いてある通りあまりにも高すぎると自信をなくす恐れがあるのでやめておいた方が
いいかな?でもコーチが大丈夫と言うなら大丈夫だと思いますよん♪
しっかりコーチにアピールして下さいね。
上達するコツは・・・“自信を持つ事と諦めない事”です。
しっかり練習していれば必ず身につきますからね。
それにテニスの神様がちゃんと見てくれてますよん♪
頑張ってねェ~
おバカなブログですが・・・少しは参考になるかな?(笑)
リンクつけておきますね。
おヒマな時に遊びに来て下さいね。
勇気をもって・・・無謀にも押してしまいました。、レッスンは特別講座という形式で。12/18は実践講座。初級・初中級のみです。 中級さんと上級さんは別日程です。ただ、10月の最初に入門から初級にあがったときにパニックだったように。 参加メンバーのほとんどが、初中級さんばっかりだった場合は。 そのへんは、ほんとに4日前くらいに相談してみようと思ってます。〔3日前からキャンセル料100㌫のため〕
さてさて、じつは、今日、またレッスンにいってきてしまいました。そうして、なんとなんと、もしかして開眼か? という フォアハンドストロークになりました。 あとで記事にします。夜中になってしまうと思うんですが。
ディープさんのブログ、さっき少し遊びに行かせていただきました。明るくて、楽しい文体で。 そしてディープさんがとっても上級の方だと実感しました。またあとで遊びにいかせていただきますね。